DAN, Tomohisa (@greensteward1)

投稿一覧(最新100件)

燃焼改善にプラズマ放電が利用できないか? まだ完全に適用できるレベルではありませんが、燃焼を改善する効果は得られました これをさらに効果をあげるためには? 次世代燃料に適用できないだろうか? そんなことを考えています 科研費/低温プラズマの利用 ↓ https://t.co/m5oP96qkQR
日本機械学会関西支部 2021年度関西学生会卒業研究発表講演会/第97期定時総会講演会/[基調講演]Kawasaki CO2 Capture: 排ガスおよび大気からのCO2除去技術 https://t.co/WolCvBAoK7
過去の引用のない論文ですが、これをもとに、「相変化」をKIVAsに機能としてくわえていきます J-STAGE Articles - 液滴蒸発のモデリングに関する一察 https://t.co/z8PFHH6eKW
#悪魔の声 https://t.co/WHdH2d5mfM 学振特別研究員の科研費、ディーゼル噴霧を対象にしたこのアイデア、引用なしで剽窃してませんか?
https://t.co/EblAOASHlm 研究成果報告書、開示を一年まってもらって、この5月に雑誌論文に成果を掲載することができました この研究で主要な働きをしてくれた三原悠君 現職の傍ら、今年12月までを目処に、特許申請の研究を指導してくれています 神戸大学の発明届としては、昨年に受理されている https://t.co/8TPTcJBaES
https://t.co/5pcv5yQNa7 査読つきの雑誌にはじめて書いた論文 研究者として、はじめの第一歩の記念 掲載日から数えると、もうすぐ30年 「DIESEL」のキーワードは、一貫してぶれてはいない その理解のために、独学したことは数も量も多い自負はある 今日も頑張っていこうね
日本国の基盤となるべく研究をしました。 最終報告書は提出済みですが、論文投稿のため、公表期間を延長してもらってました。また特許申請準備のため、今年12月までさらに公表を延期してもらっています。 燃焼性のわるい物にジメチルエーテルを液化混合して特性改善する研究 https://t.co/c33SLlE4za
日本国の基盤となるべく研究をしてます。 初年度の成果報告書をいままとめている。10月に開催される学会で公表する予定なので、報告書の開示時期は少し延期を申請する予定。 「プラズマでGHGをたたいてなくす」こと、 うまくいけばCH4やNH3を燃料とする熱機関の役に立つ。 https://t.co/m5oP968bCJ
オンライン会議、本日分は了 https://t.co/iGmd0bvMRj 舶用機関の排気エミッション低減に関する研究委員会 この研究課題の進捗状況を情報共有してきました。
https://t.co/2CeIGSqlPQ アメリカ合衆国留学中、相部屋の子がこれの数値計算をしていた わたしは離散液的モデルで初期乱流パラメーターを、乱流初期分裂モデルに結びつけて、ノズルない流動の汎用解析コードとくっつけていた 相部屋の子に基礎解法を教えた先生とはBiblereadingをしながら親交した
エマルジョン https://t.co/2zz94pstN2 植物油 https://t.co/sV9DaOJUkq これらを書くのにどんだけの時間調べるか、理解してほしい 誰かの解説読んで、書き下したものではない オリジナルの解説記事
エマルジョン https://t.co/2zz94pstN2 植物油 https://t.co/sV9DaOJUkq これらを書くのにどんだけの時間調べるか、理解してほしい 誰かの解説読んで、書き下したものではない オリジナルの解説記事
午前中、バタバタ オンラインでゼミ生、研究者達と打ち合わせ 隣りの部屋にいるゼミ生とオンラインって
本日、日本学術振興会から交付決定通知書が届いた 内定後に提出した交付申請書 厳正かつ公正な審査を経て、決定されたので、三年間に日本の基盤のために研究を実施する パッシェッンの法則を、流動で打破する ダンッ∑llo(T□T) (今度は剽窃するなよ>日本のアカデミア) https://t.co/CwoGtB30dn
もえるガス(燃料剤+酸化剤)中に衝撃波を発生させる方式のエンジンを「デトネーションエンジン」とよぶ。 繰り返し衝撃波をつくる場合、とくにパルスデトネーションエンジンとよび、次世代の航空機エンジンとして期待されています。宇宙に離脱する船体への応用もあります。 https://t.co/JiO037lVZf
⇒ 植物油脂は、含まれている成分が燃え残って、エンジン内にわるさをすることがある。 燃焼をよくする方法に、水を粒子状に混入させる(乳化、エマルジョン)ことが試されている。そんな手法について、概説を行った記事はこちら。 https://t.co/gCkiDrrosG
⇒ バイオ燃料について、だいぶ前に国外の研究状況をまとめた解説記事を書いたことがある。 いろんな切り口で「バイオ燃料」を解説することができると思う。この解説は、市場経済よりは、機械工学の観点から、燃料としての適性について概説した。 https://t.co/sV9DaOJUkq
RT @nihon_kenkyusya: 「博士課程修了者の大学教員ポスト採用率」という資料をみつけたのだけど、これは茶柱たつ確率より低い https://t.co/XG77sCe8XX https://t.co/DNJB3SedB0
大阪大学では三菱重工業さんとの共同開発で、アンモニアタービンがまわっている わたしは、もえずに出てくる燃料を燃やし切る工夫をしようとしている https://t.co/CwoGtB30dn
最近分子の構造について、独自の構想をすすめているのにはわけがある。いよいよ本丸。プラズマの研究にはいるからだ。序章は切り開いてくれたゼミ生がいる。 公開情報は下記のみなので、一般論を https://t.co/CwoGtB30dn
とどくかな? @NobelPrize https://t.co/AbkKaUQO7G
植物の油脂などは、燃焼したときにでるCO2は光合成で吸収するため、炭素が大きく循環するとみなす(CO2を増やさない。カーボンニュートラル)。 生育・製造・輸送の過程ででるCO2は差し引く、食糧の確保に影響を与えないなど考慮点はある。 バイオ燃料(少し古い)の解説 ↓ https://t.co/L4c0IxeKHF
地球温暖化で自然環境は危機的な状況にある。 グレタさんに言われるまでもなく、各技術者や研究者はその改善のための努力をしている(観察して危機をうったえるだけでなく)。 ものを燃やす際、水をあらかじめ混ぜるといろんな効果がある。 その解説をしています↓ https://t.co/ysTMIBD0tb
#備忘録 #Memorandum 周辺研究も調べて、解説としてまとめるのも好きな仕事。 それなりに時間はかかるけれど、書き上げた時は達成感がある。 エマルジョン(乳化)燃料について https://t.co/gCkiDrrosG 植物油脂の燃焼特性について https://t.co/sV9DaOJUkq
#備忘録 #Memorandum 周辺研究も調べて、解説としてまとめるのも好きな仕事。 それなりに時間はかかるけれど、書き上げた時は達成感がある。 エマルジョン(乳化)燃料について https://t.co/gCkiDrrosG 植物油脂の燃焼特性について https://t.co/sV9DaOJUkq
#7年 大津波で犠牲になられた方の鎮魂をお祈りいたします。 「原子力を固定型発電でなく,移動型発電(船舶)として利用推進すべき」日本のまわりの海流からウラン資源は確保でき,温暖化やエネルギー自給率の課題を一気に解決できます。また太陽光の届かない宇宙で有意です。 https://t.co/EJVYCjuucL
続けてきている。幾多の院生が携わり,固定容器内での実験は効果があることを証明してきた。いま取り組んでいるのは,これを連続供給できるシステムの開発。大きめの予算(科研費基盤B)をいただいた初年度は,おおよそ満足のいく進展度合い。https://t.co/EblAOAB6tO

お気に入り一覧(最新100件)

「博士課程修了者の大学教員ポスト採用率」という資料をみつけたのだけど、これは茶柱たつ確率より低い https://t.co/XG77sCe8XX https://t.co/DNJB3SedB0

フォロー(3619ユーザ)の投稿一覧(直近7日間)

フォロワー(1940ユーザ)の投稿一覧(直近7日間)