Ceek.jp Altmetrics (α ver.)
文献ランキング
合計
1ヶ月間
1週間
1日間
文献カレンダー
新着文献
すべて
2 Users
5 Users
10 Users
新着投稿
Yahoo!知恵袋
レファレンス協同データベース
教えて!goo
はてなブックマーク
OKWave
Twitter
Wikipedia
検索
ウェブ検索
ニュース検索
ホーム
Twitter
泊昌史
泊昌史 (
@bochangshi
)
投稿
お気に入り
フォロー
フォロワー
投稿一覧(最新100件)
321
0
0
0
OA
「正しく整った文字」を書くことは学力に関連するか ―2種の漢字採点基準における書き成績と学力との関係の比較―
RT @Vn7rfILsHyD3gCu: https://t.co/L8aNk09eZQ
62
0
0
0
OA
和愛辞典 : 草稿版
RT @mfujita1023: 一昨年亡くなられた太田満さんの遺した日本語・アイヌ語辞典(和愛辞典)が、丹菊逸治さんの編集で、北海道大学アイヌ・先住民研究センターの報告書として刊行されました https://t.co/bJ1hOmpQnv (PDFへのリンクあり)
9
0
0
0
漢文解釋における連文の利用
RT @GushengLongyi: 湯浅廉孫『漢文解釋における連文の利用』。 これな〜。古いがよい本。私も持っていない。 https://t.co/A1bxBkdddc #CiNii
340
0
0
0
OA
「沖縄の非婚シングルマザー」像を問い直す ―生活史インタビュー調査から―
RT @sociologbook: さらに、沖縄のシングルマザーが共同体に助けられている、という俗説を聞き取り調査から批判したのが平安名萌恵の論文「「沖縄の非婚シングルマザー」像を問い直す」(2020)です。 https://t.co/WV8Z5yniJV
2
0
0
0
ピューリタニズム研究
RT @nolnolnol: 菅谷基「シャフツベリ『熱狂に関する書簡』における理性、機知、自由」『ピューリタニズム研究』11 https://t.co/YQcyw3Fl8G
2
0
0
0
OA
『じゃじゃ馬ならし』またはレトリックの発見
https://t.co/8s0uiqDKGs
お気に入り一覧(最新100件)
9
0
0
0
OA
ミュケーナイ時代のポトニア
πότνιαを尊称とみなすことは、言うまでもなくホメーロ スにおける用法からの推論であるが、ホメーロスを通して前代のミュケーナイ社会を解釈しようとする試みは極めて重大な危険を伴うものであることは、 安村典子「ミュケーナイ時代のポトニア」 https://t.co/pE8J5LCmcj が指摘。 https://t.co/sNG23up6Os
2
0
0
0
OA
文化の混血とエスニシティ
すごい。客家語(はっかご)。山脇千賀子さんの論考には「ペルーに渡ったほとんどの中国人は広東省かその近辺の出身者であり」という記述がありますが(「文化の混血とエスニシティ」『年報社会学論集』第9号、1996年)、ピンポイントでそれというのは興味をそそられますね。 https://t.co/ZMvA12LCEX https://t.co/nJ010Y1UGV
フォロー(105ユーザ)の投稿一覧(直近7日間)
フォロワー(124ユーザ)の投稿一覧(直近7日間)