kaetsu takahashi (@KaetsuT)

投稿一覧(最新100件)

@ren_musubore ステークホルダーによる中抜きは社会構造、経済問題の根本ですが、この件は防衛産業基盤の強化策(軍需産業・軍産複合体)という経済オンチで時代錯誤なナンセンスさが問題ですね。オリンピックとか万博に経済効果を期待するくらい馬鹿らしいです。 https://t.co/5msDEENYoD
RT @tenjuu99: 記事にもリンクを貼りましたが、大久保恭子氏の「アンリ・マチス『ジャズ』における表題の考察(II)」はたいへんおもしろかったです。こちらから読めます。 https://t.co/pl9ZwAKZGE
RT @Elis_ragiNa: こんなのを書いてる人がいた。 ▷「コミュニティミュージック」の理論的概要 ―リー・ヒギンズ著「コミュニティミュージック」(藤山あやか) https://t.co/JDi3GnURoW
RT @masa_hiko_t: オルタナティブとフェミニズムについての言及が増えてますが、それ以前からそして後も、ZINEが与えた影響の大きさついての興味深い論文。「フェミニズムのオルタナティブ・メディアとしてのガール・ジン(girl zines) -アメリカ合衆国における少…
RT @masa_hiko_t: この論文のここ。「しかしながら、その希少性が薄れ、音楽文化が多様化した現代においては、音楽家の多くは相反するより実質的な問題に直面している 。現代の文化傾向は、いわば暫時的な噌好性と多元的な趣味が混在した状態であり、近年の技術革新は音楽を(続く…
RT @parages: 現代思想は「アウシュヴィッツ以後」を思考することをひとつの命法としてきたが、デリダはユダヤ人としてアウシュヴィッツの災厄を特権化することに対して慎重であり続けた。この対談を通してそのことの意味をよく考えてみたい:「アウシュヴィッツ以後の脱構築」http…
【神経美学】 触覚によるものか、視覚によるものか。 音楽の演奏に於いても感じる受け手との微妙な距離感はこの辺りの認識の違いにあるのかもしれない。 https://t.co/OAqIUhYqzh

お気に入り一覧(最新100件)

この論文のここ。「しかしながら、その希少性が薄れ、音楽文化が多様化した現代においては、音楽家の多くは相反するより実質的な問題に直面している 。現代の文化傾向は、いわば暫時的な噌好性と多元的な趣味が混在した状態であり、近年の技術革新は音楽を(続く)https://t.co/oatx3xErjl
@sasakitoshinao そもそも日本に漢文の研究者がいなくなりつつあるので、不要かどうか以前に自然と不可能になるんじゃないでしょうか。十年前の論文ですが、こんなものもあります。→https://t.co/WS8nTFuvTz
▼読み中。紀要論文/pdf。 「クラブカルチャーの文化社会学的考察 : メディア利用と空間利用という観点から」太田健二著 https://t.co/qhKdjKybGF

フォロー(1182ユーザ)の投稿一覧(直近7日間)

フォロワー(1532ユーザ)の投稿一覧(直近7日間)