Ceek.jp Altmetrics (α ver.)
文献ランキング
合計
1ヶ月間
1週間
1日間
文献カレンダー
新着文献
すべて
2 Users
5 Users
10 Users
新着投稿
Yahoo!知恵袋
レファレンス協同データベース
教えて!goo
はてなブックマーク
OKWave
Twitter
Wikipedia
検索
ウェブ検索
ニュース検索
ホーム
文献詳細
791
5
0
0
OA
副詞「なんなら」の新用法 : なんなら論文一本書けるくらい違う
著者
島田 泰子
雑誌
二松学舎大学論集 = Bulletin of Nishogakusha University
巻号頁・発行日
no.61, pp.(1)-(23), 2018-03
言及状況
変動(ピーク前後)
変動(月別)
分布
Twitter
(791 users, 810 posts, 2530 favorites)
副詞「なんなら」の新用法は「言いつのり renchérissement」のマーカーだと思う。メタ比較の議論にもつなげられそう。Ducrot の論証理論の観点からも興味深い。 cf. 島田泰子 (2018)「副詞「なんなら」の新用法 : なんなら論文一本書けるくらい違う」『二松學舍大學論集』61. https://t.co/HPOX4Ofjg6
言われてみれば
「なんなら」の新用法 https://t.co/vOo83teUYH 副詞「なんなら」の新用法 : なんなら論文一本書けるくらい違う 著者:島田 泰子 https://t.co/M33KCF3hvQ
https://t.co/tl6E35thn6 副詞「なんなら」の新用法— なんなら論文一本書けるくらい違う— -- これ8年も前に論文がすでにあるのか。既にもう現代日本語の一部?
@_sotanaka 以前twitterでも話題になっていたと思いますが: 「副詞「なんなら」の新用法—なんなら論文1本書けるくらい違う—」島田泰子, 二松学舎大学論集 61, 2018年 https://t.co/rrrNhAkeXU
興味無かったのにタイトルに魅せられて読んでしまった こーれはタイトルのセンス○です なんならお礼言いたい https://t.co/QZmyzzLvrL
なんならって何? と思って調べてたらおもろかった https://t.co/LDBKgP039p
なんなら論文もあった 島田泰子(2018)「副詞「なんなら」の新用法 : なんなら論文一本書けるくらい違う」 https://t.co/N9NX95zCT0
島田泰子「副詞「なんなら」の新用法 なんなら論文一本書けるくらい違う」 二松学舎大学 学術情報リポジトリ https://t.co/tUF9ijSDMU
論文もでてる。これは非常に面白い https://t.co/ww8bvD4OV1
副詞「なんなら」の新用法 —なんなら論文一本書けるくらい違う— https://t.co/RszsrS8CUX 副題がずるい :D
表記の変化ではなくて使われ方の変化の一例だけど https://t.co/8SlxW8Y4qw
https://t.co/MIj3lKLSW2 読んだわ
この論文タイトルのセンスが良すぎる… 島田泰子「副詞「なんなら」の新用法 : なんなら論文一本書けるくらい違う」 https://t.co/FnkvzEv87E https://t.co/Vlpi1rPCsa
科研費(基盤研究 C)「近現代の新語・新用法および言語規範意識の研究」 https://t.co/1rkNEYqdXg 島田泰子、「副詞「なんなら」の新用法 : なんなら論文一本書けるくらい違う」、「二松学舎大学論集」第61号、2018年。 https://t.co/biZjuuAcD8 笑う。
あった。サブタイトルも気が利いてる笑笑 副詞「なんなら」の新用法 ― なんなら論文一本書けるくらい違う― 島 田 泰 子 https://t.co/DxLwUds1Ls
@tmogi_nichibun おお。情報ありがとうございます。この用法ずっと気になってました。秋学期の講読の授業で取り上げたいと思います。(あわせてこちらも。 https://t.co/4t2T9aaBlJ )
島田 泰子 (2018) 副詞「なんなら」の新用法 : なんなら論文一本書けるくらい違う https://t.co/0qWwJLaPXx
@HaruNatsuMaMa25 研究されてました
"新用法においては「聞き手の意向」(への尊重)がほとんど含意されないことであろう。従来の用法がある種のやわらげやぼかしを伴う配慮表現(ポライトネス)の一種であったのに対して、新用法は必ずしもそうではない" https://t.co/4FyqnTacYe
この「なんなら」の用法について、こちらの論文を教えていただきました。「副詞「なんなら」の新用法 : なんなら論文一本書けるくらい違う」 島田泰子、2018年https://t.co/TclrgHD3vS
収集済み URL リスト
https://nishogakusha.repo.nii.ac.jp/?action=pages_view_main&active_action=repository_view_main_item_detail&item_id=3044&item_no=1&page_id=13&block_id=21
(779)
https://nishogakusha.repo.nii.ac.jp/?action=repository_action_common_download&item_id=3044&item_no=1&attribute_id=18&file_no=1
(9)
https://nishogakusha.repo.nii.ac.jp/index.php?action=repository_action_common_download&item_id=3044&item_no=1&attribute_id=18&file_no=1&page_id=13&block_id=21
(3)
https://nishogakusha.repo.nii.ac.jp/index.php?action=repository_view_main_item_detail&item_id=3044&item_no=1&page_id=13&block_id=21
(5)