堂島米市 (@doujimakomeichi)

投稿一覧(最新100件)

"「募集」の期間は当初3年だったため、佐渡鉱業所では1942年1月から「募集」期限が終了する朝鮮人が順次現れ始めた。佐渡鉱業所の方針は、有無を言わさず「兎モ角全員継続就労ノ事」とすることであった。" #佐渡金山 「佐渡鉱山と朝鮮人労働者(1939~1945)」p.12 https://t.co/9ByO3WMj5c
近江一郎『斜に視たる神戸一中』1940年 https://t.co/8NBUXPxMLa 特攻隊員の遺書を収集した近江一郎氏 https://t.co/C7WM338Rzv 近江一郎氏の背後に元海軍大佐猪口力平氏 https://t.co/IE7StnTyn2 特攻隊員の遺書を収集し、創作までした人物(おそらく岡村清三氏) https://t.co/OXukjvWTQN

お気に入り一覧(最新100件)

さすがにハードルが高すぎるよ、という方には、同書(櫻井義秀・中西尋子『統一教会』)の書評を当方が書いていますので、読んでみてください。要点はおさえられていると思います。https://t.co/kdkc6I8Ad4
【論文刊行】「小説・映画「星の子」が描く宗教・家族・学校―「宗教2世」問題の理解と考察のために―」が、『上越教育大学研究紀要』41号に掲載・公開されました。珍しく小説・映画評でもありますが、いま「宗教2世」問題を考える素材になっています。ぜひお読みください! https://t.co/Zix5AsS7Ob
同時代資料としてはこういうのも。佐渡鉱山の項はp.71-76。/ 日本鉱山協会 編『日本鉱山協会資料. 第78輯 半島人勞務者ニ關スル調査報告』昭和15年 https://t.co/CjOdwpnfVr
こちらは炭坑だけど、佐渡鉱山を経営していた三菱鉱業関係ではこういう研究も。/ 佐川享平「1920年代の炭鉱業における技術革新と労働力構成 : 三菱鉱業筑豊礦業所における朝鮮人鉱夫の使用拡大をめぐって」法政大学大原社会問題研究所. 677[2015]. p.27-41. https://t.co/DovsRHrtn6
@GoITO 調べてみると、鉱山地質( https://t.co/tvVkKqSRSX )に釜戸鉱山の位置がありましたが、釜戸駅の南東方向っぽいです。ただ、中央道の今回崩れたあたり、ずっと昔から崩れやすく森林植生が付いてなかったみたいですね。写真は戦後まもなくの空中写真。赤●が今回の崩落位置。 https://t.co/eRyeMDUTBx

フォロー(1401ユーザ)の投稿一覧(直近7日間)

フォロワー(526ユーザ)の投稿一覧(直近7日間)