いたばし発達障害 (@ita_DD)

投稿一覧(最新100件)

論文はあとで読む。 就学前期における自閉症児の母親の障害受容過程 https://t.co/gJSaygz89L 1歳2ヶ月で違和感。 健康福祉センターで、計測ついでに保健師相談。 「2歳まで様子を見ましょう」を鵜呑みにし出遅れた(早生まれで最悪)。 数年経って後輩達には、保健師の言う事聞かずに自分で動け! https://t.co/xkGVSHl1Oq
RT @lulai_lune: https://t.co/JjOfPMBJIt 障害受容まで ダウン症は17.6か月後 自閉症は37.7か月後らしい
RT @italdoya: MIM 多層指導モデル https://t.co/KYpCue0b2Y https://t.co/5Q773w5DML #MIM #多層指導モデル いかんせん、 板橋区で活用出来ているか疑問ですが。 https://t.co/a6hpbQt49V
RT @italdoya: 会でアンケートを取りました。 LDのお子さんで「通えている」と回答したのは6割。 それ以外は、不登校やフリスク等。 2枚目は河野先生の文章抜粋。 2002年の小枝達也先生の調査と同じように、 低学年 高学年 中学校以降 と分けて数値を出してみよう。…

お気に入り一覧(最新100件)

https://t.co/JjOfPMBJIt 障害受容まで ダウン症は17.6か月後 自閉症は37.7か月後らしい
MIM 多層指導モデル https://t.co/KYpCue0b2Y https://t.co/5Q773w5DML #MIM #多層指導モデル いかんせん、 板橋区で活用出来ているか疑問ですが。 https://t.co/a6hpbQt49V
会でアンケートを取りました。 LDのお子さんで「通えている」と回答したのは6割。 それ以外は、不登校やフリスク等。 2枚目は河野先生の文章抜粋。 2002年の小枝達也先生の調査と同じように、 低学年 高学年 中学校以降 と分けて数値を出してみよう。 河野俊寛(2017) https://t.co/Em0IA3EbdF https://t.co/amQSKKQOpA https://t.co/0PeNPBaWqM

フォロー(205ユーザ)の投稿一覧(直近7日間)

フォロワー(273ユーザ)の投稿一覧(直近7日間)