Ayataka (@Schmetterling8)

投稿一覧(最新100件)

シオン教会、多分10年ぶり。チェルノブイリ原発事故後にここの牧師さんが中心となって設立した環境図書館が東ドイツ民主化運動の起点となった。冷戦時代の環境問題はイデオロギーを超えた連帯のもう一つの形を示している。岡村「環境からみる分断ドイツと統一ドイツ」 https://t.co/V1SEmnJcxR https://t.co/GLb6D3DMfK
移民自身によるドイツの労働者運動の日本語研究「女性労働力は、移民の中でも二重の意味 でマイノリティであるが、労働移民における女性の比率は確実に増加している。女性たちは、自分たちの立場を確保し改善するために、移民先地域において「政治化」している。」https://t.co/RNevEo1N2C
日本語でこんなパンフレット見つけた。在デュッセルドルフ日本国総領事館「ルール地方案内」。ちょっと古いけど。でもゲルゼンキルヒェンがないーー https://t.co/T1c9gavWXT
RT @ynbr: 木原くんのプロジェクトは社会学のアクションリサーチをデザインリサーチに応用したもの。リサーチサイクルの中に「デザイン」が挿入されている。俯瞰的な視点でアクションリサーチの歴史を日本語でまとめた論文の1つがこれ。 https://t.co/EtuCeIsy4i
興味深い。産業心理学と視覚文化の関係について。CiNii 論文 -  注意のマネジメント : ミュンスターバーグ、産業心理学、映画理論 https://t.co/8kwqombdgq #CiNii
RT @May_Roma: これは実際にある。子供は自然の中で遊ぶのがよい。RT @ronbuntter: こんな論文どうですか? ドイツにおける森林資源利用の一形態としての「森の幼稚園」(井本 萌ほか),2014 https://t.co/C7WWea2hU5

お気に入り一覧(最新100件)

論文はこちら〜 https://t.co/2aNbNot47U 参考文献として、 小熊英二『原発を止める人びと 3・11から官邸前まで』文藝春秋 https://t.co/CL8opusb8k
PDFあり。 武田俊輔「都市祭礼における対抗関係と見物人の作用 長浜曳山祭における「裸参り」行事を手がかりとして」 社会学評論 2017年68巻2号 https://t.co/XcLi5VWgOX
今回のレクチャーでは、山本英弘「社会運動を許容する政治文化の可能性 ―ブール代数分析を用いた国際比較による検討」『山形大学紀要(社会科学)』47(2): 1-19 (https://t.co/gRhBJ4PuLo)を読むよ デモや陳情に対する日本人の認識が分析されていて興味深い論文です
【社会心理学研究・掲載論文】池内ら(2009) 喪失からの心理的回復過程 https://t.co/QxFoUnjtFi

フォロー(136ユーザ)の投稿一覧(直近7日間)

フォロワー(418ユーザ)の投稿一覧(直近7日間)