虫 (@Xi9lT)

投稿一覧(最新100件)

@HatarakitakuNs 生食落としておいてください ちなみにこれおもろいから読んでみ https://t.co/sIerwIdX7B
@qrmtcypln https://t.co/sIerwIdX7B ちと前に見たこれ思い出しました。

お気に入り一覧(最新100件)

日本内科学会雑誌107巻3号502-3ページです。 濵田先生の記事は大変参考になります。 https://t.co/JPZahj7xn9 https://t.co/hTsrGMga3l
@Xi9lT 大学時代の講義で聞いたのは北見市が生ホルモンってのが有名らしくて、その地域だけE型肝炎の患者がかなり多いとか聞きました
病原体の検出率 内視鏡下の腸液吸引培養>通常採取の便培養 この前も、通常の便培養で陰性だったのが、内視鏡下に吸引培養したらばっちりエルシニア陽性だった例がありました(危うくクローンとして治療開始するところだった…) 常識のようで案外抜けがちな知見かと。https://t.co/qhDH0CxmTW https://t.co/ytGuYz4uLF
@Xi9lT 「S状結腸捻転症を繰り返した内臓逆位症の1例」 で一例ヒットしました
今月の消化器内視鏡学会雑誌。 「新しい知見に基づく大腸憩室出血に対する内視鏡治療戦略」 https://t.co/wp9V9xsQOw ①責任憩室を同定して治療することは有意にその後の再出血率を下げる(特に右側結腸) ②右側結腸ではバンド結紮法>クリップ法 ③クリップ止血後でも憩室炎が起こりうる
留置スネアによる大腸憩室結紮法(EDSL)やってみました。 ●クリップよりも止血効果高そう ●再挿入不要でそのまま止血可能(←EBLと違って楽) コツはこちらが詳しいです↓ Progress of Digestive Endoscopy 94:175-176,2019 https://t.co/NhbGHMi9Yk https://t.co/bh3953wAnf
実名医師が日付のわかる形で最近の検死例をツイートしているんですけども…

フォロー(234ユーザ)の投稿一覧(直近7日間)

フォロワー(4490ユーザ)の投稿一覧(直近7日間)