古本キッド (@K5iyRlDgH5d1MeE)

投稿一覧(最新100件)

RT @ekesete1: @heiwanomori @YouTube 戦前は植民地と呼んでいた また例えばあのパール判事は英国が作ったカルカッタ大学を卒業して弁護士になった、つまり英国がインドに近代的教育を与えた。 日本はそういう欧米のやり方を真似ただけ 英領インド1935…

29 0 0 0 OA 植民地統治論

RT @ekesete1: @316reon @kimchi_news 当時の日本人は植民地と呼んでいた あと「統治」という単語の理解がおかしい> 泉哲「植民地統治論」1921年 https://t.co/OuQzbgphnU https://t.co/TV7GZouHQ5
RT @StarsofCCTV: 満洲国とナチスの関係は、思っていたよりも深い。 「特にモルヒネは、ホロコーストや障害児童を含む障害者の「安楽死」にも利用されており、これらのモルヒネと『満洲国』からドイツが輸入した阿片との関係を史料によって検証することが今後の課題である」。 h…
RT @ronbuntter: こんな論文どうですか? 歴史の眼 日朝交渉にどう向き合うか--「日朝間における真の和解と平和を求める緊急声明」発表の経緯と意義(吉澤 文寿),2003 https://t.co/j7jpU2F2ib
RT @ronbuntter: こんな論文どうですか? 文大統領は主導的役割果たせるか : 首脳会談で米大統領は理解示す(木村 幹),2017 https://t.co/0WTsV4dlQo
RT @hms_ulysses: 米騒動期の日本人のコメ喫食事情についての論文。とにかく日本人が白米を食べたがることが書いてある。面白い。 https://t.co/sqcfUySx1G
RT @MiraiMangaLabo: 戦時下、国民学校で子供の音感教育と称して敵機の爆音を聞き分ける教育が行われた様子が手塚の「勝利の日まで」に描かれている。冗談みたいな聴音装置も学術誌に発表されていた。爆音識別の練習用レコードもあった。https://t.co/E0EygZ…

315 0 0 0 OA 落書の東京

RT @SaltyDog_wow: 大正元年『落書の東京』という本が面白い。「鵜の眼鷹の眼生」というペンネームの著者が東京中の便所を巡り歩いて、落書きを書き溜めた、という内容。100年以上前にもやっぱりこういう人がいたんだなあ。国立国会図書館デジタルコレクションで読めます。 h…
RT @2SC1815J: NDLデジコレ、9月6日付けで「モージャー氏撮影写真資料」https://t.co/TU95acYFMG が追加された。資料説明 https://t.co/SOQojzJqwn によれば、1946年4月から1947年1月にかけて撮影された日本各地のカ…

お気に入り一覧(最新100件)

フォロー(2163ユーザ)の投稿一覧(直近7日間)

フォロワー(348ユーザ)の投稿一覧(直近7日間)