Kaihe Yamazaki (@KaiheZak)

投稿一覧(最新100件)

1930年代というと、海底測深がちょうど錘測から音響に切り替わった時期らしい。 https://t.co/6MxpGLNV1D https://t.co/uVFxmnNp7x
元研究室の先輩が書かれたサブメソ渦に関するレビュー記事を読んだ。同分野のレビューで有名なMcWilliams (2016) よりも実際的で、観測寄りに書かれているのが有難い。南極海での今後の展開に妄想が膨らみます…
I’m really lucky to listen a talk by Liping Zhang finally. #JpGU2019 https://t.co/JlV1ffSyFt

お気に入り一覧(最新100件)

巻頭言「21世紀の水文学と学会の未来」https://t.co/2XENf2tGME 水文・水資源学会の会長になった所信表明。(水文学発展の経緯、現状の課題、今後の展望)+(学会をめぐる諸問題、学問と社会のあり方)。他の分野にも通ずるところがあるのではないかと思います。よろしければご一読を。
昨年の話になりますが、東南極の海水準変動に関するレビューが地質学雑誌に公開されました。ぜひご覧ください! https://t.co/tuqMXrgmVC
「世界はなぜ脱炭素に向けて舵を切ったのか?」について、気候科学から経済、市民運動など様々な角度からその背景を分析した総説論文を、私が所属している東大の研究室から出版しました!日本語でオープンアクセスなので、ぜひご覧ください! https://t.co/KBjc5LwRXo
論文でました!まだ早期公開資料ですが無料で見れます。 日本での気候変動影響評価・適応政策の研究に今後使われるデータセットの元となる5つの気候モデルの特性を調べました。 Assessment of CMIP6-based future climate projections selected for impact studies in Japan https://t.co/BVVsrxhZZp
共著の論文が出版されました。東南極のレビューです。 https://t.co/YCyL047oii
日本語の共著論文が出ました。今、メインで関わっている研究プロジェクトの解説です。興味ある方はぜひ! https://t.co/VV1XZUixYv
JpGU-AGU Joint Meeting 2020/<strong>Changes in ice-front position and surface elevation of Pío XI Glacier, an advancing calving glacier in the Southern Patagonia Icefield, in 2000–2018</strong> https://t.co/02da1V8MIn はい。います。

フォロー(805ユーザ)の投稿一覧(直近7日間)

フォロワー(893ユーザ)の投稿一覧(直近7日間)