Ceek.jp Altmetrics (α ver.)
文献ランキング
合計
1ヶ月間
1週間
1日間
文献カレンダー
新着文献
すべて
2 Users
5 Users
10 Users
新着投稿
Yahoo!知恵袋
レファレンス協同データベース
教えて!goo
はてなブックマーク
OKWave
Twitter
Wikipedia
検索
ウェブ検索
ニュース検索
ホーム
Twitter
Yatabi Yo 台湾建国支持 - VTube
Yatabi Yo 台湾建国支持 - VTube (
@asianews_ch
)
投稿
お気に入り
フォロー
フォロワー
投稿一覧(最新100件)
17
0
0
0
OA
台湾事情
台湾の最高峰は「玉山(ぎょくさん)」だが、戦前は「新高山(にいたかやま)」という名で親しまれていた 戦後台湾の多くの地名(特に道路の名前)がツナ語風に改められたが、玉山も戦後から使われ始めたと思ったら明治30年(1897)発行の書物によると、当時既にそう呼ばれてたとの事 https://t.co/j2pKH9wms6 https://t.co/W00Stfbtdp
24
0
0
0
OA
台湾実況
閩南語?何それ? 1896年出版の「台湾実況」といふ書籍には 「台湾語とも称すべき混成土語」と記載されており、その後もそう呼ばれているのに、戦後から広まった(強制的に広められた)閩南語という呼び名を使うことは私個人的にはヨロシクないと思ひます https://t.co/5oOIBJjbe7 https://t.co/wUsDdoKvBA
2
0
0
0
軍人用台湾語
興味あるけど、画質が悪すぎる・・・・ 「軍人用台湾語」 https://t.co/nZgFNOpIFJ https://t.co/bx7qgpY3kR
9
0
0
0
OA
台湾鉄道旅行案内
@TeruoFuse 1935年出版の「台湾鉄道旅行案内」118ページと119ページ間のページにも異なる角度からの写真がありますよ。 以下国会図書館URLにて閲覧可能 https://t.co/u8ngB7rvTR https://t.co/NEKHhqB5h2
3
0
0
0
OA
基隆港
@Formosanhistory 鶏籠→平埔族の言葉でケタガナンketagananが変化してケイランとなり、そして基隆と佳字に改めて、発音を強制的に「キイルン」にしたとありますね (大正5年発行の書籍「基隆港」より) ちなみにインデックスは「きりゅうこう」 https://t.co/SRY94xTETA https://t.co/M0iwwV0N8S
1
0
0
0
OA
大清律例彙輯便覧 巻二十 兵律 關津 巻二十一 兵律 厩牧 巻二十二 兵律 郵駅
例えば 「妻なき者は国へ追い返す」という文言は確実に存在しているし、渡航禁止令も確実に存在している (まぁ、昔からルールを守るような人種ではないけど、密航も厳罰に処すとい文言もあるから、「事実ではない」と断言はできないはず) https://t.co/GYUJiXmU2N https://t.co/Nb6pyDXy1F
8
0
0
0
OA
台湾現勢要覧
上のソースはこちら 台湾現勢要覧 台湾総督府 編 https://t.co/5nsxgPoyJM
1
0
0
0
台湾語常用語彙
@Formosanhistory 与太郎はないですね。 また与太者が「ìu'e(友的)」となっているのが気になりますが、、、、、 確か本登録完了していると仰っていたので、気になる単語を調べてみては如何でしょうか。 https://t.co/4e963cFhcj https://t.co/Fslva85Oue
11
0
0
0
アジアクォータリー
釣魚島について調べてみたら1970年の人民日報で主張しているとある 入江啓四郎 氏談 https://t.co/wzhTRWZevQ それにしても「台湾が中国に復帰」とは。。。当時の状況を考えると仕方ないのかもしれないが、嫌な表現である。 https://t.co/Z7sLBCMDmW
14
0
0
0
OA
草画随筆 : 満鮮と支那
ツナ國では「股割れパンツ」と言われる子供のズボンが当たり前の光景であるのは、知られているが、戦前もそうだったんですね(笑) オンライン登録すると閲覧可 1934年(昭9)出版 [交蘭社] 草画随筆 : 満鮮とツナ 著者 小杉放庵 https://t.co/gUEDzEnS89 https://t.co/PzjU1ZiQr2
9
0
0
0
OA
日台大辞典
とりあえず明治時代に編纂された日台大辞典をダウンロードした 台湾語のエキスパートの方々にここに掲載されている単語が現代でも使えるのか?を知りたいところ https://t.co/ju4y7CHLX9 https://t.co/obhqumkXFD
1
0
0
0
OA
耳介による個人認証システムの撮影角度の差に対するロバスト化
@A56038310 恐らく撮影角度の違いによるものだと思います。ここに難しそうな論文があるのですが、もしかしたら答えがあるかもしれません。(長文なので私は諦めました) https://t.co/h1XOkIccHy
12
0
0
0
OA
植民地の地方都市で、読書し、文学を語り、郷土を描く ――日本統治下台南の塩分地帯における呉新榮の文学――
#台南幇 (タイナンバン) が秘密結社と言うITビジネスアナリストがいるようだが、全くの見当違い! 台湾経済部(経産省に相当)や日本の国立研究開発法人科学技術振興機構の資料にも公然の企業集団と記載されてる記事を紹介している 因みに青幇、浙江江蘇閥もデタラメである https://t.co/TjGBXLNa5s https://t.co/Y5ImzltpVV
お気に入り一覧(最新100件)
6
0
0
0
OA
現代移民の多様性 : 「中国帰国者」をめぐる包摂と排除 ―国籍と戸籍に注目して―
@10fYes 万が一の過程として、 何らかの理由で藤井治氏が日本国籍を喪失していた場合でも、法の定めで国籍喪失時期は1972年9月の日中国交正常化のタイミング。 それまでに出生している也凡氏は日本国籍を持って生まれています。 つまり、どちらであってもなんの問題もありません。https://t.co/cizEKKC0CZ https://t.co/fb6thlZDS6
8
0
0
0
OA
映画年鑑
@yonezawakouji 昭和18年「映画年鑑」からですが、これでしょうか? 資料の出版は昭和18年12月ですが、昭和17年の東京で公開された映画についてまとめたもののようなので、1942年(昭和17)3月7日松竹系で公開されたとみて良いのではないかと思います。 https://t.co/pqQa3CGyZz https://t.co/SbubLv3oT6
フォロー(374ユーザ)の投稿一覧(直近7日間)
フォロワー(3965ユーザ)の投稿一覧(直近7日間)