とりてん (@NoOne_1024)

投稿一覧(最新100件)

80年代にPASCALをハードウェアでコンパイルする試みがあったらしい https://t.co/gH5qxAaqn2 CPU実験でだれかmincamlを直接実行できるプロセッサ作らないかな? 東大生なら出来るっしょ
@Cra2yPierr0t @_ykm11_ 論文化するつもりなら手伝いたいなと思ってたんですが、僕の回路設計スキルは外に出してるものだと、高専時代で7年も前になるんですがhttps://t.co/qSlk4pRfqk こんな感じです。今はこれよりもちょっとできます。
https://t.co/hZRiQeAsOn ストカスティック演算という計算を確率情報で扱う(PDMみたいな感じ?)演算で脳型LSIをつくろうという研究の解説論文なんだけど、ストカスティック演算はノイズに強いらしい、もしかしてSpkingNeuralNetworkもノイズに強かったりするのだろうか
シリアル伝送への混入雑音を除去する多数決回路の特性評価 田村 修 https://t.co/7v7xVGoQtA ということらしいですね 当たり前のこ手法でも、こういう風に定量評価して論文にしてくれるのはありがたい
@asagin https://t.co/vC7DS0YZJz 僕が見せてもらった怒りのデモの動画は見つからなかったんですが 一般向けの資料だとこれがよくまとまってそうと思いますhttps://t.co/LSM1rxiAdE あとERICAだけでなくNikolaも感情豊かで凄かったです
#広げたい最犬法の輪 1992年には存在したらしい https://t.co/zWQaNzGBru
#今日読んだ論文 カスタムCMOSイメージセンサを用いた高速・低レイテンシの視線計測カメラの基礎評価 https://t.co/c6z6ycYcah イメージセンサと演算器が本当に近くてすごかった。重心計算の電力性能も高そうだと思った(小並感)
RT @akita11: 採録論文が公開されました。自作CMOSイメージセンサで500fps、1フレーム遅れで視線計測。高フレームレートで遅れが小さいので、サッケードの終わる前に到達点を予測できそうです。 「カスタムCMOSイメージセンサを用いた高速・低レイテンシの視線計測カメ…
J-STAGE Articles - Power Efficient Object Detector with an Event-Driven Camera for Moving Object Surveillance on an FPGA https://t.co/FEnzJvVIwC
実を言うと、いや、何回も言いふらしてるような気もするけど、ワイもギリpcに入らなそうな奴を卒研で作ってたりする。ペリフェラルとか作り直しで当時は必死だったけど、今見るとショボいね。 https://t.co/rFSTRRxx5J

お気に入り一覧(最新100件)

【論文紹介③】 ロボットの外観から期待する重さと実際の重さの差がストレス緩和効果に与える影響を検証した論文です。 期待外れの重さと感じた人と比較して、期待通りの重さと感じた人の方がストレス緩和効果が高いことを確認しました。 https://t.co/qoJ1RgKZ42 https://t.co/oVEOiXZlSg
採録論文が公開されました。自作CMOSイメージセンサで500fps、1フレーム遅れで視線計測。高フレームレートで遅れが小さいので、サッケードの終わる前に到達点を予測できそうです。 「カスタムCMOSイメージセンサを用いた高速・低レイテンシの視線計測カメラの基礎評価」 https://t.co/emKBksKgp7
.@oks486 この論文 http://t.co/Ttpoe2AhyT には、キーボード練習開始直後の小3の児童の入力速度は約15文字/分、正確さは約50%とあります(日本語)。これは訓練で改善されますが、誤入力による文法エラーの苦痛はプログラミング教育の障害になると考えます。
.@oks486 この論文 http://t.co/Ttpoe2AhyT には、キーボード練習開始直後の小3の児童の入力速度は約15文字/分、正確さは約50%とあります(日本語)。これは訓練で改善されますが、誤入力による文法エラーの苦痛はプログラミング教育の障害になると考えます。

フォロー(324ユーザ)の投稿一覧(直近7日間)

フォロワー(512ユーザ)の投稿一覧(直近7日間)