Hoso (@MasakiHoso)

投稿一覧(最新100件)

@TetYahara 捕食圧の強弱でいえばそうかもしれません。ただ種数で見る限りでは猛禽相は豊かなようですね https://t.co/SP6RN6toUO
アサリの非対称殻模様出現頻度における地域差 張成年ほか (2013) 日本水産学会誌 https://t.co/SLc7OeIQ80 「非対称殻模様」という現象自体、初めて知りました。しかも地理的な変異があるなんて不思議だな。生物の左右性が専門のはずなのに、まだまだ知らないことが多い。
略称がだいじなのか… 2020年度採択、学術変革領域研究(A)領域略称「からだ工務店」 https://t.co/Nsyv7Xom6a
去年出版された和文が公開されていました。特集「種の境界:進化学と生態学、分子遺伝学から種分化に迫る」に寄せたコメントです: 「普遍のなかの特殊、特殊のなかの普遍」 日本生態学会誌 69(3): 191–192. https://t.co/WEakHiB0Bz
大隈良典 (2008) 基礎生命科学の憂うべき状況について. 学術の動向 13(5): 72-73. https://t.co/UyaYRotV5E
青山聖子 (2008) 分野の違う人に伝わる文章を書くために.生物物理 48(6):347-351. https://t.co/rGO5KHnxTm 表1. 科学の文章を書くときのチェックポイント. https://t.co/sdwDiWr70k
分野の違う人に伝わる文章を書くために https://t.co/rGO5KHnxTm ・文章の目的と相手をはっきりさせる ・まず研究の位置づけをわかってもらう ・細かい事実よりもストーリーを伝える ・用語の壁を意識する ・翻訳調の日本語と決別しよう ・図のパワーを最大限に生かす
和田昭允(2010)50年前―胎動の頃. https://t.co/NpGoXCNwCO "生命科学研究者は,生命の不思議が醸し出すロマンに陶酔しながらも,データードリブン,テクノロジードリブン,モデルドリブン研究は不可避という冷徹な現実を直視しなければならない."
過去半世紀から未来を見るhttps://t.co/vmAYeIx5A8 "学会は,その歴史の中に後進の手本となる人をもつことこそが使命だと思う.国策で無闇と金をつぎ込んで,結局金に群がる権力志向の研究者だけをはびこらせてしまった無残な研究分野を私はいくつも見てきた."
小さくてもキラリと光る仕事を https://t.co/gxOT8S5QuH "真に独創的な仕事をするには,世間で行われていることを楽々と吸収する余裕か,そんなものをはじめから問題にしない学問的超俗性が必要なのだろう."
@sarah_souju @sgougi ええと、1,アポミクシスと考えられてきましたが、最近オートミクシスの特殊な型だとする研究発表がありました https://t.co/G1vaQ0p4NP 2.無性生殖です 3.程度問題ですが、大部分の機構は使い回しされていると思われます
というか、この論文のデータすごいな。無料なので、図1だけでも見てください: 嶋津信彦 (2011) 2010年夏沖縄島300水系における外来水生生物と在来魚の分布記録. 保全生態学研究, 16: 99–110. https://t.co/zlJ6lguUit
図鑑『沖縄島の外来魚ガイド』を作り、在来魚を絶滅から救いたい https://t.co/paNytfsIw1 下記論文を元にしたクラウドファンディング挑戦。応援したい! 嶋津信彦 (2011) 保全生態学研究, 16: 99–110 https://t.co/zlJ6lguUit
RT @ogugeo: 箱根火山の活動が活発化。箱根は約6.6万年前に大噴火を起こし、東京にも多量の軽石が降下したが、その後は相対的に平穏。このような東京周辺に影響を与えた火山噴火の歴史と今後の展望を、首都大の鈴木毅彦氏が二年前にまとめている。論文の pdf http://t.…
"本研究で、150年間脊椎動物の生物学を支配したNeo-darwinismの進化論が系統発生学の観察事実によって完全に否定され、力学対応進化学が実験的に検証された。" https://t.co/Z649rqi38H トンデモ本の著者を調べてて知った。これ科研費の報告書なんだぜ…。
RT @Aciculo: 複雑な生活環の菌:ナシの赤星病菌 初夏にナシの葉上で蜜を出してアリに受精させた後に夏胞子の赤星病を起こし、冬は針葉樹のビャクシン上で生育して冬胞子を作る。なんとも複雑な生活環。 http://t.co/7xxkc9SLe2 #珍菌 http://t.c…
齊藤隆 (2005) 宮地賞の意義と問題点(私的考察) http://t.co/MxEAEHETVG … (PDF) 受賞したあとで気づくのもマヌケですが…。齊藤さんが僕の講演を褒めてくれたのは、こういう考えをお持ちだったからかも。
齊藤隆 (2005) 宮地賞の意義と問題点(私的考察) http://t.co/MxEAEHETVG … (PDF) 受賞したあとで気づくのもマヌケですが…。齊藤さんが僕の講演を褒めてくれたのは、こういう考えをお持ちだったからかも。

3 0 0 0 南紀生物

@oikawamaru 南紀生物をお忘れなく! http://t.co/VAVUvehzur
"日本の社会全体からその真の価値を認められていない基礎研究部門ではますますオーバー・ドクター問題が深刻になり,結局基礎研究部門には優秀な大学院生は来なくなるといった傾向は益々急激に強まるでしょうね." 博士浪人と任期制 http://t.co/qXp8JJ97 40年前の文書…
"日本の社会全体からその真の価値を認められていない基礎研究部門ではますますオーバー・ドクター問題が深刻になり,結局基礎研究部門には優秀な大学院生は来なくなるといった傾向は益々急激に強まるでしょうね." 博士浪人と任期制 http://t.co/qXp8JJ97 40年前の文書…
英語論文 http://t.co/hIMno8pQ → 和文 http://t.co/cIpkM4Ca 、英語論文 http://t.co/HkCIZuCX → 和文 http://t.co/Q23Oefvf 、あわせて書籍 http://t.co/cXZ3aG5k 完結。
@dai_kyb たぶんこれじゃろ。 http://t.co/k5Uox5fh もともと絶滅したカタツムリとして記載された骨。
横畑ほか (2009) 「尖閣諸島魚釣島の生物相と野生化ヤギ問題」 http://t.co/g2Y9mvKW PDF: http://t.co/yNSyHmLy ヤギの導入は、どう考えても統治の資格を示すものではないわな。

お気に入り一覧(最新100件)

フォロー(241ユーザ)の投稿一覧(直近7日間)

フォロワー(8325ユーザ)の投稿一覧(直近7日間)