若島 孔文 Koubun Wakashima, (@k_wakashima)

投稿一覧(最新100件)

小野直広 1995 治療的エスケープ理論 ー一解決中心療法の一般理論として一 家族心理学研究, 9(1), 1-11. Wakashima, K. et al. 2023 Revision of the three steps model. International Journal of Brief Therapy and Family Science, 13(1), 1-5. https://t.co/C4rmRS6iGY
J-STAGE Articles - Revision of the Three Steps Model https://t.co/C4rmRS6iGY Current psychotherapy neglects natural recovery (spontaneous or self-healing).
J-STAGE Articles - Revision of the Three Steps Model https://t.co/C4rmRS6iGY #改訂スリーステップスモデル #短期療法 #森田正馬 #IJBF
RT @Vn7rfILsHyD3gCu: 「本邦における幼児吃音への対応と自然治癒要因についての研究動向」よくかけてます!是非読んであげてくださいませ!!!。丁寧にレビューしてあります。 https://t.co/QCxtr5A63K
J-STAGE Articles - 生活保護ケースワーカーのストレス要因測定尺度の開発 https://t.co/fAret88vIr #東北大学大学院教育学研究科 #臨床心理学
J-STAGE Articles - 生活保護ケースワーカーのストレス要因測定尺度の開発 https://t.co/fAret88vIr
書いた論文の中で面白いもの紹介2 「“情報回帰速度モデル”の理論的研究」 https://t.co/jUGa0reCle
近年の関心は統合情報理論の考えを対人システムに応用することです。Wakashima, K. et al. 2021 Examination of the effect of a marital symmetrical communication pattern and the amount of communication on problem-solving. I.J.B.F., 11(1), 1-13. https://t.co/3dPj9NGBEx
ジャネット先生のところから戻り、その成果はいくつも論文にしましたが、その一つが『一般的聞き手反応と特殊聞き手反応の分類 : 理論と「共感」のパラドックス』です。https://t.co/t27hbK7t7I #コミュニケーション #ブリーフセラピー #共感
これは第五弾のコロナ感染不安研究です。https://t.co/NFoTdAZUs6
これは第四弾のコロナ感染不安研究です。https://t.co/2m7T3OkR72

お気に入り一覧(最新100件)

上司部下ともに、積極性や能力の高さ、報連相ができることを信頼関係の秘訣だと思っている。 一方、上司はそれだけでなく、部下が締切を守れることを重要視している。また、部下は上司から期待されて仕事を任されることで被信頼感を得ている✍️ギャップが面白い✍️ https://t.co/JOD2AEIoa0
共著論文が早期公開されました。制止学習アプローチに基づいたエクスポージャーの有効性や研究動向についてまとめたレビュー論文です。 https://t.co/PNH0Bx0nAm
「本邦における幼児吃音への対応と自然治癒要因についての研究動向」よくかけてます!是非読んであげてくださいませ!!!。丁寧にレビューしてあります。 https://t.co/QCxtr5A63K
論文を書きました。「パーソン・センタード・セラピーのトレーニングにおける構成要素と課題」 日本の情勢下でいかにパーソン・センタード「に」、PCT「の」トレーニングをするかを論じました。この論文はゼミの後輩が色々と助言してくれて執筆できました。感謝。 https://t.co/y3giGRodTB
後者の場合、過剰適応によって葛藤や自己嫌悪が生じる、内的不適応を生む(抑うつのと相関も高くなる)。他者に対する批判的認知・態度)も過剰行動を起こす要因であり、シニシズムが絡むとややこしい 添付の論文(浅井先生)お勧め 若島先生@k_wakashima のラボご出身 https://t.co/0YSbtG1fsj

フォロー(193ユーザ)の投稿一覧(直近7日間)

フォロワー(1260ユーザ)の投稿一覧(直近7日間)