加代@龍ケ崎インフォメーションボード中の人 (@craft_beads)

投稿一覧(最新100件)

#ちむどんどん の比嘉家の借金に関して、村落共同体である共同売店について、論文がhit。 そういえば、沖縄には所謂ゆいまーる精神があるのだったということを今更ながらに思い出すなど。 沖縄での厳格な家と地域の二重構造という仕組みも解り興味深く拝読した次第。 https://t.co/BMF58ReApr

276 0 0 0 OA ニコニコ写真帖

国会図書館デジタルコレクション、ニコニコ写真帖はこちら! https://t.co/Bk6UVt9866 #チコちゃんに叱られる

18 0 0 0 OA ニコニコ主義

ニコニコ主義、国会図書館デジタルコレクションで読める! https://t.co/JEaqwPjhSo #チコちゃんに叱られる
今朝の散歩でのひとこま。 「路傍の花」 検索したら明治時代から昭和にかけて活躍した詩人川路柳虹の詩集のタイトルであることを知る。 国会図書館近代デジタルライブラリーに収録されている。 https://t.co/fw05ZZXkEA https://t.co/2GAbT9My2p
龍ケ崎市内西部地区、太古の昔は海の底で低湿地体だった地域。 地上33mからの景色は龍ケ崎の地形的特色がよく解る。 余談だけど、佐貫という地名は昔のアイヌ語の原野という意味のサ・ヌクからではないかと推測している。 「アイヌ語から見たる日本地名研究」より。 https://t.co/AmpGCLgFyC
https://t.co/uH2FKKupbJ 国会図書館近代デジタルライブラリーにて公開されてるこの書物、なかなか面白い。 佐貫の語源となったのがアイヌ語のサヌク(原野)という言葉だという説も。 今どれだけ研究されているか解らないけど、参考文献として読んでみるのも良いかなと。
佐貫の地名の由来はアイヌ語のサ・ヌク(原野)から来ているという説も。 国会図書館近代デジタルライブラリーのこの本読むと面白い。 https://t.co/J3ctWAYyiw
RT @santetsuzoku: 利根川増水で威力を発揮した茨城県・千葉県境の田中調節池・稲戸井調節池・菅生調節池に関して、しっかりとした情報がわかりそうな文献を発見。利根川河道沿い三調節池群の洪水調節量の算定 https://t.co/bXRTzGReD6 …

120 0 0 0 OA 萬葉集 20巻

RT @katotoru1963: 「令和」の出典は奈良時代の『万葉集』です。和歌の部分は万葉仮名による日本語ですが、「令和」の出典となった序文は #漢文 なので、唐や新羅の人も意味を完全に理解できます。奈良時代は国際的な時代だったのです。 https://t.co/npGfR…

85 0 0 0 OA 帝謚考

@retaru_kamui 国会図書館近代デジタルコレクションで読めますね。 https://t.co/o37v1lqhBz 難しそうだけど読んでみます!
国会図書館近代デジタルライブラリーより。 ジョン・バチラー著:「アイヌ語より見たる日本地名研究」 今私達が聞いたことのある地名もアイヌ語由来という説がある地名が多い。 https://t.co/w4xP0d99Au #ブラタモリ #ブラタモリ
RT @takanobook: 「シャガールの描いた楽士はどんな音楽を演奏したか ! あるいはロシア革命前後のユダヤ人が展開した音楽について1) 」黒田晴之さんの論文 https://t.co/notPTjYMxG #ckpirate

24 0 0 0 OA 山州名跡誌

三州名跡誌、国会図書館近代デジタルライブラリーでも閲覧可能ですね。 https://t.co/QPOgy2nfpC こういったことを元に地元図書館や郷土資料館などにご相談されると良いでしょうね。 大正時代初期の頃の文献なようです。>RT

5 0 0 0 OA 常陸國風土記

https://t.co/6cXYBvJRbu 国会図書館デジタルコレクションに常陸風土記発見! 読んでみよう!!
国会図書館近代デジタルライブラリーのアイヌ語からみる日本の地名という文献によると、アイヌ語由来と思われる茨城県内の地名が数多く見られる。 ただし、確証を得られたわけではない。 https://t.co/RNKxrXkUSA https://t.co/aRzVuAhzaw

3 0 0 0 OA 明治文明綺談

https://t.co/VZC66CTwYQ 近代デジタルライブラリーにて、明治文明奇談なる文献発見。 面白そうなのであとでじっくり読む!!
https://t.co/BjBYjgz9kh 国会図書館近代デジタルライブラリーにて公開されている石塚左玄著書、こちらの方が読みやすいかも~
https://t.co/mQKuIZcB6W 石塚左玄著書、国会図書館近代デジタルライブラリーにて閲覧可能。食養論について。
https://t.co/w4xP0cRyIW アイヌで思い出したけど、国会図書館デジタルライブラリーの中でアイヌ語より見たる日本地名研究という研究書があって、その中に「佐貫」という地名の由来となった文々があって、とても興味もって拝読した。 ぜひご一読を!

4 0 0 0 OA 草汁漫画

小川芋銭さんの「草汁漫画」も面白いですよ~ http://t.co/3oenbAvRVo ( #chanmiyoTV live at http://t.co/9UOaJhigZP)
龍ケ崎市内佐貫という地名はアイヌ語由来という話は以前聞いたことがあるのだけど、近代デジタルライブラリーで面白い文献見つけて興味持った次第。http://t.co/mkFPNcCk3b ちなみに、アイヌ語でサルとは萱や葦などの湿地帯という意味。意味を知ると地名に益々関心がわく。
国立国会図書館近代デジタルライブラリーより サンタルチア http://t.co/eatCMatnrr 作詞・作曲・編曲・実演家 COTTRAU,T[作詞] COSOVICCI,E[作曲] 藤原 義江[歌] 山田耕作[Piano] 藤原義江は日本のテナー歌手で藤原歌劇団の創設者

1795 0 0 0 OA さんたくろう

RT @dj_the_tOFU: 国立国会図書館デジタル化資料 - さんたくろう 進藤信義 著 1900年 “よく神様の教へを守り、阿父(おとつ)さんを助けて旅人の生命を助けたり、誠に感心な子でありますから、此の贈物を上げます 北國(ほくこく)の老爺(おやぢ) ... ...

4 0 0 0 OA

話変わって・・・近代デジタルライブラリーってすごいねぇ~家に居ながらにして本が読める。 http://ow.ly/6DF2x

4 0 0 0 OA

話変わって・・・近代デジタルライブラリーってすごいねぇ~家に居ながらにして本が読める。 http://ow.ly/6DF2x

お気に入り一覧(最新100件)

安田香「ドビュッシーとジャワのガムラン:象徴主義の視点からその関係を読み解く」 https://t.co/2uLcl5XSv7 #DOMMUNE #爆クラ
「つくば市政始まって以来最大の「住民投票」という争点に際し、全国紙や県紙を凌駕する手厚い報道を行っていた」CiNii 論文-つくば市・土浦市を拠点とする地域紙『常陽新聞』による「地域ジャーナリズム」の実践に関する研究 https://t.co/oNKvF532Bv #CiNii
龍ケ崎市内佐貫という地名はアイヌ語由来という話は以前聞いたことがあるのだけど、近代デジタルライブラリーで面白い文献見つけて興味持った次第。http://t.co/mkFPNcCk3b ちなみに、アイヌ語でサルとは萱や葦などの湿地帯という意味。意味を知ると地名に益々関心がわく。

2 0 0 0 OA 東京名所

国立国会図書館デジタル化資料 - 東京名所 http://t.co/0kvIpV0I

12 0 0 0 OA 安政大地震繪

国立国会図書館デジタル化資料 - 安政大地震繪 http://t.co/OR3ocWoD

フォロー(4236ユーザ)の投稿一覧(直近7日間)

フォロワー(3693ユーザ)の投稿一覧(直近7日間)