モトトモコ (@MoTomocco)

投稿一覧(最新100件)

水子はお子さんを亡くした家族の方の支えになるための概念であればいい 個人的には水子と言い出した瞬間信用しないことにしてるけど 歴史とか全体像を把握するには、下の論文が参考になると思う https://t.co/l1TQXNXwaI https://t.co/qjLAiUYhpr
水子はお子さんを亡くした家族の方の支えになるための概念であればいい 個人的には水子と言い出した瞬間信用しないことにしてるけど 歴史とか全体像を把握するには、下の論文が参考になると思う https://t.co/l1TQXNXwaI https://t.co/qjLAiUYhpr

お気に入り一覧(最新100件)

大東島紙幣の話題で思い出したんですけど、ハワイの島で密猟させられていて捕まった日本人の3分の2が帰国を希望せずにハワイに居座った話が、当時の労働環境とかが伺えて好き https://t.co/CAtndLR1uF

34 0 0 0 OA 申譯の一言

明治時代、雑誌の値段が2倍になったのにページ数が減ったことに読者から苦情が殺到して粘着な奴がページ数の一覧まで送り付けてきたので素直に疲れてやる気がなくなったからページ数が減りましたって謝罪した奴いた。 https://t.co/LcAPEZNU64 https://t.co/rsVzv8cqTg
【☆NEW論文☆】 魯迅は無常鬼マニアだった!というわけで、新世代無常鬼マニアの私が元祖無常くんこと魯迅先生に勝負を挑んだのが、新作「無常鬼表象の変遷─『玉歴鈔伝』の各種版本を手がかりとして」。魯迅が残した諸問題に回答しつつ、無常鬼研究の更新を試みる!请下载→https://t.co/uNaHsVx5ad https://t.co/eFny8gzaGH
今日は、国立国会図書館デジタルコレクションで、明治44年に刊行された「花柳界おまじないと怪談」という本を読んでいた https://t.co/J5wfpeYd2W
“CiNii 論文 - 「名づけ」をめぐる妖怪学” https://t.co/s33t7TKEee ※本文リンクあり
CiNii 論文 -  馬巷城隍廟の保長公(白無常)信仰 ―無常鬼像の変遷を探るための一事例として― https://t.co/dc5GEh3C1E #CiNii
【NEW論文】「馬巷城隍廟の保長公(白無常)信仰 ―無常鬼像の変遷を探るための一事例として―」 厦門を意味もなくずんずん歩いていた時に発見した無常鬼の祠(しかも3箇所!!)についての論文。僕の論はともかくこういう場所があるという事を知っていただきたい!ダウンロード↓ https://t.co/r4JO9yLao5 https://t.co/5LjVROcnI2
私が書いた一柳廣孝『怪異の表象空間』(2020,国書刊行会)の書評が、名古屋大学図書館のリポジトリで公開されました。8頁も書かせてもらったのですが、書評としては長いほうですよね。ありがたいことです。興味のある方はどうぞご確認ください。 https://t.co/THwOXHWsEi
プロレタリア短歌、興奮してくると完全にぶっ飛んだ字数になってくるのが良い https://t.co/yRnvw7MFCw https://t.co/ro0zsOt1M6

フォロー(79ユーザ)の投稿一覧(直近7日間)

フォロワー(49ユーザ)の投稿一覧(直近7日間)