堀内正徳 (@jiroasakawa)

投稿一覧(最新100件)

RT @knsk_suisan: 大阪湾でアカメがとれました! 全長70cm、体重5099gのオスでした。 絶滅危惧種ですが、大阪湾で2018年に25年ぶり2例目が確認されてから(https://t.co/cAdpi4XyKO…)、目撃情報が増えています。 https://t.…
「東日本大震災による生態系や生物多様性への影響|日本列島弧の生物多様性と原子力発電所 ─未来への希望と負の遺産─」 加藤 真(2011.12)  ※PDFで公開中 https://t.co/pDdsQ7b796 https://t.co/K4s2ecw0b5
RT @m_laevis: 北海道朱太川では2013年より鮎の放流をやめましたが、ここ数年は資源量が高いレベルにあります。ダムがないため、高密度の年には上流まで遡上し、より多くのエリアを利用するようです。これが本来の姿なのかもしれません。高橋さんの10年近い調査の結果です。ht…
1970年ウナギ種苗採捕量は全国の8割が利根川産だった(94t)。ニホンウナギの「減少が始まったのは1970年頃」「約50年間で約1%に」。「ニホンウナギの減少は,常陸川水門によるニホンウナギの遡上・降河阻害による」。 |ニホンウナギ減少原因に関する新しい仮説 https://t.co/dV8ofSlREd #CiNii
〝2015年の日本の釣り人数は海面487.5万人、内水面336.0万人、釣り堀・管理釣り場177.7万人。海面と内水面の釣り人割合は6:4、ヤマメ・アマゴの釣り人が一番多い〟 「日本における海面と内水面の釣り人数および内水面の魚種別の釣り人数」中村智幸(中央水研) https://t.co/OPLQAGKJgq https://t.co/FJ01x8LJAA
分かりやすいパンフレットはこちら。 https://t.co/eZryQn2ZHY https://t.co/9Rza4NGDdN
「これら二次性徴顕著な雄が姿を消すのは,産卵後間もなく死亡するためだと思われる」 オイカワの繁殖 Ⅰ ─ 臀鰭における性徴と成熟 水口憲哉・檜山義夫(1969)東京大学農学部水産学科 https://t.co/DKVgBYpuRE オス切ない。釣るけど。 https://t.co/m5ndEGxS42

お気に入り一覧(最新100件)

そんな状況を俯瞰しつつ、この人の書いた記事を改めて読む。 『私は,その属性に差別を内包する言葉は何一つ存在しないと,考えている.』 国立科学博物館の研究員としてこう堂々と宣言できる先生は偉い。 遠藤秀紀(2002).差別表現問題と哺乳類の和名 https://t.co/xKy0Dd1Oo1

フォロー(985ユーザ)の投稿一覧(直近7日間)

フォロワー(3256ユーザ)の投稿一覧(直近7日間)