かずのすけ (@kazunosuke13)

投稿一覧(最新100件)

@digidigidaisy @_Osahiro いや普通のこんにゃくでこんな高いpHにはならないはずです。pH12を超えるとこんにゃくの硬度が著しく低下するため、一般のこんにゃくは9〜11程度のpHに調整されているのが通常とのこと。この方のpH試験紙の読み方が誤っているだけではないかと思います
@23ugZS1IO2eKXdV その情報は十分なエビデンスとは言えないですね
@Moody_Dent_Info 断言はできないまでも、そういった可能性を示す研究は国内で幾つか行われていますのでここまで強く否定するのは難しいのではと思います。 https://t.co/3ruZGDzBNv https://t.co/ITIIJK6xEq 発泡剤は僕はあるべきだと思いますが、ラウリル硫酸Na以外の選択肢がありますのでそれを推奨します。
@Moody_Dent_Info 断言はできないまでも、そういった可能性を示す研究は国内で幾つか行われていますのでここまで強く否定するのは難しいのではと思います。 https://t.co/3ruZGDzBNv https://t.co/ITIIJK6xEq 発泡剤は僕はあるべきだと思いますが、ラウリル硫酸Na以外の選択肢がありますのでそれを推奨します。
また当時の検証においては味覚に影響したのはラウリル硫酸ナトリウム以外にも香料や甘味料もあり、最も大きく影響したのは香料でした。いずれも数十分以内に元に戻る反応です。危険性はないため一時的な反応が嫌な人だけが避ければ良いというものです。 https://t.co/vZOSJ1RlZ7
@sekkai 有名誌での査読付きではありませんがこちらの文献がありますよ!
@AirSnj ラノリンって結構アレルギーの報告が多い油なんですよ
ちなみにこの皮膜物の堆積を専門用語で「ビルドアップ」と言いまして、ヘアケア業界では何年も前から常識的に知られている話です。ビルドアップを極力抑制するヘアケアが近年のトレンド。 https://t.co/H8XDt7NaQq 2~3回シャンプー連続でするっていう方法もあります
@SS1asa2ari ちなみにこちらの文献だと酸化セリウムの対応波長は250nm〜350nm程度で、ブルーライト(380nm〜500nm)を十分にカットできる数値ではないように思います
@tsukuru_ouu 過去にそのように認識され実際に問題とされた事実がありますが、現在はこの状況とは一変しているため内容を改める必要がありました。以上です。 https://t.co/vbKKDEkbUL
@tsukuru_ouu 悪意ある切り取りと私が断言しているのはその部位ではないです。 また、過去にステロイドの乱用による副作用が相次いだのは「事実」であり、虚偽ではありません。ただ、現在では状況が異なっているためこれは「行き過ぎた表現」であったと私は判断しています。 https://t.co/vbKKDEkbUL
「エタノール」は『蒸発してるだけ!』と言われることがありますがそんなことはなく浸透促進効果もとても高いです。 これは良いことでもあり、真皮や基底層付近まで成分を浸透させないといけない薬用化粧品などではエタノールの力を借りてることが結構多いですね
@CatsYuzu 確かに残存する金属石けんはそれのままなら刺激を生じませんが、弱酸性の汗に溶解したりすれば刺激要因にもなります。 あとそちらのアミノ酸系の残存性については誤情報で、こちらの右下のデータでアミノ酸系のAGSはケラチン(角質)に対し低残存性を示しています。 https://t.co/jvtuFrAail https://t.co/QHzXDsX16Z
@milley1114 ちゃんと調べるとpH12以上のこんにゃくなんてほぼ存在しないみたいですけどね
@tenshoku7cosme @EviKazuki よく見たらかずきさんが載せていた文献に吸着量の比較もありました! https://t.co/jvtuFrAail これだとやはりアミノ酸系が有意に残留しやすいとは言えなさそうです。。 (むしろ吸着しにくいというデータになっています;) ちなみに試験法はこちらに↓詳しく載っています https://t.co/FpZLhQ6A1q https://t.co/q0g4KK0GwL
@tenshoku7cosme @EviKazuki よく見たらかずきさんが載せていた文献に吸着量の比較もありました! https://t.co/jvtuFrAail これだとやはりアミノ酸系が有意に残留しやすいとは言えなさそうです。。 (むしろ吸着しにくいというデータになっています;) ちなみに試験法はこちらに↓詳しく載っています https://t.co/FpZLhQ6A1q https://t.co/q0g4KK0GwL
@gni_dream @smishow01 ちなみに大昔にこれを研究してる文献というのもありまして、確かにラウリル硫酸塩が味覚異常を起こしているという結果が得られています。毒になるわけではないし30分程度で回復しますが…、歯磨き直後に甘いジュースとか飲むと苦く感じたりする理由のようです
@pas0xx0 僕がターンオーバー抑制と記載した根拠はディフェリンゲルの公式ホームページやその元文献(https://t.co/2PouI1cRnu)で「角化分化抑制作用」とあるからです。トレチノインとアバタレンのレチノイン酸受容体への結合親和性の値比較なども見ると面白いです。
@kazunosuke13 詳細は論文を見つけたのでこちらの909ページを読み込んでみて下さい。 https://t.co/lz4hm1pKfN 保存料としての抗酸化力は確かに大きく違いますが、生体ではリパーゼという酵素がすぐに分解してくれるので作用差は0.95倍程度です。

お気に入り一覧(最新100件)

@RingRingKaoring @kazunosuke13 クラスター水と精製水を比較した資料だと、同じ操作をして全く違う見た目のものが得られてるので、科学的に違うものなのだ思うのですが…本当にクラスターサイズが効いてきてるのかどうか…(まだちょいクラスター水疑ってます
脱ステというキャッチャーな言葉が標準治療の末の寛解状態を表すのならウェルカムですが、現状はそうではありません (一般的な)脱ステはステロイドを断つ民間療法、それによる症状悪化は深刻な問題 ただこの記事を見ると標準治療から脱ステに移る気持ちは理解、共感します https://t.co/J4qKqoZwhW
@kazunosuke13 ありがとうございます。 50ppm pH5.0で効果が確認された例もあるのですね。 市販の中には、20ppm程度のもの、pHが2.4のものもあるんですね…次亜塩素酸水の不安定さ込みで素人では取り扱いが難しいと認識しました。。 https://t.co/6nkD6wJEAO
@mimitan090909 @kazunosuke13 同じ著者の別の論文なんですが、 細かく試験条件を確認したら、モルちゃん1時間浸かってたのでかなり過激な試験でした(笑) https://t.co/X561pfACRe 出しゃばってしまいました。 かずのすけさんも補足があれば是非! https://t.co/lNIt1Cjm32
@kazunosuke13 嗚呼、ついに大物からコメントをいただいてしまった…(遠い目) 出典を明記するのを失念しておりました!! 頭皮・頭髪用洗浄剤 (シャンプー) としてのN-アシル-N-メチルタウリン (AMT) の開発と工業化 https://t.co/Y9gjNCkO6W ブログ記事ご覧になっていただいて有難うございます!! 勿体ない言葉!
最近は 男性のメイク投稿も増えてきて メンズのメイクについて議論も増えてるけど でも、日本って珍しく 男性も昔から化粧というかメイク文化ってあるんだよね 知らない人もいるかもだけど メイクするDNAは持ってるから広まるとは思ってる 論文1個みつけた

フォロー(1664ユーザ)の投稿一覧(直近7日間)

フォロワー(248425ユーザ)の投稿一覧(直近7日間)