アクノハ・ナコ (@akuno_hanako)

投稿一覧(最新100件)

1968年出版の小熊辰夫,赤土亮二共著『喫茶店のメニューブック』(柴田書店)。国会図書館の利用者登録済なら自宅から現状閲覧可。NDLデジタルコレクションのコマ番号83以降(資料上は150p~)にサンデーやパフェの製法「盛り付けのヒントおよび注意点」や「営業上のアイデア」など https://t.co/OyCpYwrs9W
@onoyax https://t.co/jup44SqwDxより引用 英語表現に関する比較で187p~188pあたり「(3-4)では、「ニッカーボッカーグローリー」というアイスクリームやフルーツ等を背の高いグラスに入れたものについて、アメリカ版ではさらに詳しく説明している」
@onoyax 「ニッカーボッカーグローリー」の記述について(食べ物の話ではないけど)論文>野波侑里『ハリー・ポッターと賢者の石』におけるイギリス版とアメリカ版の比較研究https://t.co/jup44SqwDx
@onoyax パフェと関係ない論文「リムる・ドヤる・ポジる・パフェる―Webを用いたカタカナ動詞の言い換え・語源の獲得― 」【「パフェった」とは「制覇した」という意味(中略)主にゲームをやる人たちにのみ使われる表現である.】http://t.co/X5cCFCf7AA
@onoyax まず、おのや氏が強調するパフェの「層」という問題意識が1950年代の記述においても確認できる。またサンデーグラスは平たいタイプやトロフィーみたいに丸いタイプが多い。パフェグラスは細長いタイプが多い(http://t.co/I77G9U4w)
@onoyax 特徴的なのはパフェよりサンデーの項目のほうにページを割いていること。そして1950年代には銀座にパフェ専門店ができてるらしい(詳細不明)。ネットからは閲覧不可だけど一応URL→ http://t.co/I77G9U4w

9 0 0 0 OA 氷菓子製法

@onoyax 明治時代のパーフェ記述。インターネットからでもデジタル資料として見れるかな?http://t.co/GINCJ6Dt

お気に入り一覧(最新100件)

フォロー(26ユーザ)の投稿一覧(直近7日間)

フォロワー(21ユーザ)の投稿一覧(直近7日間)