菊池哲平 (@tep_kikuchi)

投稿一覧(最新100件)

昨年度に行った「ハイブリッド授業に対する障害学生のニーズに関する調査」の結果を論文として熊本大学教育実践研究に掲載しました。 多くの障害学生がオンラインでの受講にメリットがあると感じていますが、授業の形態や抱える障害の種類によってニーズは異なるようです。 https://t.co/TPAyonM5YO
昨年のLD学会でも発表した研究『HSPと発達障害は区別可能なのか』が論文になりました。熊大リポジトリより、どなたでもご覧になれます。 web調査による900名を対象にしたデータより分析しています。 以下、結果の概要→ https://t.co/6AwUUjNN7F
新しい論文がリポジトリに掲載されました。2020年度にコロナ禍の中で発達障害学生がオンライン授業にどんな困り感を持っていたか、全国の大学障害学生支援担当者へのアンケート調査の結果と、そこから考えられるオンライン授業ガイドライン(案)をまとめてます。 https://t.co/JiQJe45WSP
昨年のオンライン授業に関する実験研究を論文として紀要に掲載してもらいました。オンライン授業動画の音質やフォントの大きさなどについての基準や、音質が悪い動画が受講者に及ぼすストレスや学習成績に及ぼす影響を検討してます。 https://t.co/qShgrR30pH
年末のバタバタで紹介できておりませんでした。教育学部紀要に「インクルーシブ教育システムにおける授業のユニバーサルデザイン化の意義に関する理論的検討」という論文を書きました。興味のある方、忌憚ないご意見くださいますとありがたいです。 https://t.co/gTlNTbJr7Q
昨年書いた論文が、ようやく教育心理学年報に掲載されました。なんと特別支援教育分野における研究のエビデンス分類を提案するという、ちょっと尖ったレビューですが(笑) https://t.co/b3ELZjIpmg

お気に入り一覧(最新100件)

多くの皆様に私の研究に関心を寄せていただき、嬉しく思います。この機会に私の関連研究を紹介させてください。 自閉スペクトラム症児の日常の共同注意行動が多いと、本人の不適応行動(内在化問題)が小さくなる関係を示しています。 親子の精神的健康には共同注意が重要です。https://t.co/ErUw4uUjru
通常の学級における多様な学び方を大切にする学級づくりと個別最適な学び/松久 眞実、片岡 寛仁、上條 大志、阿部 利彦、田中 裕一/今回のLD学会は久しぶりに対面での開催です。京都でお会いしましょう https://t.co/J7AL7l6zqw
Journal of Special Education Research掲載論文がJ-Stageの2022年9月アクセスランキング1位! 多くの皆さまに読んでいただけていることに感謝いたします。 論文は以下から閲覧いただけます。 https://t.co/2tlP5AiaOp https://t.co/D6JQiXLvcP
掲載されました。この研究は自閉スペクトラム症(ASD)のある幼児を持つ日本人の親に対して、家庭ベースの応用行動分析(ABA)を実施する上での利点と困難点に関して分析を行ったものです。https://t.co/gjvXcOnvzx

フォロー(116ユーザ)の投稿一覧(直近7日間)

フォロワー(7628ユーザ)の投稿一覧(直近7日間)