小島 康宏 / バドミントントレーナー・理学療法 (@bstp_bad)

投稿一覧(最新100件)

【バドミントンと視力についての論文】 ・野球、ゴルフなどより動体視力必要 ・“追従視”が高いとパフォーマンス⤵️⤵️  ※追従視→動く物を正確に追う ・“周辺視”が高いとパフォーマンス⤴️⤴️  ※周辺視→周囲の情報を拾う ・動体視力のベースとなる静止視力も重要度高い https://t.co/QpVZ0tAknl https://t.co/fwSTinHPCO
【スマッシュ・クリア・ドロップの筋活動の違い】 ○スマッシュ・クリア→前腕筋、三角筋 活動増加 ※ドロップでは上がらず ○スマッシュ→棘下筋活動増加 スイング後のラケット速度を減速させる為 怪我予防やパフォーマンスUPで “どこの筋肉をケア”するべきかが分かる ↓ https://t.co/tuYhOqW8CF
【体幹と跳躍力】 ○体幹安定には体幹深部筋(多裂筋、横隔膜、腹横筋、大腰筋など)が重要
バドミントン熟練者の方が運動連鎖を上手く使えてるって事ですね。 初心者とかで〈手首を痛めるor痛い選手〉は単に手首に力が入りすぎてるんじゃ無くて ・落下点へのフォーム ・テイクバックの取り方 から関係してるかな
【サービスプッシュの下肢筋】 ○蹴りだし下肢では→モモ裏とふくらはぎが打点に相関あり ○踏み出し下肢は、着地安定に働くためインパクト後に強く働く ⭐︎サーブに対し上から触る →ネットの近くで打つ →前方へ素早く移動が必要 →蹴りだし下肢の瞬発力を高める必要 https://t.co/zv8qic9ENt
【スマッシュ・クリア・ドロップでの筋活動の違い】 ○スマッシュ・クリア→前腕筋、三角筋活動増加 ※ドロップでは上がらず ○スマッシュ→棘下筋活動増加⤴️ スイング後のラケット速度を減速させるために負担増 野球やテニス等と同じでしょうがケアが必要ですね
RT @physio_tennis: 割と古いデータ(2010)ですが、トレーニングを中断している期間であっても、ストレッチを続けることによって筋肉量や筋力はある程度キープされるかもという研究。 日々忙しいけど、筋力や筋肉量を落としたくないって方は、ストレッチにしっかり時間割…
【バドミントンと視力についての論文】 ・野球、ゴルフなどより動体視力必要 ・追従視が高いとパフォーマンスdown  ※追従視→動く物を正確に追う ・周辺視が高いとパフォーマンスUP  ※周辺視→周囲の情報を拾う ・動体視力のベースとなる静止視力も重要度が高い https://t.co/Skp6NYhhAM
【素振りでパフォーマンスupするには】 ○素振りの方が実際のスマッシュよりも ・肩外転角度低下 ・ラケットと床の距離が遠く(肩外旋低下) ○素振りを本気で羽根打ち動作に繋げるなら、羽根意識しなければフォーム崩れるだけかも スマッシュと素振りを比較した論文⬇︎ https://t.co/oJlW5IgWmm
【ブログ更新しました】 ○↓論文を参考に、スマッシュ能力を上げるポイントについて書いてみました! https://t.co/X1VnzOYC0o スマッシュ能力を上げる身体機能💪 | バドミントン理学療法士 小島康宏ブログ https://t.co/lWxXXpD3qK
【オーバーヘッドストロークの筋活動】 ○スマッシュ、クリアなど力が必要なショット→前腕筋、三角筋活動⤴️ ○ドロップなど→上記筋の活動性⤵️ ○肩内旋が強いショット程、棘下筋活動⤴️ 速いクリア、スマッシュは打ち方間違えると回旋筋腱板後方の負担増→疼痛って流れかな https://t.co/zwjmmpXPzJ
【体幹と跳躍力】 ○体幹安定には体幹深部筋(多裂筋、横隔膜、腹横筋、大腰筋など)が重要
【足の指と歩行速度】 ◯早歩きで足指がよく動く。 ◯上・下半身の働きで生じる推進力を、足指が床へと伝達→推進力へ転換するための重要な役割を果たしていると。 ◯となると、逆のパターンも考えられると思います。 ◯バドのフットワークでも足指の動きは大切
【速いスマッシュ打つには】 ○テイクバックは肩90°で安定させる→肩の筋(三角筋)働き易い角度 ○スイングは肩外旋角度増また、見せかけの外旋増 →胸椎伸展、回旋、肩甲骨内転等 ○インパクトは前腕回旋速度増→前腕内側の筋トレ(円回内筋、方形回内筋、手屈筋) https://t.co/X1VnzOYC0o

お気に入り一覧(最新100件)

割と古いデータ(2010)ですが、トレーニングを中断している期間であっても、ストレッチを続けることによって筋肉量や筋力はある程度キープされるかもという研究。 日々忙しいけど、筋力や筋肉量を落としたくないって方は、ストレッチにしっかり時間割くと良さそう
【原著論文紹介】 バドミントン競技者における肩関節痛に関する記述疫学的研究 著者|藁科侑希 他 運動疫学研究 2015;17(1):29-36 https://t.co/lxo3zE3wlT
【速いスマッシュ打つには】 ○テイクバックは肩90°で安定させる→肩の筋(三角筋)働き易い角度 ○スイングは肩外旋角度増また、見せかけの外旋増 →胸椎伸展、回旋、肩甲骨内転等 ○インパクトは前腕回旋速度増→前腕内側の筋トレ(円回内筋、方形回内筋、手屈筋) https://t.co/X1VnzOYC0o

フォロー(83ユーザ)の投稿一覧(直近7日間)

フォロワー(4193ユーザ)の投稿一覧(直近7日間)