中村徹(電験二種絶対に合格するぞ(*•̀ㅂ•́) (@JJ1OKY)

投稿一覧(最新100件)

@nannnnano https://t.co/ectDMqOTm5
@7RN7pDIqqFcKOfC そのものずばりのデータは見つからないのですが…下記文献が参考になりますでしょうか
@spinet3581 スナガニが速く走ることができる理由の研究
@F48mr やはり、「導電性」ではなく「半導電性」が正しいようですね
完全攻略二次試験 電力 平成22年問題1の留意点の解説の意味がよく分からなくて…この論文に辿り着きました…もうムリ

お気に入り一覧(最新100件)

誘導電動機の突入電流、始動電流について書かれた論文です。 易しいものではないので、覚悟の上ご覧ください笑 『電圧印加時における誘導電動機の突入電流について』 https://t.co/boDpypYccP
電験2種2次の電力管理の話題: 昨日の「直流送電に、なぜ大容量の無効電力供給が要るのか?」の問いに対する、説明の一つだと思います。(ググって見つけましたです) 古い電気学会誌の解説のようです。数式は理解できませんが。。。
@JJ1OKY 低圧になる→温度が下がる→高圧から低圧へ、 高温から低温へ蒸気が移動するという考えで良いのでしょうか? https://t.co/d39jIKBSKh
OFケーブルの接続部に絶縁破壊が起きて、内部圧力増加により漏れ出した絶縁油に引火するという事故が発生したようです。原因は部分放電が進行して絶縁紙が炭化してしまった事が挙げられる。再発防止には、アセチレンガスの検知で知られる油中検査などがある https://t.co/DMFshnTBKX
@JJ1OKY @mkdseyes 本来なら自重で制御棒投入し安全側(停止)にしたいのですが、BWRは汽水分離器があるため下から挿入になっています。 なお自重で制御棒が抜け、原子炉が勝手に臨界になってしまった、志賀原発臨界事故。リンクは検証報告です。 https://t.co/5hCbHCp067

2 0 0 0 OA 塩じん害対策

@JJ1OKY トリーバーニング https://t.co/HmXqvwnodb ネット上の文献ですが、こちらにトリーバーニングの説明がありました。 ポケットバーニング後で調べてみます。
架空配電系統の資料 下記リンクの資料は、画像の問題に関連した資料です。 ビル等の構造物の過密化など都市特有の特徴に適合して配電線の技術についての資料のため、参考書には記載されていないと思われます。 都市配電線の環境安全対策【電気学会雑誌 第99巻6号】 https://t.co/EaUV7kQZDI https://t.co/bnPZHQAY8J

フォロー(1302ユーザ)の投稿一覧(直近7日間)

フォロワー(2551ユーザ)の投稿一覧(直近7日間)