Ceek.jp Altmetrics (α ver.)
文献ランキング
合計
1ヶ月間
1週間
1日間
文献カレンダー
新着文献
すべて
2 Users
5 Users
10 Users
新着投稿
Yahoo!知恵袋
レファレンス協同データベース
教えて!goo
はてなブックマーク
OKWave
Twitter
Wikipedia
検索
ウェブ検索
ニュース検索
ホーム
Twitter
不見湍 ver.002
不見湍 ver.002 (
@futsumi_tan
)
投稿
お気に入り
フォロー
フォロワー
投稿一覧(最新100件)
100
0
0
0
OA
消費税の転嫁に関する議論 : 消費税をめぐる論点(4)
RT @order1914: 消費税の「益税」を巡る議論についても、国立国会図書館が「消費税の転嫁に関する議論―消費税をめぐる論点④」報告書を作成しています。インボイス導入には前向きな論調ですが、欧米の例から事務負担増大や免税事業者が取引の中間段階から排除されるおそれを指摘して…
42
0
0
0
OA
ユーラシア大陸における乳文化の一元二極化論
RT @fortunathefate: まじめな論文のはずなのにタイトルから「大陸から長い乳がせめてきたぞっ」の文脈で読んでしまいもうダメ 多分ケツとふともももごんぶとだし銀髪だと思います ユーラシア大陸における乳文化の一元二極化論 - J-Stage https://t.c…
1
0
0
0
OA
西洋新書
ちなみに国立国会図書館のデジコレで探せる範囲だと、1875年(明治8年)の書籍に西洋競馬に関する記述があって、「賭博だが庶民でなく貴人がするもので、さる皇帝が儲けた金を福祉に…」みたいな話が載っているようだわ。 https://t.co/kOSe3PHF4n
1
0
0
0
OA
西洋新書
西洋競馬の話題でNDLデジタルコレクションで一番古いのは、たぶんこっちの明治5年のやつだな… https://t.co/kOSe3PHF4n
2
0
0
0
OA
東海道名所之内 加茂の競馬
ちなみにNDLデジタルコレクションでいちばん古く「競馬」という言葉が出てきてるのは、文久3年の「加茂の競馬」だった…けどこれは「くらべうま」か… https://t.co/1XSG472ku2
3
0
0
0
OA
スポーツ年鑑
昭和3年のスポーツ年間に「ワールド・シリーズ」って書いてあるから、戦前でも普通にシリーズはシリーズと呼んでたっぽいな… 戦時中の敵性語言い換えブームのときはなんか違う言い方があったかもしれないけど… https://t.co/tRHsPWPnjZ
2
0
0
0
OA
日本の種牡馬の死亡原因に関する回顧的調査
RT @AES_OP: しゅぼは入りしたあと心臓関係の死に方する馬が多いなと思ったがこんな調査もあるんやな。 J-STAGE Articles - 日本の種牡馬の死亡原因に関する回顧的調査 https://t.co/yi7zb3neUf
2
0
0
0
トランプの「神経衰弱」実施時における高次脳機能障害者の脳血流の特徴―NIRSを用いた健常者との比較─
ふむ… トランプの「神経衰弱」実施時における高次脳機能障害者の脳血流の特徴―NIRSを用いた健常者との比較─ (作業療法 32巻5号) | 医書.jp https://t.co/FpFjXVL2zA
2
0
0
0
OA
通信衛星2号(CS-2)
RT @Kedrskie: @futsumi_tan 6/24から「大スペースシャトル展」https://t.co/XPFeqGBU6oなる催しが、東京からスタートしてますね。 事件に前後して実用通信衛星「さくら2号a」「同b」が軌道に乗りhttps://t.co/XlRsQL…
6
0
0
0
OA
護国美談 : 元寇反撃
『護国美談 元寇反撃』なる本もあった。明治期からこんなノリで軍国美談にしていたので、戦後は日本の軍事的な成功の面を避ける台風重視な記載になったのかな… https://t.co/58HRkygve9
1
0
0
0
OA
受験応用日本小歴史
こっちの教科書でも、「元軍のうち、鷹島に追い詰められた兵は台風で船を失い、その機に乗じた日本軍は10万の敵を殲滅した」というような話にまとまっている。 https://t.co/NupVF1Dz9D https://t.co/LL6caEWlBM
1
0
0
0
OA
本朝正気歌 : 教育軍歌
明治の頃は、学生向けの元寇軍歌があったようだ。「我が国にシツレイを働くなら斬り捨てるぞ」みたいなノリだわ。 https://t.co/WB4XXVVNa4 https://t.co/AGcR5gLiD8
1
0
0
0
OA
小学作文全書
明治時代の教科書?に元寇の記述あった!「台風を好機に一気に攻撃を仕掛け、元軍を殲滅した。10万のうち生還できたのは数人だった」みたいな話で、やはり「悪天候に乗じた容赦ない奇襲」的な、いかにも武士が得意としてそうな戦い方で買ったっぽいなあ… https://t.co/ch0QSHLYr3 https://t.co/0fgQN0tCzp
1
0
0
0
OA
士農工商梅咲分 6巻
士農工商という概念は明治以降に…とかどっかで聞いたなあと思ってたけど、文政5年の本で「士農工商梅咲分」というのがあるなあ… https://t.co/cGqMVA1dd3
1
0
0
0
OA
兵士の生活
鬼滅とは全然関係ないけど、昭和に入ると「反戦」「戦争反対」って言葉が出てくるようになり、おおむねプロレタリアートの人たちが使っていたようだ。 https://t.co/Sp2M4RJMDh
1
0
0
0
OA
ヴィシー期フランスの対インドシナ文化政策
他の仏領植民地が早々と自由フランス化する中で、日本と協働したが故に終戦までヴィシー体制が維持されたインドシナ… という筋での研究ノートがあった。 https://t.co/w6UGXeP4iH
1
0
0
0
OA
男女生殖健全法
やっぱり、明治や大正の本だと同性愛(特に男色)については「昔からある、昔の方が盛んだった(=後進的)」って書き方が多いなあ https://t.co/yudznkkNwo
1
0
0
0
OA
少年智嚢
あと、全く関係ないけど、NDLのデジタルコレクションに明治時代の子ども向け軍事知識解説本があったので、あとで読もう… https://t.co/j3sP9ntyZf
1
0
0
0
OA
大正時代ノ軍隊教育真想ト着眼
鬼滅の刃絡みで「大正時代に生きた人は、自分たちの時代を"大正時代"と言わないのでは。現代の感覚なのでは」みたいな声があって気になって探してみたら、意外と大正年間にも「大正時代」って表記使われてた。 https://t.co/4GfQoHbn46
2677
0
0
0
OA
神霊まじない秘密奥伝 : 実験せる不思議な効験
RT @chiyocooooo73: ❤️大正時代のおまじないの本を読んでいたら『恋のおまじない』コーナーを見つけたのでワクワクしてページを開いた。 しかしなんか想像してたのと・・・・大分違ったで・・・ござる・・・・呪術・・・? (引用; 神霊まじない秘密奥伝 大正6年 ht…
5
0
0
0
OA
春城漫筆
こちらには「外人の見たる男色の惡風」、元禄年間に江戸を視察したドイツ人医師ケンプエル氏が、同行した幕府の官吏が茶屋で美少年を侍らせたのを見て問題視していた、云々。 https://t.co/mJRUz4mXAS
6
0
0
0
OA
性慾五千万年史
「性欲五千万年史 梅毒と男色のイタリー」 https://t.co/i4aqpQcqcy
3
0
0
0
OA
文明の崩壊
この本にゃ、「文明が堕落し崩壊する直前には男色などの淫蕩がはびこる。ギリシャもローマも男色のせいで衰退した」みたいな話が出ている… 1925年。キリスト教の影響だろうけど、この手の書籍がありふれてると、数の暴力で価値観刷り込みされちゃうわなあ。 https://t.co/1ryGOdK54O
3
0
0
0
OA
少年不良化の経路と教育
ちなみに、夏目漱石の弟子で作家にして心理学者、雑誌『変態心理』の創刊者、日本の「異常心理研究」の草分けである中村古峡先生…が、世のお父さんお母さんのために「少年が不良になっちゃう理由」をまとめた『少年不良化の経路と教育』(1921)に硬派不良について載ってた。 https://t.co/xZ3utdlOO5
3
0
0
0
OA
「学生風紀問題」報道にみる青少年のセクシュアリティの問題化─明治年間の『教育時論』掲載記事を中心に─
もちろんそんなシンプルな話ではなく… というは、90年代に社会学者の人の論考で考察されてる。けど、若者にとっていちばん身近な影響元(窓口)がエンタメジャンルだったんだろうなとは思った。 https://t.co/VxbBaf5VGJ
1
0
0
0
OA
母親に代りて娘に教へる性の話
折しも吉屋信子の「花物語」が爆発的にヒットしつつある1921年、『母親に代わりて娘に教へる性の話』なる本で、「世の中には男性の同性愛よりも女性の同性愛の方が多いし激しいけど、してはなりませんよ」みたいな話が書いてありますね… https://t.co/QoV4TAfeuR
1
0
0
0
OA
医事断片
1900年あたりの、鶏姦について考察してるのはこれの87ページとか。「鶏姦/男色/同性愛は太古より行われ、古くは希臘羅馬の昔から…」みたいなのが、明治大正頃の定型句であったもよう。とにかく明治大正の人たちは、古代ギリシャで同性愛が盛んだったとこから語り起こす… https://t.co/VmgTEdnKuH
1
0
0
0
OA
列藩一覧
あと、この「列藩一覧」もなかなかアツいのでは? https://t.co/7r3KcVKU3N
2
0
0
0
OA
明治月刊
通盟諸邦強弱一覧は、こちらの「明治月刊」に載ってました。列強諸国の政治体制と軍事力を並べてるもよう。 https://t.co/Dsdo139mkF
4
0
0
0
OA
たのしきまとゐ : 家庭夜話
国会図書館のデジタル資料で読めるうちでは、たぶん最古?の少女小説があったよう。1908年、清の西太后が亡くなったり、オーストリアがボスニアを併合したりした年だそうです。伯母に冷遇される親友のため、真夏の炎天下に山を越えて隣町の医者を呼びに行く少女のお話だわ… https://t.co/iP8ituiASu
6
0
0
0
OA
世界平和の敵は誰だ?
昭和9年の時点で、「戦争の危機が迫っているけど、戦争は可能な限り避けなきゃいけない。が、そのためには戦争とはなんぞやを知ってないといけないので、まとめてみました」的な本も出てるんだなあ https://t.co/qplxQENEHA
5
0
0
0
OA
特高必携 : 社会運動現勢要覧
『特高必携』という強烈なやつがあった https://t.co/sNuTg1uRww
49
0
0
0
OA
[研究ノート] 「幸運の手紙」についての一考察
歴博のこの論考ね。『この世界の片隅に』に引用されてる「反戦平和の手紙」の原文自体は、この論考だと岩波の『世界』2008年4月号に紹介されたものが出典になってるけど、時系列的には連載の方が先かな? 元特高の人が、押収した手紙を保管してたらしい… https://t.co/hqx9PfeaI1
19
0
0
0
OA
常在戦場
海軍大臣の米内さんが山本長官戦死の直後に出した追悼本で「飛行機の体当たり戦法(特攻)は戦前から山本元帥が説いていた」とソース付きで書いてるの、これ本当に山本五十六がそう言ったのかしら…? いずれにせよ、特攻は山本長官お墨付き、という空気を作る文章ではある感。 https://t.co/3mwdsZahvC
8
0
0
0
OA
イギリスにおける歴史教育の動向
複雑な事情がありそうね。 https://t.co/rsrEoyBQvC
66
0
0
0
OA
プロップのレヴィ=ストロースへの反論 : 『民話の形態論』をめぐって
RT @shinkai35: プロップはロシア民話の魔法昔話という限られたジャンルの物語にそうした性格があると主張しただけ。この谷口勇「プロップのレヴィ=ストロースへの反論 : 『民話の形態論』をめぐって」という論文にくわしい。以下この論文から引用します。『』内はプロップ自身の…
7597
0
0
0
OA
モージャー氏撮影写真資料
RT @ume_retire: ありゃあ、こりゃ戦後日本マニア(?)にとって垂涎の写真の数々!英連邦のインド兵とオーストラリア兵、病院船時代の氷川丸、悪名高きRTO支配下当時の横浜駅に軍用トラックに応急客室を載せたバスなどなど。 https://t.co/g2YojSnZGr…
19
0
0
0
OA
常在戦場
山本五十六自身、「パイロットは、軍艦でいえば艦長みたいなもの。艦長が艦と運命を共にするのは当然。だからパイロットが機と運命を共にするのも何もおかしくない。体当たり戦術は絶対やる」と戦前から言っていた…ようではある。…この本は山本死後の1943年12月だけど… https://t.co/3mwdsZahvC
10
0
0
0
OA
メディアとしての女性――吉屋信子『戦禍の北支上海を行く』におけるシャンハイ・イメージ――
吉屋信子、やっぱり「戦争責任」の観点で死後厳しく批判されてきた流れはあるんだなあ…。 https://t.co/lJS5ILznas
10
0
0
0
OA
メディアとしての女性――吉屋信子『戦禍の北支上海を行く』におけるシャンハイ・イメージ――
ちなみに、戦前最盛期の吉屋信子は『主婦之友』の専属作家になっていて、中国戦線の従軍エッセイなんかも載せていたようである。歴史の重みだ。 https://t.co/lJS5ILznas https://t.co/BsQqNxPeHm
1
0
0
0
近代日本の同性愛認識の変遷--男色文化から「変態性欲」への転落まで (特集 多様なセクシュアリティ)
僕の入れる大学図書館にない、となればNDLしかないけど、NDLはこう、思いつきでふらっと行く感じでもないので、さてはて。NDLは遠隔複写サービスというのもあるのか…。なんだそれ。 https://t.co/7PflzOmHpN
26
0
0
0
OA
賤のおだまき
僕が読んでるのは平凡社がつい先日発売した現代語訳版ですけど、たぶん底本はNDLのデジタル版で読めるこれですね。挿絵が一緒。一応、これも参照しつつ読もうかな…。 https://t.co/3Q7GW5U9Vr
2
0
0
0
IR
良妻賢母の脅迫 : 吉屋信子「良人の貞操」論
吉屋信子「良人の貞操」論があった。「時代とともに忘れ去られたが、今こそ再検討されるべき」との前提で、同時代の読まれ方などを紹介してる。なかなか面白かった。 https://t.co/XGbZ9aoCZ0
26
0
0
0
OA
賤のおだまき
原書は国会図書館がデジタル化してるから読むことは可能。 https://t.co/3Q7GW5U9Vr
31
0
0
0
OA
西住戦車長 : 昭和の軍神
西住小次郎関連本② 金の星社版児童文学『昭和の軍神・西住戦車長』 子供向けなので読みやすく、幼少期の話も西住姉妹っぽくて微笑ましいものの、西住パパの手紙を恣意的に抜粋して「戦死を望んでた」的な見せ方にしてあるので気をつけたい。 https://t.co/ox3zGAc2Rv
3
0
0
0
OA
穀物の粉じん爆発
意外とあちこちで色んな粉が爆発して、死者が結構出ているらしい… 最近は対策取れてるから大丈夫なんだろうけど。 https://t.co/Z9Gpwv16vG
3
0
0
0
OA
軍神の家を訪ねて
「軍神の実家に表敬訪問して、その精神の育まれた環境を知りました」みたいな調査報告書にも、西住戦車長。日程表まで付いている。 https://t.co/aRjXJEYLtu
4
0
0
0
OA
愛国物語
新潮社の「新日本少年少女文庫」の一篇、1941年あたりの「愛國物語」というのの中にも、西住戦車長の話が載っている。彼の遺した八九式が靖国神社で展示されてたそうだから、超有名人だよなあ。 https://t.co/xlQHuUWIM0
31
0
0
0
OA
西住戦車長 : 昭和の軍神
昼間に言ってたのはこちら。西住みほさんのモデル(というか元ネタ)であるところの、「西住小次郎」氏の伝記(という名のプロパガンダ)児童書、が国立国会図書館のデジタルコレクションで読める!という話。 https://t.co/ox3zGAc2Rv
31
0
0
0
OA
西住戦車長 : 昭和の軍神
みぽりんこと西住みほさんの主要なモデルとなった旧陸軍の戦車長西住小次郎氏について、国立国会図書館のデジタルコレクションで戦時中の関連書籍がたくさん読めることに気付いたので貼っておきます。プロパガンダ的伝記が大半だろうけども。 https://t.co/ox3zGAc2Rv
1
0
0
0
IR
「新フランクフルト学派」試論
ふも。近現代ドイツには、風刺芸術家集団「新フランクフルト学派(NFS)」というのがいたのか https://t.co/fRFc9ukjmf
1
0
0
0
IR
「新フランクフルト学派」試論
ふも。近現代ドイツには、風刺芸術家集団「新フランクフルト学派(NFS)」というのがいたのか https://t.co/fRFc9ukjmf
3
0
0
0
OA
日本近代小説の成立と語りの遠近術 : 「地の文」における「タ型」と「ル型」の交替システム
日本文学史における「地の文」概念について取り上げてる論文があったよ! https://t.co/4WVwuLC9YV
2
0
0
0
5070 幼老複合施設における相互交流の分類と特性 : 幼老複合施設における建築計画に関する研究 : その1(異世代交流, 建築計画I)
RT @kasaikouhei: 同じこと考えてる人がもういた:「幼老複合施設における相互交流の分類と特性 : 幼老複合施設における建築計画に関する研究 : その1(異世代交流, 建築計画I)」 http://j.mp/pIR0H7
お気に入り一覧(最新100件)
2
0
0
0
OA
通信衛星2号(CS-2)
@futsumi_tan 6/24から「大スペースシャトル展」https://t.co/XPFeqGBU6oなる催しが、東京からスタートしてますね。 事件に前後して実用通信衛星「さくら2号a」「同b」が軌道に乗りhttps://t.co/XlRsQLtSFo、一般誌でも取り上げられたようです。 https://t.co/zltt7ReaW4
フォロー(1961ユーザ)の投稿一覧(直近7日間)
フォロワー(1712ユーザ)の投稿一覧(直近7日間)