Ceek.jp Altmetrics (α ver.)
文献ランキング
合計
1ヶ月間
1週間
1日間
文献カレンダー
新着文献
すべて
2 Users
5 Users
10 Users
新着投稿
Yahoo!知恵袋
レファレンス協同データベース
教えて!goo
はてなブックマーク
OKWave
Twitter
Wikipedia
検索
ウェブ検索
ニュース検索
ホーム
Twitter
習金東
習金東 (
@Xi_Jindong
)
投稿
お気に入り
フォロー
フォロワー
投稿一覧(最新100件)
11
0
0
0
OA
金属錯体の形と色
たまに塩酸紫色になるけど鉄だったんか https://t.co/s3l13ylmHu https://t.co/zVbtvw9kRg
3
0
0
0
OA
大分県若山鉱山の“garnierite”の微細組織
RT @crystalpocketjp: 昔の石を整理中 大分県若山鉱山の針ニッケル鉱 黒っぽく放射状になっている部分(2ミリ程度) 昔はもっと金色っぽかったんだけどなあ。 黒くなったのか、元々ポリジム鉱が多かったのか不明。 珪ニッケル鉱の緑と金色の花が美しい。 論文ありました…
お気に入り一覧(最新100件)
51
0
0
0
OA
Hydrocarbon fluid inclusions in authigenic quartz from the Torinosu Limestone at Sakawa town, Kochi Prefecture, Japan
ご報告 一昨年から取り組んでいた卒業研究の内容が、本日付で正式に公開されました。内容は高知県佐川町の紫外線で蛍光する水晶中の流体包有物の記載です。たくさんの人にお世話になり、感謝します。 https://t.co/HTFcY6dBqb https://t.co/IQqRkUxNH5
14
0
0
0
OA
日本新産鉱物情報(2020年)
更新されていたことに全く気が付いていなかったが、日本全国の鉱物オタクが待ち焦がれた、年1回の楽しみ。 松原(2021)日本新産鉱物情報(2020年).岩石鉱物科学,50,57–58. https://t.co/krORJte1Ik
3
0
0
0
OA
大分県若山鉱山の“garnierite”の微細組織
昔の石を整理中 大分県若山鉱山の針ニッケル鉱 黒っぽく放射状になっている部分(2ミリ程度) 昔はもっと金色っぽかったんだけどなあ。 黒くなったのか、元々ポリジム鉱が多かったのか不明。 珪ニッケル鉱の緑と金色の花が美しい。 論文ありました。 https://t.co/6SBUbBzA8C https://t.co/aApYn8UAbO
フォロー(237ユーザ)の投稿一覧(直近7日間)
フォロワー(245ユーザ)の投稿一覧(直近7日間)