T&H (@TandH1130413)

投稿一覧(最新100件)

23 0 0 0 OA 世界童話大系

結論から言うと、上記の研究で渡辺茂男が示した、"樋口やす子「おしゃべり」" は、イソップの翻案ではなく、インドの昔話を2話組合せた話。 また、この話は鈴木三重吉童話全集に含まれるので、三重吉の代作か。 パンチャタントラ 不信の亀 https://t.co/TCvh17ASZw 三匹の魚 https://t.co/k5RXbYK7MR https://t.co/Anu8bxXKt1

23 0 0 0 OA 世界童話大系

結論から言うと、上記の研究で渡辺茂男が示した、"樋口やす子「おしゃべり」" は、イソップの翻案ではなく、インドの昔話を2話組合せた話。 また、この話は鈴木三重吉童話全集に含まれるので、三重吉の代作か。 パンチャタントラ 不信の亀 https://t.co/TCvh17ASZw 三匹の魚 https://t.co/k5RXbYK7MR https://t.co/Anu8bxXKt1
No.12/17 #akaitori_grimm 赤い鳥2.5『 白い鳥の話』 久保田万太郎 『赤い鳥』のなかのグリム童話 野口芳子 梅花児童文学 2023.3.15 https://t.co/8BTRaigLDc 上記の論文では、この話は「グリム童話由来」とされています。この点はT&Hと同じ結論です。 https://t.co/zwBqxCM7B2
No.11b/17 #akaitori_grimm 赤い鳥2.4『がらすの山』丹野てい子 『赤い鳥』のなかのグリム童話 野口芳子 梅花児童文学 2023.3.15 https://t.co/8BTRaigLDc 上記の論文では、この話は「ラング童話の再話の可能性もある。」とする。これは T&H の結論と同じです。 https://t.co/JXT3m3Sxya
No.11/17 #akaitori_grimm 赤い鳥2.4『がらすの山』丹野てい子 『赤い鳥』のなかのグリム童話 野口芳子 梅花児童文学 2023.3.15 https://t.co/8BTRaigLDc "「ポーランドの民話、ノールウェイ・アスピヨルセン作」と鈴木三重吉が書いているが、ラング童話の再話の可能性もある。" 上記の前半は誤り。
No.10/17 #akaitori_grimm 赤い鳥2.4『小さな土産話』(一,二,三)島崎藤村 一 兎と針鼠 『赤い鳥』のなかのグリム童話 野口芳子 梅花児童文学 2023.3.15 https://t.co/8BTRaigLDc 上記の論文に、この話は「グリム童話由来」とあります。それは T&Hと同じ結論です。 https://t.co/McGbbyfMj8
No.09/17 #akaitori_grimm 赤い鳥2.3『どんぐり小坊主』丹野てい子 『赤い鳥』のなかのグリム童話 野口芳子 梅花児童文学 2023.3.15 https://t.co/8BTRaigLDc 上記の論文では、この話は「グリム童話ではない。」とありますが、その出典は示されていません。 T&Hで特定した出典は次の通りです。 https://t.co/duBTclr9LF
No.08/17 #akaitori_grimm 赤い鳥2.2『石臼と塩の話』丹野てい子 『赤い鳥』のなかのグリム童話 野口芳子 梅花児童文学 2023.3.15 https://t.co/8BTRaigLDc 上記の論文では、この話は「グリム童話ではない。」とありますが、その出典は示されていません。 T&Hで特定した出典は次の通りです。 https://t.co/sFUch11nfn
No.07/17 #akaitori_grimm 赤い鳥2.2『悪い狐』鈴木三重吉 『赤い鳥』のなかのグリム童話  野口芳子 梅花児童文学 2023.3.15 https://t.co/8BTRaigLDc 上記論文の[表1]には、この話がグリム童話で無い事を示す×印がある。しかし、出典についての言及は無い。T&Hで特定した出典は次の通り。 https://t.co/L9RolOsjpp
No.06/17 #akaitori_grimm 赤い鳥2.2『灰色の小人』野上豊一郎 『赤い鳥』のなかのグリム童話  野口芳子 梅花児童文学 2023.3.15 https://t.co/8BTRaigLDc 上記の論文では、この話は「グリム童話ではない。」とありますが、その出典は示されていません。 T&Hで特定した出典は次の通りです。 https://t.co/0uVTZG4SKX
No.05/17 #akaitori_grimm 赤い鳥1.6『命の水』丹野てい子 『赤い鳥』のなかのグリム童話  野口芳子 梅花児童文学 2023.3.15 https://t.co/8BTRaigLDc 上記の論文では、「この話はグリム童話ではない。」とありますが、その出典は示されていません。 T&Hで特定した出典は次の通りです。 https://t.co/s9mHzYAYUA
No.04/17 #akaitori_grimm 赤い鳥1.5『馬鹿』鈴木三重吉 『赤い鳥』のなかのグリム童話  野口芳子 梅花児童文学 2023.3.15 https://t.co/8BTRaigdNE 上記の論文では、「この話がグリムではない。」とありますが、その出典は示されていません。 T&Hで特定した出典は次の通りです。 https://t.co/z8C4ldmJSz
『赤い鳥』のなかのグリム童話  野口芳子 梅花児童文学 2023.3.15 https://t.co/8BTRaigLDc 上記の野口氏の論文は、先行する、渡辺茂男氏と王玉氏の研究を検証しています。 T&HのBLOG「赤い鳥のおうち」では、先行して5.3までの出典を特定しています。そこで、野口氏の検証と照合してみます。
枯木に花さかせ親仁 稀書複製会 米山堂 昭和5 (17世紀後半から18世紀中頃成立の本の再刻) https://t.co/1C3RY17tea この本は、漫画のコマ割りのような手法が用いられています。 読みやすいように、変体仮名を現代仮名に置き換えました。(6/6ページ) 枯木に花咲爺 赤本 https://t.co/HZIbQHrTZO https://t.co/Wan67YFPt5
枯木に花さかせ親仁 稀書複製会 米山堂 昭和5(江戸の本の再刻) https://t.co/tloQzKJQA7 この本は、漫画のコマ割りのような手法が用いられています。 読みやすいように、変体仮名を現代仮名に置き換えました。(5/6ページ) 枯木に花咲爺 赤本 https://t.co/HZIbQHrTZO https://t.co/cfs2WemoNP
枯木に花さかせ親仁 稀書複製会 米山堂 昭和5(江戸の本の再刻) https://t.co/YsJYLUrIxo この本は、漫画のコマ割りのような手法が用いられています。 読みやすいように、変体仮名を現代仮名に置き換えました。(4/6ページ) 枯木に花咲爺 赤本 https://t.co/HZIbQHIX1O https://t.co/6V9wkfNDDa
枯木に花さかせ親仁 稀書複製会 米山堂 昭和5(江戸の本の再刻) https://t.co/Ald79vgAmf この本は、漫画のコマ割りのような手法が用いられています。 読みやすいように、変体仮名を現代仮名に置き換えました。(3/6ページ) 枯木に花咲爺 赤本 https://t.co/HZIbQHrmag https://t.co/hAwMk9cUYh
枯木に花さかせ親仁 稀書複製会 米山堂 昭和5(江戸の本の再刻) https://t.co/K0PcnkF9Hl 読みやすいように、変体仮名を現代仮名に置き換えました。(2/6ページ) 枯木に花咲爺 赤本 https://t.co/HZIbQHrTZO https://t.co/UOGjeQBcW4
枯木に花さかせ親仁 稀書複製会 米山堂 昭和5(江戸の本の再刻) https://t.co/i0wOXiV1lt この本は、漫画のコマ割りのような手法が用いられています。 読みやすいように、変体仮名を現代仮名に置き換えました。(1/6ページ) 枯木に花咲爺 赤本 https://t.co/HZIbQHrTZO ALT(代替) 翻刻データ入り https://t.co/nzwz3xuFSs
夢の表現。漫画のような吹き出し。PART2 化物太平記  十返舎一九 作・画 板元 山口屋忠助 享和4(1804) https://t.co/c6D4g0sC7j ALT(代替)に、「漢字仮名交じり」及び「原文翻刻」が入っています。 https://t.co/fwHaFuaNS9 https://t.co/cj9ZlGAuIS

6 0 0 0 OA 文の助の落語

落語「象の足跡」 文の助の落語 文の家文之助(二代目桂文之助) 大正4(1915) https://t.co/184KWT5uQO この噺は最初に「西洋の話を訳した」と語られるが、実際は仏教経典を典拠としている。 舊雜譬喩經 (康僧會譯 ) Vol.04 T0206_.04.514a29: ~ T0206_.04hai.0514b14: https://t.co/2KRCofeIWY

7 0 0 0 OA 禅学講話

忽滑谷快天(ぬかりやかいてん) は曹洞宗の僧侶で、駒澤大学の初代学長になった人物。 仏馬の基となった話は「禅学講話」の中に見られる。 忽滑谷はこれを、迷信の愚かさを示す滑稽話としている。 禅学講話 忽滑谷快天 明治39年6月(1906) https://t.co/iOGCesKjzP ALT(代替)文章入り 続く https://t.co/8yIHDAo2pc
落語の「一眼国」は、八代目林家正蔵 の噺が現在は一般的ですが、初代柳家権太楼の噺もあったようです。 子供の時間 : 新作お伽落語集 (初代)柳家権太楼 著 昭和16(1941) https://t.co/OHvAq1H6k4 https://t.co/bfxTARKVQv

4 0 0 0 OA 滑稽笑話旅鞄

落語の「お半お半」などの「若返りの薬」に関する資料となる話を発見。 滑稽笑話旅鞄『若くなる薬』 https://t.co/sEecIyXWeI 久保天随, 町田柳塘 著 大正4(1915) 結末は、夫が妻の制止を聞かずに、若返りの薬を頬張り赤子になることから、「菩薩の大慈悲」の原型に近い。 https://t.co/l0hu1ohiYb

1 0 0 0 OA 近世文学選集

@kurasan2003 夢の筋は、「金兵衛(金々先生)が、大店の養子に迎えられ、豪遊して散財し勘当される。」というもので、パッチ姿は、勘当される寸前の零落した姿です。 一応 ALT(代替)の注にも載せていますが、潁原退蔵 編が解説も豊富よいのではないかと、参考まで・・・https://t.co/8OXJZkgGnD
続き 今昔物語05.23『舎衛国鼻欠猿供養帝釈語』 https://t.co/76x7E9SZFH サキャ格言集78 きっちり仕事を出来ない者は/きっちり仕事をする人を誹謗する。/一本足の国に行けば/二本足の者は人と見なされない。 落語の「一眼国」についてはスレッドを改めます。

3 0 0 0 OA 童子

続き 一ツ目人の居る島の話 https://t.co/JLEN5V24Li 童子 桜井近 著 明25 一つ目の村  https://t.co/c9R3M2jhAg 君太郎珍遊記 おおたじろう 昭23 昔話通観994『一つ目島』 商人が、一つ目の人間を見世物にしようと一つ目ばかりの島を訪れるが、村人につかまり、逆に見世物にされる。 続く

4 0 0 0 OA 君太郎珍遊記

続き 一ツ目人の居る島の話 https://t.co/JLEN5V24Li 童子 桜井近 著 明25 一つ目の村  https://t.co/c9R3M2jhAg 君太郎珍遊記 おおたじろう 昭23 昔話通観994『一つ目島』 商人が、一つ目の人間を見世物にしようと一つ目ばかりの島を訪れるが、村人につかまり、逆に見世物にされる。 続く

6 0 0 0 赤い鳥

赤い鳥5.3『白鳥の国』秋田雨雀 大正9年9月号(1920) https://t.co/3Z7C9cOpmb 太陽と花園『白鳥の国』秋田雨雀 フタバ書院 昭和16(1941) https://t.co/1IDkqiEdjt 後者は、所々改訂され話がわかりやすくなっているように思える。 類話などについて次に続きます。

3 0 0 0 OA 太陽と花園

赤い鳥5.3『白鳥の国』秋田雨雀 大正9年9月号(1920) https://t.co/3Z7C9cOpmb 太陽と花園『白鳥の国』秋田雨雀 フタバ書院 昭和16(1941) https://t.co/1IDkqiEdjt 後者は、所々改訂され話がわかりやすくなっているように思える。 類話などについて次に続きます。
小泉八雲とちりめん本:『若返りの泉』の成立過程を中心に https://t.co/w1dbnGYB9X 石井花 氏の上記の論文によると、 「若返りの泉」が出版されなかったのは、版元の長谷川武次郎がこの話を日本の物語か疑いを持ったためとのこと。そこでまず、小泉八雲の「若返りの泉」の典拠について考える。
The Fountain of Youth (若返りの泉) Lafcadio Hearn(ラフカディオ・ハーン)  故 ラフカヂオ ヘルン (小泉八雲) HASEGAWA'S JAPANESE FAIRY TALE SERIES ちりめん本 大正11(1922) https://t.co/uUN5ikDKDn この本がなぜ、小泉八雲の没後19年も経ってから出版されたかについて以下考えます。

6 0 0 0 OA 国史大系

注:「美濃国の老夫婦わかかへる事」と「ぢぢとばば」を比較すると、前者には次の潤色が見られる。 1.場所の設定が「美濃国」 2.泉は「よくかもしたる酒にたがはず」 この潤色は"養老伝説"を彷彿とさせる。 古今著聞集8.10 https://t.co/KzLVOZZASH 養老の縁起絵巻の成立 https://t.co/eJ7frfwXfz

6 0 0 0 赤い鳥

赤い鳥5.3『蚯蚓』垠谷一彦(きしやかずひこ) 北原白秋選 推奨童謡 https://t.co/XnsbFEpF2D  蚯蚓(みゝず)  蚯蚓を三つにちよんぎつた。  頭の蚯蚓に酒のまそ、  尻尾の蚯蚓に下駄はかそ。  お腹の蚯蚓に、  頭が生える、尻尾が生える。  生えたらこいつもちよんぎろか。 #赤い鳥 #童謡

21 0 0 0 OA 苺の国

訂正: 赤い鳥5.3『しみのすみか』楠正雄☓ 赤い鳥5.3『しみのすみか』楠山正雄 赤い鳥の本第8冊 にせ浦島 楠山正雄 https://t.co/XFgBoWYNbF しみのすみか物語  丹後国の痴人龍宮に行たる事 石川雅望 文化2年(1805) https://t.co/xTfNR7SV1V 翻刻 T&H ALT(代替)翻刻入 https://t.co/tZKcTF7vlY

5 0 0 0 OA 国文学類選

赤い鳥5.3『しみのすみか』楠正雄 1.にせ浦島 https://t.co/mpOBETyijz しみのすみか物語  丹後国の痴人龍宮に行たる事 石川雅望 文化2年(1805) https://t.co/xTfNR7SV1V 翻刻 T&H ALT(代替)翻刻入 注: 4/7 あまが乳のしたにかくせる玉 (海士が乳の下に隠せる玉) 海士 https://t.co/KC41PhlC2p https://t.co/MYyAY0pQyj

6 0 0 0 赤い鳥

赤い鳥5.3『しみのすみか』楠正雄 1.にせ浦島 https://t.co/mpOBETyijz しみのすみか物語  丹後国の痴人龍宮に行たる事 石川雅望 文化2年(1805) https://t.co/xTfNR7SV1V 翻刻 T&H ALT(代替)翻刻入 注: 4/7 あまが乳のしたにかくせる玉 (海士が乳の下に隠せる玉) 海士 https://t.co/KC41PhlC2p https://t.co/MYyAY0pQyj
赤い鳥5.2『腰抜武士』小島政二郎 新しい童話 支那船 腰抜武士  小島政二郎,久米正雄 春陽堂 https://t.co/hkWdWx31qC 武道伝来記6.3毒酒を請太刀の身 井原西鶴 貞享4 https://t.co/hvmiAXhVJO 翻刻 T&H ALT代替 翻刻入 #井原西鶴 #武道傳來記述 #小島政二郎 #腰抜武士 https://t.co/sJ1qVIv9T9

1 0 0 0 支那船

赤い鳥5.2『腰抜武士』小島政二郎 新しい童話 支那船 腰抜武士  小島政二郎,久米正雄 春陽堂 https://t.co/hkWdWx31qC 武道伝来記6.3毒酒を請太刀の身 井原西鶴 貞享4 https://t.co/hvmiAXhVJO 翻刻 T&H ALT代替 翻刻入 #井原西鶴 #武道傳來記述 #小島政二郎 #腰抜武士 https://t.co/sJ1qVIv9T9
小川未明 金の輪 注:キリスト教の聖者物語には、神の深慮による「死」という考え方もある。 Type759 立証された神様の正義 グリム童話(聖者物語)208『おばあさん』 https://t.co/bakAmuEdSf  不思議な少年 マーク・トウェイン https://t.co/zaAw1ubgI8 #童話 #児童文学
小川未明 金の輪 注:キリスト教の聖者物語には、神の深慮による「死」という考え方もある。 Type759 立証された神様の正義 グリム童話(聖者物語)208『おばあさん』 https://t.co/bakAmuEdSf  不思議な少年 マーク・トウェイン https://t.co/zaAw1ubgI8 #童話 #児童文学
小川未明 「金の輪」 https://t.co/k5OpC6Q2hu 類話:グリム童話(聖者物語)203『バラ』 注:キリスト教の聖者物語では、「死」とは、天国に召される素晴らしい救済という思想がある。 #金の話 #グリム童話 #小川未明 #童話 #児童文学 ALT(代替) 文章入 https://t.co/Jw8XuNtAxM
赤い鳥3.2『山羊の角』湯目節子 金の星4.8『づしんづしんごう』小島政二郎 https://t.co/LOn1ZboipH 注:上記から、湯目節子は小島政二郎の別名ということになりますが、これは[りぼん]掲載作品を[なかよし]に題名だけ変えて載せたようなものですから、誰も気づかなかったなどということが…?
ちょっと信じられないことですが… 小島政二郎は「赤い鳥」の編集を辞めた後「金の星」に「づしんづしんごう」という話を寄稿します。しかしこれは題名を変えただけで、赤い鳥3.2『山羊の角』湯目節子 と全く同じでした。 https://t.co/LOn1ZboipH #赤い鳥 #金の星 #児童文学 #小島政二郎 https://t.co/Bzf9Li2FxE https://t.co/BHfkdSAXNB

お気に入り一覧(最新100件)

The Fountain of Youth (若返りの泉) Lafcadio Hearn(ラフカディオ・ハーン)  故 ラフカヂオ ヘルン (小泉八雲) HASEGAWA'S JAPANESE FAIRY TALE SERIES ちりめん本 大正11(1922) https://t.co/uUN5ikDKDn この本がなぜ、小泉八雲の没後19年も経ってから出版されたかについて以下考えます。

32 0 0 0 OA 長靴の三銃士

牧野大誓 備前市日生町に生まれた児童文学者。 戦前の代表作「長靴の三銃士」講談社 より 加子浦歴史文化館にも資料が展示してあったと思う。 https://t.co/BiiGjcDw80 https://t.co/oldp124Hvt
https://t.co/IVrRhwRmMr なつかしい顔 小島政二郎 著 鶴書房 1967 「倉島竹二郎」 師匠が語る弟子の姿。清水崑の絵も掲載。
明治40年(1907)東基吉 『子供の楽園』収録「金の手斧」の「女の神様」。 とりあえずはこれが最も古い女神の図。場所は河。 和風女神であり、樵の名も正直正助。 https://t.co/CnWY8g5ufR https://t.co/lFbmozIbkw

フォロー(989ユーザ)の投稿一覧(直近7日間)

フォロワー(1044ユーザ)の投稿一覧(直近7日間)