著者
山崎 大 北 祐樹 木野 佳音 坂内 匠 野村 周平 神戸 育人 庄司 悟 金子 凌 芳村 圭
出版者
水文・水資源学会
雑誌
水文・水資源学会誌 (ISSN:09151389)
巻号頁・発行日
vol.35, no.3, pp.202-232, 2022-05-05 (Released:2022-05-06)
参考文献数
108

国際社会はパリ協定で気温上昇を産業革命前比2 ℃未満に抑えると合意し,近年は脱炭素をキーワードとした目標が次々発表されている.脱炭素の実現は京都議定書に基づいたこれまでの気候変動対策に比べ遥かに野心的で社会構造の大転換が求められるが,企業が組織する経済団体からも反発ではなく脱炭素に協働するという発表が相次いでいる.本研究は,気候科学の知見・各国の経済政策・企業と投資家の取り組み・NGO等の活動に着目してこれまでの動向を調査し,どうして世界は脱炭素に向けて動き始めたのか?という背景を俯瞰的視点から明らかにする.文献調査の結果,気候科学の発展が国際合意に影響したことに加えて,企業に気候リスク情報の開示を求めるTCFD といった新たな気候変動対策ツールの整備が脱炭素の動きを後押していることが確認できた.また,民間企業でも気候リスク低減と経済的利益がTCFD等を通して結びつき,「気候変動対策はもはや社会貢献ではなく自己の存続のために必要」という当事者意識のパラダイムシフトが起きていることが示唆された.これらの気候変動対策をサポートする社会情勢の変化を背景として,世界は脱炭素に向けて舵を切ったと考えられる.

言及状況

外部データベース (DOI)

Twitter (56 users, 62 posts, 230 favorites)

"民間企業でも気候リスク低減と経済的利益がTCFD等を通して結びつき,「気候変動対策はもはや社会貢献ではなく自己の存続のために必要」という当事者意識のパラダイムシフトが起きていることが示唆された." https://t.co/Y6mzv40cBE
世界が脱炭素にむけて動き出した背景を、気候科学の発展と経済社会の構造変化の観点から、俯瞰的かつ丁寧に整理した読み応えのある研究レポートです。 https://t.co/xGNTY6KhQv
Our review paper on “Why does the world move toward Carbon Neutrality?” was published on SUISUI Journal (in Japanese). We reviewed various activities in multiple sectors, and analyzed how the recent movement for carbon-neutral was pushed by society. https://t.co/mktK9UDjge
多方面に必読論文と伝えていく。 https://t.co/nKymwaPZSL
脱炭素化への流れを知る上で必見の論文です。 「世界はなぜ脱炭素に向けて舵を切ったのか?」(東京大学) https://t.co/9VR3qQc06K ↓以下要約
J-STAGE Articles - 世界はなぜ脱炭素に向けて舵を切ったのか? https://t.co/zNQMRMmsvG
「世界はなぜ脱炭素に向けて舵を切ったのか?」について、気候科学から経済、市民運動など様々な角度からその背景を分析した総説論文を、私が所属している東大の研究室から出版しました!日本語でオープンアクセスなので、ぜひご覧ください! https://t.co/KBjc5LwRXo

収集済み URL リスト