hashira (@_kanagari)

投稿一覧(最新100件)

RT @darbyz80: 1950~1960年代の東海道新幹線車軸の開発と リスクマネジメント、辛島恵美子(安全学研究所)著https://t.co/tW31OjnTdm 1966年4月25日に発生した死亡事故に発展しかねない今で言う重大インシデント「ひかり42号(0系新幹線…
RT @SteamUP484: @_kanagari https://t.co/B5o7quaAwB 3枚欠落あれど国会図書館デジタルアーカイブで見られるんでコレクターズアイテムとしての値段になるんでしょうか.
J-STAGE Articles - 第9期會長就任の辭 https://t.co/NGud1TDXm1 現役バリバリの頃の武士道博士の写真が見つかったので
J-STAGE Articles - マセック式煉炭の製造に就て https://t.co/ZCwzFCdt0d 「マセック型」はマセック式ピロー型の略だったのかあ
J-STAGE Articles - 改軌論争 : 国鉄の軌間は狭軌か広軌か(<特集>科学と工学における論争) https://t.co/oveOOzvH5P
J-STAGE Articles - [137]機関車における往復運動部分釣合装置 https://t.co/G7OMQK8sLd んー、思いつきの域を出ず
J-STAGE Articles - 北海道鐵道に於ける除雪方法 https://t.co/jQ9v75FbY4
J-STAGE Articles - ホイール剛性が操縦安定性に及ぼす影響 https://t.co/cThEsYvRzP

22 0 0 0 OA 枕木読本

RT @bokukoui: 『枕木読本』という楽しい本をご教示いただきました。戦前というか戦時期の本なので、国会図書館のデジタルアーカイブでどこでも見られます。「枕木報国」などという巻頭の言葉がものものしいですが、内容はごく技術的なものです。 https://t.co/2V1z…
» 国鉄DML61S形車両用ディーゼル機関 https://t.co/hsS8W4kTiv 読めるのか
軸重超過+5%を許容について https://t.co/UlcY3Irwoa P.69から記載あり。 制限軸重は本来活荷重の規定があるため不要ながら、設計の目安として便利なので規定された。 制限軸重はハンマーブローとバネ下重量を考慮して増減し、増加するならば5%まで。
@Tamon0703 @SteamUP484 (横から失礼) 超過5%については「国有鉄道建設規程解説」に記載ありました。 https://t.co/UlcY3Irwoa 本文P.69、第59条の内容ですね。
» _pdf https://t.co/yUkpbEjTCs ああこれ分かりやすい・・
» [13] 16シリンダ蒸気機関車(11. 鉄道及び鉄道車輛) https://t.co/BHEIPq071e エ?と思ったけど実現はしてない。「besler steam engine」でググればまずまず情報が出てくる
» 鐵道省C54形機關車 https://t.co/iRFic1Wh2C 制式機関車の記事も結構あり。他にC50、C55、C57、D51、C58など
RT @darbyz80: 18年前の論文だけど必読だと思った【3.2予想外の疵の発見と予知できなかった折損】以降は特に重要>1950~1960年代の東海道新幹線車軸の開発と リスクマネジメント、辛島恵美子(安全学研究所)著(日本金属学会誌 第66巻第12号(2002)特集リス…

お気に入り一覧(最新100件)

@_kanagari なるほど,そのへん私はたいへんドライでいけませんね. ということでC52について「あの機関車が何故に廃車になつたかの理由は,はつきりしないのですけれども,現場からみな嫌われたからであり,理由の・・・」と舐めたこと言ってる資料を紹介. https://t.co/rVayxDDtfb

フォロー(21ユーザ)の投稿一覧(直近7日間)

フォロワー(209ユーザ)の投稿一覧(直近7日間)