津田上下吉 (@TudaJogekiti)

投稿一覧(最新100件)

@ystak13am7 18年時点で18%のようです(2-3頁目にかけての部分) https://t.co/R0ovDcEFbv

42 0 0 0 OA 最暗黒の東京

https://t.co/Hihgu3K0OV
例えば以下の論文を見ると、原作者の香山滋は、ゴジラを原水爆のメタファーとして描いたことやそれが原水爆使用反対運動の一環であったことを明言してるっぽいんですよね 現代表象文化論(5)「あの戦争」の記憶 : 『ゴジラ』(1954)における戦争体験と反復強迫https://t.co/wc6PiWCVee

お気に入り一覧(最新100件)

PDFあり。ほとんど手話と関係なく、11ページにわたって、ホームズの"The Sign of Four"のタイトルの日本語訳について論じている。 ⇒佐野正信 「『四つの署名』か『4の手話』か Lost in Translation 1」 『手話学研究』第30巻第1号 (2021) https://t.co/hQDv8J9gyQ
この文脈だと四ツ橋銀太郎というよくわからない素性の人が描いた『すくらつぷ : 随筆集』という戦前のエッセイ集に、馬場と山浦の対比があってこれもわかりやすいなと思ったりしました。https://t.co/dEcfKYly8P
深谷尚徳「大蔵省の野球狂ア・ラ・カルト」『ファイナンス』1974年5月号https://t.co/LpYIFpck1W 国会図書館の個人向け配信の開始により、自宅で気軽に楽しむことができるようになった、人生の役に一ミリも役に立たない、意味のある情報です。 https://t.co/RrrayVgyVs
こういう「本当は合理的な旧軍」的な言説は本当によく見るんですが、体育における飲水制限はかなり古くから精神修練に紐付けて実践されてきた記録がありますね。『いだてん』でも水抜き油抜きトレーニングのエピソードありましたよね。 https://t.co/77wsWgAwKK https://t.co/lZl4sFsScP
ギリシア悲劇も平安文学も、ジェンダー論的な批評は普通にありますよ。 https://t.co/RKGwIyasjp https://t.co/tYtBxr2YHu https://t.co/xVBLys7pDY
行雄や隆夫は立派な仕事はしたがガチリスペクトではないですね。らいてうは国会議員ではないので…ただし近年、らいてうの女性解放思想に禅や仏教の影響があったのではないかと指摘されているのは興味深いhttps://t.co/1B7Q3iFNxQ
もし公選法138条の3に関心がある方がいたら、この論文のp.34の「1952年の公選法改正」から数ページ読んで見て下さい。とてもよくまとまっています。 https://t.co/YC4Ue1I6Lt https://t.co/xK8R2EIJPl

フォロー(590ユーザ)の投稿一覧(直近7日間)

フォロワー(506ユーザ)の投稿一覧(直近7日間)