kawauso編集長@はじめての三国志 (@kawauso99370757)

投稿一覧(最新100件)

https://t.co/1Dfiv1VZOx 1899年の高等女学校令公布を契機に女学生が増加した。 従前、男子学生の恋愛相手は遊女や芸妓であり、直ちに結婚に結び付くものではなく、それより学生男色が有益だとも考えられていたが、女学生の増加により男女学生間の恋愛が結婚、家庭に結び付き男色が廃れていく。

お気に入り一覧(最新100件)

明治15年~東京横浜毎日新聞連載女系男系議論、女系容認サイドのご意見 「男統の皇族がすでに絶えて女統の皇族のみ遺ったときに 女帝を立てない憲法であるがために 皇統外に人を求めて天子とするのかと問えば、 論者は恐らく答えることができないだろう」 まさに現状 https://t.co/d9lbvhAfkE
荘園を「私的大土地所有」として理解するのは間違い!という記事。歴史学ではとっくに覆された見解が今も生き残っている理由に関する考察もされている。大変勉強になりました。 岡野 友彦「日本の荘園はなぜ教えにくいか」 https://t.co/ZoB0NQwCbK https://t.co/jp5DgF5tfR
@kawauso99370757 @inakateichin CiNii 論文 - 日本ではイエスが馬小屋で生まれたとされているのはなぜか https://t.co/35SO3eBzLd #CiNii 日本でのイエス様の「馬小屋誕生設定」に関しては、太子様の設定から逆に流用されたのでは?説も。

フォロー(606ユーザ)の投稿一覧(直近7日間)

フォロワー(687ユーザ)の投稿一覧(直近7日間)