Jos (@berurrin)

投稿一覧(最新100件)

RT @TomoyaD3LLC: 1/6)MUCAP長谷川さんの国内ライフサイエンスVCを俯瞰する論文。流石の長谷川さんコンパクトに歴史と現状を見事にまとめておられます 特に表題の日本の3つの不: (1)医薬品を創出できたスタートアップほぼ無 (2)米国ファーマと提携できる…
RT @harutoki_k: 遺伝子によってある程度決定される性分の話とか、不安傾向が高い社会ほど集団主義傾向が強いとか、面白かった。 「遺伝子と社会・文化環境との相互作用:最近の知見とそのインプリケーション」石井敬子 神戸大学大学院人文学研究科 https://t.co/…
@ebisawa_miyuki 国会図書館によるまとめ。 https://t.co/6P6levO0ma この本は大変勉強になりました。 https://t.co/VBmxmTIeLo
国立大学の誘致と政治家との関係について興味を持っていて、ウェブで調べてみています。。 誘致の事情について研究している研究者がいらっしゃいました。 大谷 奨「新構想大学の誘致をめぐる地方における政治・行政過程とその効果」 https://t.co/QdHbuBq6Bt #大学誘致
国立国会図書館「デジタル・プラットフォーマーと競争政策」 https://t.co/W235PNJOlI
渡辺富久子、国立国会図書館「ドイツにおける連邦から州への財政援助―基本法が定める共 同任務及び財政支援―(資料) 」 https://t.co/FfKRlN85ZI

お気に入り一覧(最新100件)

1/6)MUCAP長谷川さんの国内ライフサイエンスVCを俯瞰する論文。流石の長谷川さんコンパクトに歴史と現状を見事にまとめておられます 特に表題の日本の3つの不: (1)医薬品を創出できたスタートアップほぼ無 (2)米国ファーマと提携できるスタートアップ少 (3)EXITがIPOのみ https://t.co/0OlqINL2sa

2 0 0 0 OA 二つの大学

経営学者として著名な野田一夫の回顧。ちなみに彼のおじは尾高と親しかった経営学者の野田信夫ですね。ここのつながりもあったんじゃないかなあ。 https://t.co/tvj9xAvynE
@ebisawa_miyuki 国会図書館によるまとめ。 https://t.co/6P6levO0ma この本は大変勉強になりました。 https://t.co/VBmxmTIeLo
難しい言い回ししているけど、親密な人間関係に対して公的に補償されないことについて問題提起している論文を発見。親密な人間関係の形成における弱者は男性であり、この議論を進めることは男性のつらさの改善につながる。 https://t.co/mKQ0k0sgH4 筒井淳也「親密性と夫婦関係のゆくえ」 https://t.co/pP0yLPwnoe
遺伝子によってある程度決定される性分の話とか、不安傾向が高い社会ほど集団主義傾向が強いとか、面白かった。 「遺伝子と社会・文化環境との相互作用:最近の知見とそのインプリケーション」石井敬子 神戸大学大学院人文学研究科 https://t.co/Qc8UVmmOXu
@masayomasayo 隠岐さや香『文系と理系はなぜ分かれたのか』(星海社新書、2018年)もおすすめです。第1章公開。 https://t.co/3vhKxCdcIR 隠岐さや香「日本における文系理系の分断?」 https://t.co/5U5E9eEPpy 本書についてのブログ記事: 大隅典子氏 https://t.co/ru6K2Bk9c5 丸山隆一氏 https://t.co/Sr88jH2PeU
村上陽一郎 2015「尊厳死・安楽死・PAD」『人文科学研究 (キリスト教と文化)』46: 149-167 https://t.co/DhAQvFqtzr pdf公開 PAD(physician aid in dying):医師の手による自死の支援 「実は日本の医療現場でも、戦前から、すでに暗々裏にはPADや安楽死が行われてきたことは事実である。」

フォロー(1432ユーザ)の投稿一覧(直近7日間)

フォロワー(319ユーザ)の投稿一覧(直近7日間)