Yuki Shiratori (@YukiShiratori1)

投稿一覧(最新100件)

アリピプラゾール、行きたくなくていけない不登校を医療化するのは問題ですが、行きたくても起床できず行けない方に使ってみる価値があるかなと思います 高校まで家族に起されていて、大学では1限の必修単位を落とす例とか 神林先生のグループが知見を蓄積していますし https://t.co/TdeSvnEQVz https://t.co/SIpwjyrTA4
@matsuikentaro1 著者グループの神林先生、以前から日本語では発表されてましたね。先生方のご指導で、私も朝起きられない学生によく処方しています。https://t.co/TdeSvnVTXz

お気に入り一覧(最新100件)

2年間学生の学習支援をメインの仕事にしていたので、紀要論文『北星学園大学ラーニング・コモンズにおける個別学習相談の変遷―コロナ禍を経た今後の課題―』を書きました。この領域で実績がなさすぎて目立ちませんでしたが、心理のバックグラウンドは活かせたのではないかと…https://t.co/SEODgcDe5R
"医師になるとは、生活者である若者が異文化の場としての医学部に入り、医療の「あたりまえ」を自文化としていく過程であり、一方で生活者としての視点を失っていく過程でもある。" https://t.co/NoOar18nYY
昨年のLD学会でも発表した研究『HSPと発達障害は区別可能なのか』が論文になりました。熊大リポジトリより、どなたでもご覧になれます。 web調査による900名を対象にしたデータより分析しています。 以下、結果の概要→ https://t.co/6AwUUjNN7F
なんで一部のantagonistだけがドーパミン遊離を促進するのか?一つの仮説が大塚のグループから。 D2遮断能>D3遮断能のものが低濃度ドーパミン濃度変化感知に優れるのではないかと。 https://t.co/UmSzvw1Kv1 6/7

フォロー(723ユーザ)の投稿一覧(直近7日間)

フォロワー(1427ユーザ)の投稿一覧(直近7日間)