Kazuhiro Aoki (@kazuhiroaokilab)

投稿一覧(最新100件)

@barbara_synbio @weinberz @joachimgoedhart A good way to increase the brightness of iRFP in cultured cells is to knock out biliverdin reductase A. Please refer to this paper. https://t.co/YRJW9y0dhI
Our review paper for genetically-encoded kinase biosensor is out! https://t.co/1Kv99DvlsY

お気に入り一覧(最新100件)

投稿9月8日、アクセプト9月11日の最速論文です! J-STAGE Articles - VAMP5 and distinct sets of cognate Q-SNAREs mediate exosome release https://t.co/rzLQaEdTRp
幼生期のメダカを飢餓条件で育てたとき生じる、脂肪肝の発症メカニズムを、プロテオミクスにより解析した論文です。 Proteomic analysis of fatty liver induced by starvation of medaka fish larvae https://t.co/vcprqsA3Qn
https://t.co/6BP3DGL5I7 Sakaue-Sawano and Miyawaki have published a paper describing a new cell cycle biosensor, Fucci5. In addition to the improved sensitivity, the new Fucci is free from the patents of fluorescent proteins, paving the way to the commercial use!
https://t.co/BjgknLDu7V An excellent review paper on lipid modification of proteins from Mizushima Lab! I remember we fused CAAX box to a lot of proteins hoping to make them activated long time ago.
第74回大会(2022年度)日本細胞生物学会若手最優秀発表賞、坂巻 純一さんによる総説です。 J-STAGE Articles - Cell biology of protein–lipid conjugation https://t.co/AjYthzBN9n
Professor Miko Furuse has published an excellent original article as the first author. He showed the redundancy and specificity of claudin proteins by using quintriplet knock-out MDCK cells. Congratulations! https://t.co/LmmREflLEG
古池さんと米田さんが日本生物物理学会若手奨励賞を受賞されました。分子研研究者の2名同時受賞は初の快挙です!おめでとうございます! [1YF0915] 原子分解能でみた概日時計の朝夕昼夜 https://t.co/lzum3FNu9v [1YF1115] 励起子電荷分離混成が酸素発生型光合成を駆動する https://t.co/KyMjw3WMwo https://t.co/aEI6sb7xH1
古池さんと米田さんが日本生物物理学会若手奨励賞を受賞されました。分子研研究者の2名同時受賞は初の快挙です!おめでとうございます! [1YF0915] 原子分解能でみた概日時計の朝夕昼夜 https://t.co/lzum3FNu9v [1YF1115] 励起子電荷分離混成が酸素発生型光合成を駆動する https://t.co/KyMjw3WMwo https://t.co/aEI6sb7xH1
島さんの培養肉に関するレビューが生物工学会誌に掲載されました! https://t.co/e3Xg46tOpL
本日、オオシロアリタケの分類の論文がMycoscienceで本公開されました。日本産のオオシロアリタケ属のキノコは仮根のあるオオシロアリタケ(Termitomyces intermedius)と仮根をもたない小型種イケハラオオシロアリタケ(T. fragilis)の2種類だ、という話です。 https://t.co/yybdHhYm0Q
Check out this new paper by @kenta_terai and @Phogemon lab team published in Cell Struct Funct. Happy to contribute to this work! A dual promoter system to monitor IFN-γ signaling in vivo at single-cell resolution https://t.co/p6mzFO8scM
寺井健太先生・松田道行先生との共同研究論文がCell Struct Funct誌に掲載されました! @kenta_terai @Phogemon A dual promoter system to monitor IFN-γ signaling in vivo at single-cell resolution https://t.co/p6mzFO8scM
新規の新学術領域「情報物理学でひもとく生命の秩序と設計原理」(領域代表:岡田康志)が発足しました! https://t.co/HtSzV2do7c 竹内および竹内研は、計画研究C02班として参画しています。
新学術領域「情報物理学でひもとく生命の秩序と設計原理」:https://t.co/PH6Jj0fKf1の計画研究班「ゆらぎと応答の基本限界から探索する生体分子の設計原理」では、東大・理研の岡田康志さん、理研の川口 喬吾さんと佐々がチームを組む、という、何というか、、はぁ、身が引き締まる。

フォロー(824ユーザ)の投稿一覧(直近7日間)

フォロワー(1031ユーザ)の投稿一覧(直近7日間)