Ita (@itarex)

投稿一覧(最新100件)

https://t.co/l660pGuLDp お、おそらく スジチビが国内生息なしに ヒメヒラタチビとクサビチビがシノニムに でしょうね。そのうちさやばねとかに改めて出るのかな
論文のイントロはこのくらい壮大なことを書かないとね、ていう例。https://t.co/clEDmbt3hn
桑でヨツボシ取って一手柄あげようかと考えてたが、無理そうなんで情報共有 https://t.co/Db72Lne3Bn 養蚕の衰退といなくなったタイミングが合ってるけど、それだけでは説明がつかない

3 0 0 0 OA 昆蟲

記載論文の見つけ方5: トサヒメハナの場合。 https://t.co/SIQf2sTJy1 Kontyû, Tokyo 45 (1): 64-77, 6 figs. (1977)とある。 「昆蟲」はこちらで公開されてる https://t.co/rSBjT3H1I5 ピドニアはERJ,Elytra,昆蟲でほぼカバーできる。
https://t.co/VFLJJy8Tov メモ2。採集圧の貢献
https://t.co/8iBDHH6ZDY 海流で分化が妨害されるブーメを題材に種、亜種について問う研究。コブと似てるようでまた違う。
https://t.co/QDEAiwSnNN カミキリの人工飼料による飼育はかなり研究されてたんだな。
リンク間違えた。「標準的なゲームプレイヤにとって自然に見える疑似乱数列の生成法」 https://t.co/UrHpoSzxl6
RT @lizard_isana: イグノーベル賞受賞論文「バナナの皮の摩擦係数」 https://t.co/a5E5PxRiFU 摩擦係数の計測、滑って転ぶメカニズム、そしてその潤滑に寄与している微細構造まで。摩擦と潤滑をテーマとするトライボロジーという分野の奥の深さを体現す…
ホタル出現日予想。 http://t.co/uWwDkTfGsq 温度変換日数だろうな。 http://t.co/AFdG7bHikm
ああ、こういうの読んでから虫探すべきだったhttp://t.co/4Ud5jf7I
メモ:ルイスなんちゃらという虫の名付け親http://t.co/hPoSi6N
地面の凹凸にISO規格とかあるんだ。へー。まあS(q)が1/q^2という話ですけど。http://t.co/wYtwKND
@jun_makino 134/137比はざっくり燃料の燃焼度に比例するんで(http://t.co/1mnbmSi)観測データに自分も注目してますけど、ほぼBqで1.0で一定ですね。
http://t.co/OHD1dnz ではCsのパラメータとしてv_d=10^-3m/s としている
あら、SP**D*の計算法ってこないだ自分が書いた超単純化したモデルで本質的に尽きてるじゃんか http://www.jstage.jst.go.jp/article/jnst/45/9/920/_pdf
http://www.jstage.jst.go.jp/article/jnst/41/4/448/_pdf これのFig.7がCs134と137のベクレル比が燃焼度にほぼ比例して増えることを示している。海で検出された比率は約1.5で、使用済みの燃焼度あたりと一致してる
標準的なUO2とMOXの燃焼度と134/137比はこのへんから調べられそう。γ線強度比で出してあるからそれをもどせばいい http://www.jstage.jst.go.jp/article/jnst/41/4/41_448/_article
オオセンチコガネの色の波長。緑は赤と青の交雑種か。円偏光ではないようなんで多層膜かね。そして琵琶湖東は赤>緑が連続的にいると http://kaken.nii.ac.jp/pdf/2009/seika/jsps-1/24201/18570091seika.pdf
オオセンチコガネの色分布論文。スキャンが白黒で超ガックシ http://ci.nii.ac.jp/naid/110004688941

お気に入り一覧(最新100件)

フォロー(234ユーザ)の投稿一覧(直近7日間)

フォロワー(527ユーザ)の投稿一覧(直近7日間)