橘盧伽 (@Magnezone462)

投稿一覧(最新100件)

なお賄韻と載っていることが多いですが古いモンゴル語のdayi(n)が由来なので厳密には漢語中古音はありません。 4ページ目(文面は76ページ)参照 https://t.co/MpkaMjPvPv

23 0 0 0 OA 韻書と等韻図 1

@Dementi_ut ある程度以上に本格的でよければ https://t.co/KQBqB9GwI7 か https://t.co/IDeyl6eNrL をオンラインかつ無料で見られるのでオススメします。 あと私が(雑に)書いたものでよければこんなのも……。 https://t.co/R0Dv8UgLPR
RT @Naga_Kyoto: この論文タイトルのセンスが良すぎる… 島田泰子「副詞「なんなら」の新用法 : なんなら論文一本書けるくらい違う」 https://t.co/FnkvzEv87E https://t.co/Vlpi1rPCsa
RT @satohkun_: 中古漢語の人称と称呼 牛島徳次 https://t.co/jTsDmmN7d6 これも面白そう。

46 0 0 0 OA 操觚字訣

RT @onoyuji_daye: 「連」「聯」が話題になってるそうだが、同訓異義の漢字を調べるには『訳文筌蹄』と『操觚字訣』だって学校で習ったよね? 『操觚字訣』 https://t.co/uQaZ8hBibF 『訳文筌蹄』 https://t.co/Wd0YXzmziJ

46 0 0 0 OA 訳文筌蹄

RT @onoyuji_daye: 「連」「聯」が話題になってるそうだが、同訓異義の漢字を調べるには『訳文筌蹄』と『操觚字訣』だって学校で習ったよね? 『操觚字訣』 https://t.co/uQaZ8hBibF 『訳文筌蹄』 https://t.co/Wd0YXzmziJ
RT @heartvine_aoi: 岡部明日香「源氏物語の漢訳受容をめぐってー明治時代を中心にー」(国際日本文学研究集会議事録、2005年)に『源氏』の翻訳(漢訳)関係年表があるので見てください https://t.co/bJkYKuvhy2
RT @goushuouji: 野原 将揮 という方の博論『戦国出土資料と上古中国語声母研究 』 https://t.co/RYDdnJu0F5 上古音の声母(頭子音)に関する概論になりそう
@nkay じゃあこれとか読んで分かんない言葉とか概念とかあったらググる。それでも分かんなかったら Twitter で誰かに聞く。それを繰り返す。 (この PDF 何故か順番逆になってるけれど) https://t.co/VTcSxjhLBk
はい,論文。(これは押韻の話ですが,平仄にも通じるものはあります) https://t.co/4csBeAbWO8
@10nies 日本語のものでしたら,こちらなどを参考にされてはどうでしょう。 https://t.co/oOX7gj7NqV
ふーむ。 https://t.co/VG7PiMVbaM
RT @ablativehen: CiNii 論文 -  アジア東部諸言語の喉頭特徴(<特集>アジア東部諸言語の喉頭特徴) https://t.co/oZ8pjqtRX6 #CiNii

お気に入り一覧(最新100件)

フォロー(66ユーザ)の投稿一覧(直近7日間)

フォロワー(1550ユーザ)の投稿一覧(直近7日間)