馬渕まり (@rekijoymary)

投稿一覧(最新100件)

でもアメリカの方が学費高い気がするの…。 薬剤師さんのお給料も良いですね❗️ https://t.co/vOGgouyp7J https://t.co/MSGO7bQNU3
@oo5gx ちょっと古いですがアプローチ方法についてがwebにあったので。 https://t.co/QhSWkPZCZM
ウナギ、淡水と海水でナトリウム利尿ペプチドの出方が違うと教えてもらってへぇーってなりました。 https://t.co/fBuMtvVVMb
@wa_ta_nabenabe 2012年に出たガイドラインかな。こちらがわかりやすくまとめてあります。 https://t.co/nV0x2RQsnb
@neupon08 modyに近いかなー。 https://t.co/Xw1r8LDbtN
実名医師が日付のわかる形で最近の検死例をツイートしているんですけども…
@arata_eisuke たぶんリスクあると思ったけど、やっぱりあるらしい。 https://t.co/xxDC1vEj5f
こんなのwebで読めるんだ! https://t.co/qQcWrNVi09
@OdaQ_DM @yu3_kaworu こんなの見つけました。 https://t.co/6sArQAqZB6
@pomemememememe ぺたぽん。 https://t.co/WrLiD3m35B
@bMyC5ZiBkZSJbXL @Yurujiii 一過性だけどねー。 なんか交感神経がどうとか。テキトーに検索してみた。 https://t.co/XXmkC9Ei7R
今までのテストでびびった回答として動物で「アルパカ
舞茸にはタンパク分解酵素が入っているから、舞茸入り茶碗蒸しを作る場合は、あらかじめ舞茸を加熱調理して酵素を失活させるとよいよ。割と皆様色々研究しててびっくり
@rVK4gqlMdGAFLLl 教えてくれた先生の論文みつけましたが、ヒトやラットの20-100倍っていくらやろ? https://t.co/HgcrUp1GdM
@EmdrShirimochi ちょっと古くてすみません。 https://t.co/a6XouqQmSo
@a_quack_doctor 変わったかもしれませんが保険適応の施設認定を取るのに5例必要で、なかなかハードル高しなんです。やれる施設がまず少ない。 https://t.co/BlAHFvbDCi
8月31日は野菜の日!野菜には食物繊維やビタミンなど身体に良いものがたくさん

お気に入り一覧(最新100件)

@rekijoymary AIの引用も酒井シズ先生でしたが引用元には記載ありませんね
邦文誌ですが今年2個めの原著出せました.よければご笑覧いただけますと幸いです. MODY1およびMODY3患者における個別化医療のアウトカム―7症例の実践―糖尿病/66 巻 (2023) 10 号 https://t.co/0JdvRPKPfQ
言われている。 潜伏期間が長いと1ヶ月くらいあるので、それまで気付かれなかったのではないかと。 その毒成分を特定した論文が出たのはつい先月。 https://t.co/33Hpvgk6in
委員会報告出てますね. J-STAGE Articles - 日本人2型糖尿病患者における糖尿病性対称性多発神経障害の有病率及び特徴:JDCP研究第10報 https://t.co/cC74nLNO3f
@rekijoymary こんにちは!すごく勉強になります…! わたしからは、これ…ですかね!? なんか糖尿病ってだけで入院食のカロリー制限されすぎる人がいるのでΣ!(*´□`*) https://t.co/Quiw3mCDoF
目から鼻に通っている涙が流れなくなる、鼻涙管閉塞。 経鼻内視鏡による手術(鼻の穴から行う手術:涙囊鼻腔吻合術)が行われることもあって、その場合は耳鼻咽喉科医が施行することもありますね。 https://t.co/1RNRzSs1UW https://t.co/cKhjBrUiEO
ナツメグの中毒。昨日のメモに記載してたのでタイムリー。ミリスチシンとエレミシンには向精神作用があり、ヒト経口中毒量は5~15g。症状発現は経口摂取後1~8時間だそう。致死量は不明で、死ぬのは稀。 ナツメグ中毒の一例↓ https://t.co/zZSzgdHrz4 https://t.co/eSn8GPmvHk https://t.co/6H2KdGQJl9
17歳で痛風…尿酸代謝大丈夫でしょうか…。と思い、日本語の文献を提示します。合併症がある場合、若年痛風はありえるんですね。 小児期および思春期に発症した痛風に関する全国調査(2014) https://t.co/5J6XoRCrMp https://t.co/87mVWrOx5f
コオロギ。 日本でも食べてたんじゃないかな? と思ったら、エンマコオロギは新潟、コオロギは長野,福島,山形で食べられていたようですね。1919年の調査報告では。 https://t.co/pmQ3YxdhRr ま、だからどうだという事は無いです。 個人的には、姿の分かる物が美味しく調理されていれば食べてみたい。
古い文献だが昆虫経由で水鳥にボツリヌス菌が感染するという記述を見つけた。なおサケの13%、カニの18.1%、カキの31%からボツリヌス菌が検出されたという話からすると、まぁ世の中ボツリヌス菌だらけだと分かる https://t.co/WUXSD0ybK6

31 0 0 0 OA 西洋雜誌

おはようございます。今日は10月27日、#機関誌の日 です
@rekijoymary 「科学研究費助成事業 研究成果報告書」(平成27年6月29日) にてキャベツの葉と濡れタオルの乳房冷却効果の比較実験成果がみれます。 まぁ、結果をみるまでもないです(笑) https://t.co/vbNAfpkXu3
少し専門的になりますが、頸部リンパ節転移で嚢胞性になるものとして、甲状腺乳頭がん、HPV関連中咽頭がんが知られています。いずれも原発巣が小さくわかりにくいこともあるタイプのがんなのでなおさら注意が必要です。 https://t.co/wcJoWmA0Df
WBGT25℃以上の全時間にエアコンを稼働させたときの電気代よりも、熱中症で救急搬送されて2日間入院した医療費の方が高額になる、という2017年の東京をモデルにした試算。 日本災害医学会雑誌.27(1):13-17,(2022) https://t.co/3xCzGO1qcp
@OdaQ_DM 低LDL-C自体ではなくその背景因子が脳出血と関連しているのではと言われており、スタチンによるLDL低下は脳出血を増やさず、脳梗塞を減らします。 https://t.co/xugoyhTE51 2006年のSPARCL試験で脳卒中既往へのスタチン投与で脳出血が増えたのですが、その後のメタ解析の結果では増えてません。
@DrYumekuiBaku 確かに加熱によってトリハロメタンが生成されますが、10分程度沸騰させ続けることで揮発するという研究があります。 https://t.co/3dAiCTuvg1
@rekijoymary 頭にナイフが刺さった症例は欧米ではけっこうあります。 https://t.co/k2ZX4xoMYq
Q. 1型糖尿病は治りますか? A. 治る人もいます。基本的には発症早期です。確実に治る薬は開発されていません。 https://t.co/BNJQZIpjgW https://t.co/Wu3sDTqbWL https://t.co/7Zt0Zl9o9q
勉強になりました ブドウ糖の付着が影響を与えるのですか… https://t.co/LZU2ZRy3Tz https://t.co/DQzIhlsEbK
論文の中でこんなふざけた自分のアカウント名を見つける日が来るとは… https://t.co/G5zqq7PcQG https://t.co/wg9hjPXX03 https://t.co/JCLl0UltIm
麻酔科の学会誌ですが、医者のキャラクターをよく紹介している僕としては興味深い記事 https://t.co/ltlam8W3rx
私の祖父から聞いた話ですが、その昔「指が数本ない整形外科医は患者を沢山診ている証拠」と言われるぐらい放射線被曝をしていた様です。 今では怖い話ですね、、 https://t.co/1lUWN63fH0 https://t.co/6sI5NC0RDJ https://t.co/qU5QztpFwa
@PPPPPQB 実際は普通に挿管するもんね https://t.co/dKiSA5Pq6l
@CardioYoungMan マジレスすると昔ながらの治療的な感じでレジ1年目の頃にアルミホイル療法を教えられました。日本語の古い文献でよければどぞ。 https://t.co/bKWyR9mf2Q
Twitterで繋がっている方に、私の研究テーマにも関わる大変興味深い論文をご紹介いただき、早速拝読。 一色哲「志喜屋孝信のキリスト教ー戦後復興と新沖縄建設運動との関連でー」 https://t.co/SnSuWKrFy6 志喜屋のキリスト教信仰心が「新沖縄建設運動」に少なからず影響を与えていた指摘が興味深い。
@gUurQgHfVZAC0n1 私が経験した時にはCGMがあまり一般的ではなかったですが、今だとわかりやすそうですね。 論文ありました。 https://t.co/Mu2qYqPakI

13 0 0 0 OA 黄素妙論

やべぇ、読めない・・・。 https://t.co/t8RSrnbnZ6 https://t.co/GMuJXfSGmm
@mofumofumahippu @Z42Be そのワクチンデマだいぶ昔に否定されてますけど。情弱さんですか? https://t.co/FhDGooV0mv 戦後ではなく戦中もしくは団塊世代の間違いだと思いますが、予防接種法が制定されたのは戦後すぐの1948年ですよ。しかも12疾病で罰則付きの義務。 あなたが無知なデマッターなのはわかりました。
@mofumofumahippu @Z42Be そのワクチンデマだいぶ昔に否定されてますけど。情弱さんですか? https://t.co/FhDGooV0mv 戦後ではなく戦中もしくは団塊世代の間違いだと思いますが、予防接種法が制定されたのは戦後すぐの1948年ですよ。しかも12疾病で罰則付きの義務。 あなたが無知なデマッターなのはわかりました。
@arata_eisuke @gyouzadoctor すみません、正確には 尿崩症(という尿が増える病気)の一部としてとらえられたのが最初の様です。 https://t.co/mvEfqPFHyd
欧米の糖尿病治療ガイドラインをみていると,心血管リスクのある患者さんではGLP-1RAが相当上位にあるのが気になっていましたが,使いやすい経口薬が出現した場合,日本もいずれ欧州のガイドラインに近づいていくのではないかなと思います. https://t.co/XLnpI9RSpV https://t.co/dQNEsFYPSk https://t.co/nNKX8Tmz7M
@KobaKobauro そのスコアリングを使用した研究もあります。例えばこれです。 https://t.co/hULIOxvj7a
今月の糖尿病学会誌は「肥満と糖尿病」特集. 肥満症治療は現在の糖尿病治療のトレンドです
腸腎連関.腸内細菌が関与した尿毒素の蓄積によりCKDが増悪する.便秘治療やプロバイオティクス内服により改善の可能性. 恥ずかしながら.腸腎連関という単語自体初耳でした. https://t.co/RWYiP2ra5F https://t.co/QuADvDmX8w
SGLT2阻害薬の内服により,呼気アルコール検知器が偽陽性になる場合があるようです.J-STAGE Articles - SGLT2阻害薬服用中にアルコール検知器反応陽性を示した正常血糖ケトーシスの1例 https://t.co/rQzOgotZuy
コーヒーの”日本人における”全死亡率の低下が出たよう。 コーヒー好きにとってはありがたい限り。 https://t.co/AYslhvJQ4h

1 0 0 0 OA 教育講演

2型DMとされる人のうち10%に何らかの自己抗体が陽性で、 GAD抗体陽性が8%、それ以外が2%、らしい。 https://t.co/I4jf3o6S6L

フォロー(2481ユーザ)の投稿一覧(直近7日間)

フォロワー(25315ユーザ)の投稿一覧(直近7日間)