d_sake_u (@d_sake_u)

投稿一覧(最新100件)

「世界関与的」でググったら新田義弘の論文が出てきたので、正解な気もしてきた https://t.co/7EbJKlIhYO
クラウス・ヘルトの『20世紀の扉を開いた哲学 フッサール現象学入門』、書籍化前に雑誌に掲載された方はpdfが公開されている(https://t.co/rLeTwnBWxa https://t.co/a7fcX05Mmo)ので昔そっちを読んだけど、書籍版と見比べてみるとちょこちょこ訳に手が入っているっぽい
クラウス・ヘルトの『20世紀の扉を開いた哲学 フッサール現象学入門』、書籍化前に雑誌に掲載された方はpdfが公開されている(https://t.co/rLeTwnBWxa https://t.co/a7fcX05Mmo)ので昔そっちを読んだけど、書籍版と見比べてみるとちょこちょこ訳に手が入っているっぽい
RT @ShigeruTaguchi: 『認知科学』に載せて頂いた池上高志先生@alltblの論文へのコメント論文「〈外〉と〈内〉の切断と接続:認知と生命の本質をめぐって」は、すでにダウンロード可能になっていた。 https://t.co/Fp4d2zKvir 自分なりの視点か…
だいぶ前に『非線形性とくりこみ』 https://t.co/2Oq5x5CtdQ とかを読んでからずっとこういう話が気になっている…… https://t.co/6lGWvfVsB4
血液型と性格の無関連性 ―日本と米国の大規模社会調査を用いた実証的論拠― https://t.co/ulO2o2WKUF
関数マップ、とりあえずこれの33ページからの概説を読んで何となく分かった気になった(PDF注意)(脚注7に注目) https://t.co/4toXtYwtQh
RT @Akimasa_K: @Rheuzi 伊庭さんの文章なら、無時間の思想もおすすめです。 https://t.co/D6ftZILsQ7
偶然みたPDFファイルに片岡直人氏の名前が https://t.co/qGDWNgXp6N

お気に入り一覧(最新100件)

僕の回はここですね。 レクチャーシリーズ:「AI 哲学マップ」〔第3 回〕ベルクソン的「時間スケール」を軸に新たな知能と意識の構成可能性を探る[前編] https://t.co/cjbitIB7Rm
私の書評記事が公開されていました。名著です。おすすめします〜 西郷 甲矢人・能美 十三 (2019). 圏論の道案内:矢印でえがく数学の世界 技術評論社 https://t.co/fb9t3XU5df
昨年末に「応用数理」に投稿した解説論文 「形式言語理論:非可換と可換のあいだ」 が J-STAGE 上で読めるようになりました. 形式言語理論特有の難しさや面白さを説明させてもらいました. 「応用」を意識して自然言語っぽい話もいくつか話題に取り入れてみました. https://t.co/B4PKRNZb6p https://t.co/qc71Z2O43m

フォロー(860ユーザ)の投稿一覧(直近7日間)

フォロワー(902ユーザ)の投稿一覧(直近7日間)