Ceek.jp Altmetrics (α ver.)
文献ランキング
合計
1ヶ月間
1週間
1日間
文献カレンダー
新着文献
すべて
2 Users
5 Users
10 Users
新着投稿
Yahoo!知恵袋
レファレンス協同データベース
教えて!goo
はてなブックマーク
OKWave
Twitter
Wikipedia
検索
ウェブ検索
ニュース検索
ホーム
Twitter
川﨑聡大
川﨑聡大 (
@Vn7rfILsHyD3gCu
)
投稿
お気に入り
フォロー
フォロワー
投稿一覧(最新100件)
321
0
0
0
OA
「正しく整った文字」を書くことは学力に関連するか ―2種の漢字採点基準における書き成績と学力との関係の比較―
https://t.co/L8aNk09eZQ
28
0
0
0
就学直後に学習場面への強い抵抗感を呈した読み書き困難児童に対するひらがな読み指導の経過
スキル支援と学校生活スキルや意欲との関連を考えさせられた事例。多職種連携では、自分がどの視点に立っているのかを踏まえる事が大事だなあ。今日の学会の振り返りもかねて 小児の精神と神経 ちょうど出たらしい https://t.co/XAHvwwesNZ https://t.co/wIjZaaXhab
28
0
0
0
就学直後に学習場面への強い抵抗感を呈した読み書き困難児童に対するひらがな読み指導の経過
スキル支援と学校生活スキルや意欲との関連を考えさせられた事例。多職種連携では、自分がどの視点に立っているのかを踏まえる事が大事だなあ。今日の学会の振り返りもかねて 小児の精神と神経 https://t.co/XAHvwwesNZ https://t.co/B20dfaMlH3
26
0
0
0
OA
小学生の保護者を対象とした現代的な子育て観と子どもの学習状況との関連に関する探索的検討 ―地域社会における成人交流人数にも着目して―
【ダウンロード推奨】 神谷先生(@t_ks82)の渾身作!。昨年度からご一緒してるプロジェクトを通じた論文。是非読んで。前半で神谷先生が子育て観について丁寧にレビューされていますし、何より「保護者の養育態度はこどもに一方的に影響を与えるわけではない」ここ大事です https://t.co/8Db8saTfqa
9
0
0
0
OA
漢字書字の習得に困難さがある児童生徒の評価と指導に関する研究動向 ―教育領域における漢字書字の評価と指導の状況把握―
漢字書字の習得に困難さがある児童生徒の評価と指導に関する研究動向 ―教育領域における漢字書字の評価と指導の状況把握― 柴先生との論文です。レビュー論文というより、ざっくり医療の観点から教育的支援の報告について総説的に報告したものです (前職最後のクレジット) https://t.co/AULxDN7bZf
9
0
0
0
OA
2010年代後半における日本の大学生が持つ核家族イメージ ―「戦後の核家族化」を超えて―
神谷先生の論文を読んで現代的な家族像を勉強中!。一見の価値あり! 是非ダウンロード! https://t.co/9Xkd5QNuTm
33
0
0
0
OA
本邦における幼児吃音への対応と自然治癒要因についての研究動向
「本邦における幼児吃音への対応と自然治癒要因についての研究動向」よくかけてます!是非読んであげてくださいませ!!!。丁寧にレビューしてあります。 https://t.co/QCxtr5A63K
40
0
0
0
OA
注意欠如多動症 (ADHD) の非侵襲的脳機能評価法 脳波・事象関連電位・fNIRSを中心に
こちらはADHDの非侵襲的脳機能j評価法に関して(脳波やfNIRS) 読みやすくまとまってます 「今後客観的診断の補助ツールとして期待できると考える」であり(同意!)。現時点で脳波だけでADHDを診断できることを肯定する文献はない。これからに期待。だからこそ極端なのは… https://t.co/pxUq5TaPlR
20
0
0
0
OA
障害受容と社会受容
◎さん部屋の補足:障害受容と社会受容 https://t.co/qsYQ5A1w9m
3
0
0
0
IR
日本における過剰適応研究の研究動向
後者の場合、過剰適応によって葛藤や自己嫌悪が生じる、内的不適応を生む(抑うつのと相関も高くなる)。他者に対する批判的認知・態度)も過剰行動を起こす要因であり、シニシズムが絡むとややこしい 添付の論文(浅井先生)お勧め 若島先生@k_wakashima のラボご出身 https://t.co/0YSbtG1fsj
9
0
0
0
OA
過剰適応の要因から考える過剰適応のタイプと抑うつとの関連 ――風間論文へのコメント――
過剰適応の2タイプ:内なる不適応感が高まることによって、外向きの過剰な適応行動が高まるパターン。もう一つが、自分の思いと現実のずれ(他者認知の歪や対人スキルでの課題が影響)によって外向きの過剰な適応行動が高まる。 https://t.co/cvPnq2PimE https://t.co/yQ0P51zJsY
6
0
0
0
IR
幼児期の子どもをもつ母親の夫婦ペアレンティング調整 : 母親の語りから
神谷哲司先生との学び 〇共同養育ほか〇 幼児期の子どもをもつ母親の夫婦ペアレンティング調整 : 母親の語りから https://t.co/axJqk2swkn
4
0
0
0
OA
育児期夫婦のペア・データによる家庭内役割観タイプの検討 役割観の異同の類型化と夫婦の関係性の視点から
@Dr_Arata_ おめでとうございます!。家庭あっての!ですよね。 釈迦に説法も百も承知でこの論文読んでみてください。興味深く夫として考えるところのある論文です(神谷先生@t_ks82の論文)。https://t.co/ZwDKnNCF3w
4
0
0
0
OA
育児期夫婦のペア・データによる家庭内役割観タイプの検討 役割観の異同の類型化と夫婦の関係性の視点から
夫婦関係の心理学 神谷先生(2013)必見! 互いに役割を理解し尊重しあうペアで夫婦関係満足度が高いのだが、ずれてるからといって即「家庭不和」になるわけじゃない ほら!読んでみたいでしょ 読み終わると「夫って...と」少し寂しくなるかも #臨床心理 #夫婦関係 https://t.co/ZwDKnNUgs6
18
0
0
0
OA
認知特性と書字エラーに基づいた書字困難児への漢字書字指導 —自主的学習に向けて—
今回は次の二本を読みます。皆様もどうぞ(10月12日の多分10時過ぎから) 1)ワーキングメモリーと流動性知能:サマリーゆりこさん https://t.co/TuCPwB0IRo 2)認知特性と書字エラーに基づいた書字困難児への感じ書字指導 :サマリー新井先生 https://t.co/KZs60gduKR #ワーキングメモリ #通読
107
0
0
0
OA
ワーキングメモリトレーニングと流動性知能 ――展開と制約――
今回は次の二本を読みます。皆様もどうぞ(10月12日の多分10時過ぎから) 1)ワーキングメモリーと流動性知能:サマリーゆりこさん https://t.co/TuCPwB0IRo 2)認知特性と書字エラーに基づいた書字困難児への感じ書字指導 :サマリー新井先生 https://t.co/KZs60gduKR #ワーキングメモリ #通読
7
0
0
0
OA
クロノタイプが課題遂行に及ぼす影響 -夜型傾向者が朝に活動することは真に非効率的か?-
クロノタイプってのがあります。朝型夜型の傾向(これって活動の切り替わりが早いかどうか)。夜型の人に朝に高負荷の作業をしてもらうと注意資源の消費が・・・。数年前のラボの若手の力作から #心理 #クロノタイプ 質問紙は:https://t.co/5mm7cqxFNd https://t.co/vRaIzxmZvE
7
0
0
0
児童期の読解モデルの構築とその妥当性の検証
包括的領域別読み能力検査(CARD)について。読解課題には2つの時間制限でそれぞれ標準化得点出してますが、これ易疲労性を見るために作られてものです。時間経過による「読解成績」のパフォーマンスの変化見ています。語彙指数にも特徴あり。*妥当性検証の論文は以下にhttps://t.co/pfNr0H0lbw
4
0
0
0
右側頭-頭頂葉に局所脳血流量の低下を示した聴覚情報処理障害小児例
APDクラハ補足:小生が遠い昔に書かせていただいた聴覚情報処理障害の論文2008年 https://t.co/bKtrtLrEjo
9
0
0
0
引っ込み思案児の社会的スキル訓練 : 長期維持効果の検討(原著)
SSTの論文 まずこれを読もう! https://t.co/Y1tmXcglEp
7
0
0
0
聴覚言語性記憶を活用した学習障害児童に対する漢字書字指導が学習過程および情報処理過程において果たす役割 : 単一事例実験計画法に基づいた実験的検証から
ご参考まで。昔のゼミ生(いま立派な小学校の先生っす)さんと一緒に書いた論文。いつも「先生部屋を片付けなさい!」って怒られてたっけ(笑)。https://t.co/3PpeScRTe7
1
0
0
0
OA
現代の子どもの発達の特徴とその加齢に伴う変化 ―1983年および2001年のK式発達検査の標準化資料の比較による検討Ⅱ―
@masafummi 言葉の発達は興味深いですね!これ郷間先生(小児科)の論文です。ご参考まで!。先生の解釈是非! https://t.co/ooPcU3fpFY
2
0
0
0
OA
根拠に基づいたディスレクシアの実態理解 ―言語障害臨床の到達点と課題―
補足:https://t.co/IW1We6N4W0
2
0
0
0
聴覚障害児の読解構造モデルの検討 : 聴覚障害児童の日本語読み能力評価と学習到達度に関する検討
加藤先生との共同研究 聴覚障害のこどもの読解力に関する研究 1)https://t.co/KeNBdofyFh 2)https://t.co/jyUZmIEqmv
4
0
0
0
児童心理治療施設における発達性トラウマ障害(Developmental Trauma Disorder : DTD) : 子どもの言動の新たな評価の試み (特集 子どもを虐待したくてしているわけじゃない! : 逆境体験に精神科医療はどう向き合うか)
なりお先生部屋(5/13:発達性トラウマ障害) 参考資料:児童心理治療施設における発達性トラウマ障害(Developmental Trauma Disorder : DTD) : 子どもの言動の新たな評価の試み (特集 子どもを虐待したくてしているわけじゃない! : 逆境体験に精神科医療はどう向き合うか) https://t.co/U7lVc3CObK
1
0
0
0
IR
富山県の通級指導教室の現状と課題
https://t.co/foGK4meQJC
2
0
0
0
IR
児童期におけるRey-Osterrieth Complex Figure Test成績と書字正確性の関係に関する探索的研究
ROCFT の児童期の基準値 https://t.co/Y6lW4RSJL1
2
0
0
0
OA
根拠に基づいたディスレクシアの実態理解 ―言語障害臨床の到達点と課題―
https://t.co/IW1We6N4W0
1
0
0
0
授業評価場面におけるfNIRS (functional Near-InfraRed Spectroscopy)を用いた評価者の思考過程解明のための予備的研究
https://t.co/jeuu1jDkJ0
お気に入り一覧(最新100件)
3
0
0
0
OA
法務省の「不登校」名称について-逸脱から人権擁護へ子どもの捉え方の変容-
@Vn7rfILsHyD3gCu ざっと見しかしていませんが,この川﨑先生にご紹介いただいた論稿が面白そうです。 https://t.co/0aIByqN9XO ってか,平井信義かいっ!ってツッコミたくなる。個人的に平井先生といえば,「母性愛研究」の小児科医。
6
0
0
0
OA
PC33 自己肯定感尺度(Self-positivity scale)項目の検討(2)
おいこら。まだ年報書き終わってないんですから... しかも専門外なので,まぁ,「かんたんぢゃない」ことを。 ①一般的には,アンケート調査などで,「自分のことを大切に思える」などの項目への回答でとらえることが多いですね。たとえば,https://t.co/Oeew4yulDl https://t.co/Ac9JJ1xjAt
2
0
0
0
OA
展望記憶のリハビリテーションとトピック
この川﨑先生のツリーは綺麗にまとめて下さってる。 展望記憶メインの評価尺度にはCAMPROMPTという評価法があるので、検討しても良いと思います。 ↓CAMPROMPT https://t.co/gw2nCYhyl0 ↓展望記憶まとめ https://t.co/ICjGsL0C1Y https://t.co/dij1etk06d
1
0
0
0
OA
The Cambridge Prospective Memory Test 日本版の標準化と信頼性に関する研究
この川﨑先生のツリーは綺麗にまとめて下さってる。 展望記憶メインの評価尺度にはCAMPROMPTという評価法があるので、検討しても良いと思います。 ↓CAMPROMPT https://t.co/gw2nCYhyl0 ↓展望記憶まとめ https://t.co/ICjGsL0C1Y https://t.co/dij1etk06d
73
0
0
0
OA
LDへの合理的配慮と医療機関での取り組み
ある方に褒めていただいて嬉しかったので、ちょっと調子に乗ってご紹介。 自分が日本児童青年精神医学会の学会誌に、限局性学習症特集の依頼原稿として書かせていただいた2017年の論文。 LDへの合理的配慮と医療機関での取り組み https://t.co/VgFI4A7Ca7
6
0
0
0
OA
学童期における読解能力の発達過程 1-5年生の縦断的な分析
高橋登先生の語彙と読解に関する研究 https://t.co/JlDmKw5TA2 高橋(2001)学童期における読解能力の発達過程 1-5年生の縦断的な分析. 教育心理学研究. 49(1), 1-10.
4
0
0
0
OA
フーテンの寅さんと釣りバカのハマちゃんに学ぶ 助けられ上手・助け上手の心理学~家族・学校・地域のチーム援助をめざして~
「助け方・助けられ方の心理学」「家庭・学校・地域のチーム援助」について、日本学校心理学会の講演録。気楽に読んでください。#教師 #保護者 #チーム学校 #公認心理師 #学校心理士 #発達障害 https://t.co/1pvgrjhXSt
129
0
0
0
OA
自己愛的人格における誇大特性と過敏特性
ちなみに,自己愛には誇大特性と過敏特性(脆弱特性)の2側面があるそうです。 https://t.co/GuvBjZUIvn
フォロー(1693ユーザ)の投稿一覧(直近7日間)
フォロワー(22719ユーザ)の投稿一覧(直近7日間)