Ceek.jp Altmetrics (α ver.)
文献ランキング
合計
1ヶ月間
1週間
1日間
文献カレンダー
新着文献
すべて
2 Users
5 Users
10 Users
新着投稿
Yahoo!知恵袋
レファレンス協同データベース
教えて!goo
はてなブックマーク
OKWave
Twitter
Wikipedia
検索
ウェブ検索
ニュース検索
ホーム
Twitter
lonely audience
lonely audience (
@fishy1038
)
投稿
お気に入り
フォロー
フォロワー
投稿一覧(最新100件)
11
0
0
0
OA
前川國男による宮城県美術館の除却問題 ―文化財の保護と活用の理論と実践―
RT @kenbi_sonzoku: 東北大学の芳賀満教授が、2021年9月に「前川國男による宮城県美術館の除却問題―文化財の保護と活用の理論と実践―」と題した論文を発表されています 歴史的経緯から、移転問題の過程、文化財の意味まで論じられ、問題を俯瞰して振り返ることのできる…
3
0
0
0
OA
仙台城(青葉城)水源(地下水)の水理地質
仙台城の最も注目すべき築城土木技術の一つとして、東北大学の(故)奥津春生教授が指摘していた巧みな水利システムとつながる取り組み。注目したい。 【参照】https://t.co/VRueve81VW 大雨の浸水、「雨庭」で軽減 仙台市、青葉山公園に第1号整備へ https://t.co/F3hers6eFR
4
0
0
0
OA
東北大学片平キャンパスの歴史的建造物に用いられた凝灰岩についての研究
「歴史的建造物に用いられた凝灰岩についての研究」(https://t.co/pQShoP1467)の論文と併せて、とても興味深く読ませていただいた。塩竈石が多用されている塩竈市杉村惇美術館の設計者が、東北大学片平キャンパスの建築群で秋保石を好んで用いた小倉強の教え子だったこととの関連が想起された。 https://t.co/zN69jOcPES
お気に入り一覧(最新100件)
101
0
0
0
OA
Lycosid spiders found in coastal waters of Japan
Twitter(X)は最近の生態学を含めた研究の動向を知る上で個人的に欠かせないサービスです(特に子供が生まれてから)。また思わぬ発見もあります。2年前に、海上でコモリグモが発見された事例を蜘蛛学会誌に報告しましたが、これもtwitterの投稿がきっかけです。 https://t.co/NmBV153Kzt https://t.co/bdi96mgcQu
78
0
0
0
OA
北海道の公立動物園におけるオオカミ(Canis lupus)の飼育史
論文「北海道の公立動物園におけるオオカミの飼育史」が北大HUSCAP上で公開されました! 1956年から2022年まで、66年に及ぶ道内公立動物園の #オオカミ 飼育史をはじめて明らかにした論文です。 オンラインでも全文読むことができますので、是非ご一読ください。
11
0
0
0
OA
前川國男による宮城県美術館の除却問題 ―文化財の保護と活用の理論と実践―
東北大学の芳賀満教授が、2021年9月に「前川國男による宮城県美術館の除却問題―文化財の保護と活用の理論と実践―」と題した論文を発表されています 歴史的経緯から、移転問題の過程、文化財の意味まで論じられ、問題を俯瞰して振り返ることのできる論文です。 PDFで読めます https://t.co/1uS29dDHPd
4
0
0
0
OA
「もうひとつの日常」を生み出すアートプロジェクトに関する研究
博論『「もうひとつの日常」を生み出すアートプロジェクトに関する研究』が東京藝術大学のHPにて全文PDF公開されています。プロジェクトの現場に携わっている方、その批評に新たな方向性を求めている方など、興味のある方ぜひぜひお読み下さい。https://t.co/68TDSsYBkF
141
0
0
0
OA
小貝川破堤(1981年8月)による浸水流の挙動について
1981年8月に茨城県で小貝川が破堤して生じた水害に関する論文。http://t.co/lehH4bsQEe 日本地理学会の機関誌に掲載。河川沿いの堤防が決壊した際に途中で水勢を弱めるための「内堤防」が江戸時代に築かれており、それを残していた場所では被害が小さかったことを指摘。
フォロー(713ユーザ)の投稿一覧(直近7日間)
フォロワー(1093ユーザ)の投稿一覧(直近7日間)