Ceek.jp Altmetrics (α ver.)
文献ランキング
合計
1ヶ月間
1週間
1日間
文献カレンダー
新着文献
すべて
2 Users
5 Users
10 Users
新着投稿
Yahoo!知恵袋
レファレンス協同データベース
教えて!goo
はてなブックマーク
OKWave
Twitter
Wikipedia
検索
ウェブ検索
ニュース検索
ホーム
Twitter
はるぱうす
はるぱうす (
@halbaus
)
投稿
お気に入り
フォロー
フォロワー
投稿一覧(最新100件)
2
0
0
0
OA
地中海的ハビトゥスと量子世界 ブローデルとブルデューを参考に
RT @ogamachimasuya: 私の社会哲学的量子論の第2作を本日付で公開しました。URLを転記します。ご覧戴ければ幸いです。 「地中海的ハビトゥスと量子世界観―ブローデルとブルデューを参考に」、『NPO法人頸城野郷土資料室学術研究部研究紀要』ディスカッションペーパー、…
3
0
0
0
OA
古ゲルマン民衆の共同精神 グリム兄弟編著『ドイツ伝説集』を素材に
RT @ogamachimasuya: J-stageに論文を掲載した。「古ゲルマン民衆の共同精神―ヤーコプ・グリム編『ドイツ伝説集』を読む」 https://t.co/jTGPXs5Y3a 私は1995年に『「白雪姫」とフェティシュ信仰』(理想社)を刊行した際『グリム童話』を…
2
0
0
0
OA
地蔵像撤去・破壊から見た廃仏毀釈
首無し地蔵を調べたら逸話自体は各地にあるようですね。ただ大元は明治維新以降の廃仏毀釈に求められるように思われます。その際に棄損された地蔵に後付けで様々な理由が加えられたのではないかなあと。 https://t.co/Nsb1Abpjek
7
0
0
0
OA
反復で読み解くグリム童話入門. 第2章, 西洋人は首狩り族
高橋先生の論文はこちらから↓↓↓ 第6章が鵞鳥番の娘についての解説です https://t.co/ZPIUAIKchW https://t.co/BpgnqS4KjU
7
0
0
0
OA
反復で読み解くグリム童話入門. 第2章, 西洋人は首狩り族
最近はいろいろと本を借りてしまっているので低浮上ぎみ。何か気づきがあったらまた連ツイするかもしれないけど、しばらくはこんな感じかなと。 グリム関係で情報収集されてる方には恩師のひとりである北大名誉教授、高橋先生の首狩り論文を紹介しておきます。ご参考に。https://t.co/ZPIUAIKchW
3
0
0
0
OA
頸城野の石仏探究記 1990年代を中心に
RT @ogamachimasuya: フェティシズム研究の一環として長年にわたって継続してきた民俗調査の経過をまとめました。「頸城野の石仏探究記―1990年代を中心に」 https://t.co/oy8BR9ZgoD ご覧戴ければ幸いです。写真は1994年6月、干ばつに喘いだ…
お気に入り一覧(最新100件)
2
0
0
0
OA
地中海的ハビトゥスと量子世界 ブローデルとブルデューを参考に
私の社会哲学的量子論の第2作を本日付で公開しました。URLを転記します。ご覧戴ければ幸いです。 「地中海的ハビトゥスと量子世界観―ブローデルとブルデューを参考に」、『NPO法人頸城野郷土資料室学術研究部研究紀要』ディスカッションペーパー、Vol.8/No.11 2023.10.27. ★https://t.co/ghdUyM47U3 https://t.co/RdV6PAaFMY
3
0
0
0
OA
古ゲルマン民衆の共同精神 グリム兄弟編著『ドイツ伝説集』を素材に
J-stageに論文を掲載した。「古ゲルマン民衆の共同精神―ヤーコプ・グリム編『ドイツ伝説集』を読む」 https://t.co/jTGPXs5Y3a 私は1995年に『「白雪姫」とフェティシュ信仰』(理想社)を刊行した際『グリム童話』を資料に使ったが、四半世紀後の今回は、『グリム伝説集』に手を伸ばすことにした。 https://t.co/pbaAcDVKxH
3
0
0
0
OA
頸城野の石仏探究記 1990年代を中心に
フェティシズム研究の一環として長年にわたって継続してきた民俗調査の経過をまとめました。「頸城野の石仏探究記―1990年代を中心に」 https://t.co/oy8BR9ZgoD ご覧戴ければ幸いです。写真は1994年6月、干ばつに喘いだ農民による石仏虐待(上越市三和区の農民がため池に地蔵を放り投げた)です。 https://t.co/0Wg5HsjehK
13
0
0
0
OA
土偶は植物そのものという新解釈をめぐって 『土偶を読む』(竹倉史人、晶文社、2021 年)へのコメント
先日のブックパーティ(オンライン)での私の議論を文字化しました。関心おありの方は以下のサイトでご覧ください。 「土偶は植物そのものという新解釈をめぐって―『土偶を読む』(竹倉史人、晶文社、2021 年)へのコメント」https://t.co/U7F7hXp9sI https://t.co/xiMv9U1JVh
フォロー(52ユーザ)の投稿一覧(直近7日間)
フォロワー(236ユーザ)の投稿一覧(直近7日間)