ツゥ (@JOMQbOfoIjy1JZi)

投稿一覧(最新100件)

ツマアカスズメバチの生態をまとめたもの。 1番のネックは巣を高所に作るところで 他のスズメバチ類と競合しにくいし、防除しにくい。そんでもって様々な昆虫種や果実を食害するので離島での影響は数知れず 毒性は在来種ほど強くないんだとか (アナフィラキシー死亡例はあり) https://t.co/fhwAVikrvb

お気に入り一覧(最新100件)

なお、交尾口ではない部分から無理やり精子を体内に流し込むことを“外傷性受精”というそうです #明日役立つツイ知識 ▼出典:「マンガで学ぶ昆虫の進化」 https://t.co/hnRzAi0HlS ▼研究論文 https://t.co/dwQq1KKX9F ▼画像:@rem_no_yume https://t.co/Lm97t9usiG
秋篠宮悠仁・飯島健・清拓哉(2023)赤坂御用地のトンボ相―多様な環境と人の手による維持管理―.国立科学博物館研究報告A類(動物学),49(4): 129–153. https://t.co/TPhnnCdAzA
田中良尚. (2017). 伊丹市内で発見された外来クワガタムシ. 伊丹市昆虫館研究報告, 5, 31-33. https://t.co/OeWKcdLBNZ
興味深い点。 > トネリコの樹液が餌資源として優れているために多数の カブトムシが集まってきたと考えることもできる 。 八木橋勉, 齋藤智之, 前原紀敏, & 野口麻穂子. (2014). カブトムシによる樹液獲得のためのトネリコ樹皮の傷つけ. 東北森林科学会誌, 19(2), 63-65. https://t.co/7b0eQQeXP3

フォロー(330ユーザ)の投稿一覧(直近7日間)

フォロワー(24ユーザ)の投稿一覧(直近7日間)