dorompa (@dorompa3)

投稿一覧(最新100件)

@cicada3301_kig これ扱った研究ありますよ。他にもあったと思います。 三原健一(2018)「コラボレーション発話行為文としての『裸のハ』構文」 https://t.co/2DNJUwIZHy
@kingbiscuitSIU この辺りが典拠に富んでいるようです。 https://t.co/7nsVOdYzY3
@meganedesitaa この手のは時間論理でやりそうですけど、様相論理でもできるんですね。と思って調べたら哲学界隈ではcontroversialな模様でした。 https://t.co/WjaWHyKbPR
@Segsyoxafu 「綺麗なジャイアン」はこの辺が関係しそうな気がします。 https://t.co/7MScQm0IY3
@wyoreorm @LostmyPassw0rd 大丈夫。すでに研究されている立派な言語事実です。 https://t.co/BtX8oGdj0Y
@xigurekaoru 書誌情報こちらです https://t.co/hx5n1Z1GRq
@LeeNamgwang 言語学だといわゆる教科研系の用語は和語が多いです。 https://t.co/WhQW0sgwwt
@323O65281 「助動詞暗記?あんなのクソですよ」って言いながらこの辺の論文挙げるようになってからが本当の文系です。 https://t.co/WDbN6OCIwv
@mixiomoshiro @Wakatuki_Hikaru 疑似自動詞構文(別名「イチゴが売っている」構文)というものがありまして。 「文法が間違えている」もこれに相当すると考えられます。 https://t.co/Epvy8oJjML https://t.co/CTDXvq8x4A
@49sick89hack 「イチゴが売っている」構文と関連があるように思います。 https://t.co/Dfx6SSbf7w

お気に入り一覧(最新100件)

2 0 0 0 OA 故実叢書

@dorompa3 御大礼図譜(大正4)の少し後ろに https://t.co/0DeelYIQ7g >纓は上方に直立せしむ >此の御冠は古来天皇御束帯又は御引直衣著御の時に用ゐ ……と書いてありますが、 故実叢書. 冠帽図会(明治32) https://t.co/Z16qzdgtMV の描写では「直立」ではないようで……一体何処で変わったんでしょう?

2 0 0 0 OA 御大礼図譜

@dorompa3 御大礼図譜(大正4)の少し後ろに https://t.co/0DeelYIQ7g >纓は上方に直立せしむ >此の御冠は古来天皇御束帯又は御引直衣著御の時に用ゐ ……と書いてありますが、 故実叢書. 冠帽図会(明治32) https://t.co/Z16qzdgtMV の描写では「直立」ではないようで……一体何処で変わったんでしょう?

2 0 0 0 OA 御大礼図譜

@dorompa3 大正4年の「御大礼図譜」っていう本には、 https://t.co/idZIPbVyly >明治の御代以来支那風のことは多く改められて、今回は黄櫨染の御衣を召したまふ >冠は有紋の立纓を用い給ゐ ……って書いてありますね。 「支那風」でなくすために立てた……ようにも読めますが、実際どうなんでしょうねぇ?
「博士課程修了者の大学教員ポスト採用率」という資料をみつけたのだけど、これは茶柱たつ確率より低い https://t.co/XG77sCe8XX https://t.co/DNJB3SedB0

フォロー(421ユーザ)の投稿一覧(直近7日間)

フォロワー(206ユーザ)の投稿一覧(直近7日間)