ER501 (@ibaraki_er501)

投稿一覧(最新100件)

茨城県内に熊が生息しているのか調べてみたら、1990年代に入ってから福島県南部〜茨城県北部の阿武隈山地で複数の目撃情報があり、メスや幼獣の確認がある事から、阿武隈山地が熊の生息環境である可能性が高いとの事。 https://t.co/90bp6E2hot https://t.co/P70nTXcRFc
RT @magicarchtec: 中央道上りの小仏トンネルの「速度回復願います」の音声アナウンス、反射の多いトンネル内で窓を締め切った車内でも音声突き抜けてきてびっくりしたけど調べてみると面白い資料発見。 壁面設置の特殊スピーカと波面調整したマルチスピーカ使ってるんだ。 ht…
RT @SonohennoKuma: まず、たとえば次世代影響への不安は、利用するメディアと有意差があるとの論文があるわけですね。 https://t.co/5YN8EggBvC 報道が、風評や人々の偏見に影響を与えているエビデンスがある。 その上で、朝日新聞のこれまでの報…

お気に入り一覧(最新100件)

40年以上前の資料を備忘録として掲載します。中波放送の現状と将来(1977年) https://t.co/R04wi08smv
日本臨床救急医学会の調査報告で、「災害時において使用可能な 情報伝達手段としての無線機の検討」をやっていたのを見つけてざっと読んでみたら、IP無線が有用だと方向付けている。5年前の報告だから今時の判断は変わるかもしれないが、IP無線万能論はぜひ滅びてほしいね。 https://t.co/hINZFGHKNG
デジタル列車無線の事が記載されている https://t.co/fDsYfXkO4k
【備忘録】テレビジョン学会の特別講演 https://t.co/esJZzQjABV … 今となっては貴重な資料です。あと下のリンクにある記事で、衛星地上局をKu帯からCバンドに変更せざるをえなかった&ココム規制でコンクリート基礎以外はすべて撤去した裏話はさすがに眩暈がしました。 https://t.co/Fm2ct4Bt7D …
・ ・)♪ . 。〇( HBCテレビ帯広局6chが,手稲山の札幌局1chを受信して中継していた時代の資料… 「テレビジョン第1チャネル用パラボラアンテナの妨害波抑圧特性」[pdf file] https://t.co/iTfzo5nT8B

フォロー(156ユーザ)の投稿一覧(直近7日間)

フォロワー(844ユーザ)の投稿一覧(直近7日間)