Ceek.jp Altmetrics (α ver.)
文献ランキング
合計
1ヶ月間
1週間
1日間
文献カレンダー
新着文献
すべて
2 Users
5 Users
10 Users
新着投稿
Yahoo!知恵袋
レファレンス協同データベース
教えて!goo
はてなブックマーク
OKWave
Twitter
Wikipedia
検索
ウェブ検索
ニュース検索
ホーム
Twitter
猫ノ樹たいち
猫ノ樹たいち (
@bra_cat_ket
)
投稿
お気に入り
フォロー
フォロワー
投稿一覧(最新100件)
1744
0
0
0
OA
日本語からはじめる科学・技術英文の書き方
RT @ShojiHashimoto3: 日本物理学会誌は宝の山。これ読みたい。 https://t.co/T0ueG5zGGZ 「削除しても文意の変わらない語句は全て冗長」。誇張語の使用は「野心に満ちた若い科学・技術者が初めて成功を経験した場合に使いやすい表現」。SNSは悪文…
24
0
0
0
OA
作用素環とテンソル圏
RT @piano2683: 私は全然知らないですけどTwitter集合知によれば解析でも作用素環論や代数解析では圏論を普通に使う印象です https://t.co/nn2sxp69Di https://t.co/sPeuaecMhY https://t.co/WE5SL2gb…
2
0
0
0
OA
非可換量を含む線形常微分方程式に対する演算子法
中西さんはそう読んでる(呼んでる?)みたい https://t.co/OmITt2thJX しかしわたしの面白そうだなーと思うこと思うこと中西さんが必ず道を整備してくれてるなー
171
0
0
0
OA
多変数フーリエ級数と格子点問題について
RT @Perfect_Insider: d次元単位球の定義関数(原点からの距離が1以下の点で1、それより遠い点で0をとる関数)は極めて普通な関数に見える。ところが、この関数をフーリエ変換してフーリエ逆変換すると、5次元以上の場合、任意の有理点で元の関数に戻らず、発散するという…
4
0
0
0
OA
ローレンツ群とその表現
RT @adhara_mathphys: 素粒子論研究で掲載された『ローレンツ群とその表現』島 和久, 小林 誠(全6回、探すと全てオンラインフリーで手に入ります) でも有名です。 https://t.co/Jtl9gdy8cI
73
0
0
0
OA
迷想記 : 統一場理論に誘われて
RT @odakin: https://t.co/GmTH0lYb7o 内山龍雄先生のご遺稿が公開されているのを発見。 めっちゃくちゃオモロイ。 続きが読みたい!と思ったがここまで書いたところで亡くなられたのだな。。
75
0
0
0
OA
Jordan標準形のわかり易い求め方
RT @YOME_bridge: Jordan標準形のわかり易い求め方(西岡久美子先生)(↓pdfのページ) https://t.co/X8iOWctryc これおすすめですよ
31
0
0
0
OA
量子情報の数学的基礎
RT @metaphusika: 小澤正直先生が日本数学会賞秋季賞を取られたときに雑誌「数学」に掲載されたサーベイ「量子情報の数学的基礎」 https://t.co/33uNNe69Yy の英語版が出版されていたとは知らなかった。 https://t.co/ntF2AfeeqF
お気に入り一覧(最新100件)
14
0
0
0
OA
微分形式で見た電磁気学 : あるいは2+1次元人の電磁気学と時空平等解析力学について
「本稿は"電磁気学への応用を例とした微分形式の入門"であると同時に"微分形式を使った電磁気学の解説"となるのが目標である。」「とりあえず使えればよい」 CiNii 論文 - 微分形式で見た電磁気学 https://t.co/Grgl1oR9ga
フォロー(787ユーザ)の投稿一覧(直近7日間)
フォロワー(270ユーザ)の投稿一覧(直近7日間)