pata (@ib_pata)

投稿一覧(最新100件)

RT @tanotukuhito: 新橋演舞場は携帯電話抑制装置の会社のラインナップに入ってたんだけど歌舞伎座は入ってなくて「あれ?」って調べたら歌舞伎座は独自に装置を入れてるっぽい。ていうか歌舞伎座の電気設備に関する記事、すごい興味深くてついつい読んじゃった。https://…
『国鉄』の著者、石井幸孝JR九州会長・社長の前の田村国鉄九州総局長は「エホバの証人」だったんで、JR九州社長にならずに辞めた、という記事、やっと見つけた もちろん、それだけじゃなかったようだけど… https://t.co/Kn6Rxc8DAl
RT @ahmadzakijp: インド人とネパール人とパキスタン人の「インド料理屋」を支えているネットワークについては、すでに研究があります。互いの対立があり、同国人内でも出身地やモスク、インド人学校などを基点にして、それぞれ異なるリクルート・出店戦略があります。 https…
RT @physics303: アカポスこっわ. https://t.co/5XcThlTeLW https://t.co/UIbO91dSyE
RT @Masaki_ponpoko: 今回のノーベル生理学・医学賞が温度・痛みを受容するTRPチャネルの研究だったことで話題になっていますが,日本語で周辺情報を収集したい場合は富永真琴教授の論文を読むとわかりやすいです. https://t.co/tMulNBmD6W htt…
RT @kida_yusuke: オープンアクセスになっている主要論文をまとめておきます。 https://t.co/7cgNrwSpkv https://t.co/J3liUh7FtV https://t.co/abnP1V0Ng9
RT @kida_yusuke: オープンアクセスになっている主要論文をまとめておきます。 https://t.co/7cgNrwSpkv https://t.co/J3liUh7FtV https://t.co/abnP1V0Ng9
RT @kida_yusuke: オープンアクセスになっている主要論文をまとめておきます。 https://t.co/7cgNrwSpkv https://t.co/J3liUh7FtV https://t.co/abnP1V0Ng9
RT @goD0NL0bim3FSP4: 2019年に、呉座勇一さんが史料を読むことについてエッセイを書かれており、史料から歴史的事実を掘り起こすことの難しさを説く。 CiNii 論文 -  <エッセイ>史料を読むということ https://t.co/UnKt0vayjd #C…
後で読んでみよ ベートーヴェンの変奏曲とその主題をめぐる一考察 1 はじめに ―舞台作品に基づく変奏曲を中心に― Beethoven’s Variations and their Themes: Focusing on Variations on the Themes from the theatrical Wo https://t.co/NIbPQflyEO
RT @nihon_kenkyusya: 「博士課程修了者の大学教員ポスト採用率」という資料をみつけたのだけど、これは茶柱たつ確率より低い https://t.co/XG77sCe8XX https://t.co/DNJB3SedB0
後で読んでみるか CiNii 論文 -  徳川日本成立の世界史--フェリペ2世と豊臣秀吉 https://t.co/zvR6esil2t
RT @washou3956: CiNii 論文 -  興福寺大衆と放氏―朝廷訴訟制度にみる放氏の実態― https://t.co/lMdY6dvKOa #CiNii
井上章一先生による『希望の歴史学』を読んで想ったいくつかのこと 『されど我らが日々』を指導した藤間生大さんが、網野善彦先生や石母田正先生のように日共の武装闘争時代への反省の弁がないと大批判 Eテレで呉座勇一先生と笑顔で辛辣な非難をぶちかましている姿が浮かぶw https://t.co/gRlTaZ6fI7
井上・京都嫌い・章一先生による『希望の歴史学』を読んで想ったいくつかのこと 網野善彦先生をダシに105歳で亡くなった藤間生大先生を日共幹部として告発 呉座勇一先生とも互いに冷笑しながら相手を殺す勢いで論破を目指す作風、素晴らしいw https://t.co/V8u70h1Xzb
RT @Carex_minima: 車で走ってて「冬でもないのに竹が枯れてるやん。強烈な除草剤でもぶっかけたか?」と思ったけどピンときた。「開花だ!」 竹の開花は100年に1度らしいけど、有性生殖の機構はどうなってるんやろかと調べたら、超面白かった。和文落ちてるのホント有難い…
RT @Sasa_Jim: 論文が閲覧可能になりました。 「ニューヨーク市SoHo地区における芸術家街を契機としたジェントリフィケーション:1965~1971年における画廊の集積過程に着目して」『社会学評論』 (2016年, 67(1): 106-21)https://t.co…
小澤の不等式についてCiNii(まったく理解できませんが…) http://t.co/mmkBWz8B

お気に入り一覧(最新100件)

フォロー(471ユーザ)の投稿一覧(直近7日間)

フォロワー(965ユーザ)の投稿一覧(直近7日間)