中高一貫校データ分析 (@ML_of_JandSHS)

投稿一覧(最新100件)

「難関大に進学する女子はなぜ少ないのか」という文献。 女子は出身高校から見て下位の大学へ進む比率が男子よりも高いが、そんな下降移動した女子は男子よりも医療職志向が強い(図)。 女子の難関大進学を妨げる一因として職業直結型進路選択もあると主張している。 https://t.co/tQihx4woUw https://t.co/2SThFphqgH
RT @m3_myk: 伊佐夏実さんの論文「難関大に進学する女子はなぜ少ないのか」、面白い。難関高校の女子たちは ・男子に比べ自尊感情低め ・浪人回避しがち でもそれ以上に ・偏差値の高さより「資格が取れる」=働き続けられる職種に就く学部選択を重視 ゆえに難関校に行かない…
逆にコスパの悪い資格が(皆さんご承知の?)歯科衛生士と保育士&幼稚園教諭。おそらく供給過剰で低賃金高離職率なのでしょう。全くお勧めしません。 いや良い文献でした。 女子高等教育の経済的効果 -要資格職の収益率に着眼して- https://t.co/LzSPU4Pgcl
2015年のデータ。共学女子より別学女子の方が浪人率が低く、浪人しにくいことを(一応)示している。 大学を選択する論理とジェンダー(2022) https://t.co/a7ELQkuUNk https://t.co/RysXkAzus6

お気に入り一覧(最新100件)

LASSOの正則化パラメータの選択には SURE(Stein's Unbiased Risk Estimate)から導出されるAICを使いましょう,という二宮さんからのメッセージ。 数値例やAICの導出もあって分かりやすい。 https://t.co/HlRa27ZSgR
伊佐夏実さんの論文「難関大に進学する女子はなぜ少ないのか」、面白い。難関高校の女子たちは ・男子に比べ自尊感情低め ・浪人回避しがち でもそれ以上に ・偏差値の高さより「資格が取れる」=働き続けられる職種に就く学部選択を重視 ゆえに難関校に行かない傾向があるhttps://t.co/Lf3x18iW5D
東京大学の女子学生比率は2割程度だけど、中国の北京大学の女子学生比率は4割以上あるという。 中国の大学入試は日本以上に筆記試験で決まる度合いが大きいことを考えると、進路選択には社会構造が強く影響を及ぼすんじゃないかと思う。 https://t.co/9hbRTWw44m

フォロー(44ユーザ)の投稿一覧(直近7日間)

フォロワー(2811ユーザ)の投稿一覧(直近7日間)