Tamamo Nagai 永井玉藻 (@NagaiTamamo)

投稿一覧(最新100件)

武蔵野音楽大学の研究紀要に、論文が掲載されました。拙著『バレエ伴奏者の歴史』の中で紹介した「ピアノのレペティトゥール」について、本とは異なる角度から紹介しています。ご興味おありの方は下記リンクからダウンロード下さいませ。 https://t.co/SuzGrQDB84
武蔵野音楽大学の研究紀要第53号に掲載された紀要論文、先日公開されました。pdfでも読めるので、ご覧頂けましたら嬉しいです。 「バレエ楽曲における弦楽器独奏――《ジゼル》第2 幕とクレティアン・ユランの場合――」 https://t.co/IRfm0kHzyG

お気に入り一覧(最新100件)

@Rei43356258 pdf閲覧。 Pierre COURTHION : Paris de sa naissance a nos jours(XXXIII) 訳注20 https://t.co/OWIIJ5L0WL Académie royale de musique 1669 l'École royale de chant et de déclamation https://t.co/e4IqFnN5cz ~~~ この連載が面白そう! https://t.co/kirXZTMkVH https://t.co/kirXZTMkVH https://t.co/zG97kfyiqu
あと、この論文でも書いたんですが、同じ音楽を聴いても熟練者と初心者では感じるリズムが違うことがあると思うので、熟練者はそのズレを利用して表現につなげてるのかもしれません。熟練者は三人称的にも一人称的(個人特異的)にもリズムを感じてると言えるかもですね。 https://t.co/o1hsfRgTFn
#ダンス科学 #リズム感 研究の展望論文を書きました!「リズム感」は辞書の説明も不完全だし、専門領域(ダンス・音楽等)においては多義的で曖昧に用いられることが多いです。つまりよく使うわりに説明しにくい言葉なので、そのもやもやを整理しました
『砂防学会誌』にて国立研究開発法人土木研究所の今森直紀氏に拙著『山岳地の植林と牧野の具体性剥奪』(御茶の水書房)をご紹介いただきました(第74巻第2号p.50)。ありがとうございました。 https://t.co/sPtZUCVf4b
ありがたいことに、日本図書館情報学会誌が書評で取り上げてくださいました。で、久しぶりに訳書を読み返したら細かいタイポを発見!重刷になったら直してもらおう… https://t.co/5df5UNotvK

フォロー(568ユーザ)の投稿一覧(直近7日間)

フォロワー(730ユーザ)の投稿一覧(直近7日間)