虫時雨 (@Orthopteroids)

投稿一覧(最新100件)

RT @haetorihiroba: 論文が出ました。奄美大島や徳之島で採集したコミナミツヤハエトリの近縁種を、新種「リュウキュウミナミツヤハエトリ」として発表しました。 https://t.co/KINxXoiF2B 画像集も更新しました。 https://t.co/Axq…
RT @katayama_naoki: 「住宅地で1年間にネコに捕食される鳥獣は132頭/haと推定」 神奈川県厚木市における自由行動ネコ(Felis catus)の野生鳥獣に対する捕食圧 https://t.co/JbGbMCtbm8
RT @Carex_minima: 車で走ってて「冬でもないのに竹が枯れてるやん。強烈な除草剤でもぶっかけたか?」と思ったけどピンときた。「開花だ!」 竹の開花は100年に1度らしいけど、有性生殖の機構はどうなってるんやろかと調べたら、超面白かった。和文落ちてるのホント有難い…
RT @Tattyan0119: マムシに噛まれたら 日臨救医誌(JJSEM)2014:17:753-60 1:走ってでも30分以内に受診! 2:応急処置は吸引や駆血を行い、切らない、刺さない この時期マムシに噛まれる人が多いから気をつけて マムシに噛まれての死亡率は0.…
RT @Orthopteroids: 論文掲載WEBページ https://t.co/1nsojuzRLm
論文掲載WEBページ https://t.co/1nsojuzRLm
RT @Orthopteroids: 虫の音が人の感性に及ぼす影響 ~コオロギ類の音の音響的特徴と脳波との関係~ 面白い論文なので読んでみて欲しい。鳴き声の特徴からグループ分けをしていたり、好まれる鳴き声とα波の誘発率は相関関係にないといった結果が出ている。日本語で読みやすい…
虫の音が人の感性に及ぼす影響 ~コオロギ類の音の音響的特徴と脳波との関係~ 面白い論文なので読んでみて欲しい。鳴き声の特徴からグループ分けをしていたり、好まれる鳴き声とα波の誘発率は相関関係にないといった結果が出ている。日本語で読みやすいので是非。 https://t.co/3y8CaiUeq2
RT @Orthopteroids: 哺乳類学会誌にて報告された「奄美大島におけるアマミノクロウサギのロードキル」。 ロードキルにバイアスがかかること、死因不明の死体は交通量の少ない林道や市道に多いこと、マングースが問題になった時も捕殺死体が見つからなかったこと等が書かれてい…
哺乳類学会誌にて報告された「奄美大島におけるアマミノクロウサギのロードキル」。 ロードキルにバイアスがかかること、死因不明の死体は交通量の少ない林道や市道に多いこと、マングースが問題になった時も捕殺死体が見つからなかったこと等が書かれている。 #ノネコ https://t.co/YJ9oTZ4YxX https://t.co/xbTbB2QFtO
RT @menashi_sato: 16年も前にF先生がベントス学会誌で書かれたのを今更読んでるけど『全採集家必読!』って感じだから読むべき https://t.co/IBoOMcQitn https://t.co/ZGRwyTXMZB
RT @windowmoon: 鮎の場合、琵琶湖産を放流すると、交雑するが交雑個体は海で死んで、多くの卵が無駄になる https://t.co/LJO3qcXrdS という話がある。後に残らないので遺伝子汚染は起きない(正確には、一時的に起きて、消えている)わけですが、不妊虫放…

お気に入り一覧(最新100件)

鮎の場合、琵琶湖産を放流すると、交雑するが交雑個体は海で死んで、多くの卵が無駄になる https://t.co/LJO3qcXrdS という話がある。後に残らないので遺伝子汚染は起きない(正確には、一時的に起きて、消えている)わけですが、不妊虫放飼法のように働く可能性がある。

フォロー(79ユーザ)の投稿一覧(直近7日間)

フォロワー(1231ユーザ)の投稿一覧(直近7日間)