ピクルス (@creek1848)

投稿一覧(最新100件)

RT @YKakegai: 安中・鈴木・加藤(2022)「日本で、井手(2019)のような先行研究が主張している消費増税と普遍主義的再分配の組み合わせが、低・高所得者の支持連合を形成する上で期待通りの効果を得られない可能性を示唆している」(p.229) https://t.co…
RT @brighthelmer: ツイッターでたまたま流れてきたこの論文。読んでみたが、大変に面白い。研究者が差別という問題を扱うことの難しさ、著者がその問題についてどう悩んできたのかが極めて明快に論じられている。ほんとにすごい。https://t.co/DZHyKwdZbx
RT @takumi_itabashi: ドイツの選挙制度の問題については、以下の河崎先生の論文が参考になる。 河崎健「ドイツ連邦議会の選挙制度改革をめぐる議論」『選挙研究』31巻1号、2015年。 J-STAGE Articles - ドイツ連邦議会の選挙制度改革をめぐる議論…
RT @shirakawa_love: 為替介入時の資金の流れ https://t.co/fVivYZfW9J https://t.co/dWqgQIb7iQ
RT @BotKmgi: CiNii 論文 -  貧者をめぐる「再分配」と「承認」の現代的諸相:「社会的な居場所」と「自立支援」を通して考える https://t.co/Et4lN9tlEB
確かにこれは少しついていけない 「再選後(2002年)にコモンズというのを打ち出した。それで信州ルネッサンス革命とも。県民は、改革は好んでも革命には同調できなかった。また、 コモンズという言葉を使い出してから大衆が離れていった。何のことかわからない。」 https://t.co/vJ5f1E9O80
承認の政治と再配分の問題 : ジレンマは存在するか 辻康夫 https://t.co/MwSuEIhUmL
フィンランドにてべーカムは広範な社会層から導入支持を獲得しているようだけど、社会保障システムの簡素化によって支出を抑えられるとのことで経済界もまえ向き 現物給付よりも現金給付が重視されている国だからでもあるけど維新がべーカムを検討している姿と少し被る https://t.co/CDz109Kmjn
生活の質の向上といった多様な道を選択できるようになる。" 成瀬 龍夫 「ベーシック・インカムの魅惑と当惑」 よりべーカムへの懸念と社会的効果の部分のみ抜粋 https://t.co/OMtSTxNlbq
参考 不況・失業と自殺の関係についての一考察 https://t.co/kHYrdB61Aa https://t.co/fo1Pc87DxN
RT @otsujikanako: 政治家の政治的言説における詭弁に関する実証的研究 https://t.co/HPwbOmssVw

お気に入り一覧(最新100件)

安中・鈴木・加藤(2022)「日本で、井手(2019)のような先行研究が主張している消費増税と普遍主義的再分配の組み合わせが、低・高所得者の支持連合を形成する上で期待通りの効果を得られない可能性を示唆している」(p.229) https://t.co/VOE28d2KnR
CiNii 論文 -  貧者をめぐる「再分配」と「承認」の現代的諸相:「社会的な居場所」と「自立支援」を通して考える https://t.co/Et4lN9tlEB
香港の民主化運動というものは昔から存在してたんですよ。論文を読めhttps://t.co/F9g3Qaz6wA
政治家の政治的言説における詭弁に関する実証的研究 https://t.co/HPwbOmssVw
あとでよもー CiNii 論文 -  冷笑的政治報道の影響に関する研究 : 1980年から2000年までの新聞の内容分析に基づいて https://t.co/BVfuy7jsAp #CiNii

フォロー(226ユーザ)の投稿一覧(直近7日間)

フォロワー(313ユーザ)の投稿一覧(直近7日間)