けんもう新型コロナ対策本部 (@kenmomd)

投稿一覧(最新100件)

下水の第一波と第二波の差はこんなもの?意外と報告数の変化と差が無い 論文 Early Warning of COVID-19 in Tokyo via Wastewater-based Epidemiology: How Feasible It Really Is? Yifan Zhu, Wakana Oishi, Mayuko Saito, Masaaki Kitajima, Daisuke Sano https://t.co/O6gRUYHsC6
「3密」概念の変遷について紀要論文にまとめられていたのですね。 田中重人@twremcat 「「3密」概念の誕生と変遷: 日本のCOVID-19対策とコミュニケーションの問題」『東北大学文学研究科研究年報』70:140-116 (2021) https://t.co/BHtZO2YQw2 https://t.co/iaM1pbk35a

110 0 0 0 OA 感冒後嗅覚障害

6.感冒後嗅覚障害の治療(p.3) https://t.co/Cwbyi6dgnh 嗅覚トレーニングトレーニングは(合成のバラ,ユーカリ,レモン,クローブ)の4種類が使われている。感冒後嗅覚障害で、漢方は当帰芍薬散の投与が提案されているらしい(嗅覚障害診療ガイドラインでエビデンスの強さC、弱い推奨)
RT @MinatoNakazawa: 財務省のサイトに,興味深いCovid-19のモデルのレビュー(若干用語的に?? な感じはしたが,自分が未読の経済関係のモデルが多数紹介されている)があった https://t.co/h15jUtTFQH かつて書評を書いた『人口と感染症の…
「DNAR 指示が出ている場合,CPR(心肺蘇生)以外の通常治療の差し控えが行われ,特に侵襲的治療(人工呼吸器装着,血液透析)の差し控えが多いことが統計学的に証明された。」 日本集中治療医学会倫理委員会. DNAR(Do Not Attempt Resuscitation)の考え方 https://t.co/GjrzA6D08i とか
WHOや日本のインフル超過死亡推定についてのスレッド 1973年のWHOは季節変動を三角関数で近似+トレンド、の期待値がベースラインとして、その差を超過死亡としていた。言葉遣い変になってるところは察してください 3枚目は高橋美保子 (2006) https://t.co/WVRuiXsncz https://t.co/zD2RTeTngf https://t.co/nHuZP9MxtC
国立感染症研究所の超過死亡の評価方法についてはこちら。最後の文献は感染研モデルについて予測区間とあるけど信頼区間なのでは? https://t.co/JhYROBfDcG 大日康史, 健康経済学, 2003 https://t.co/r5hXCx8Tvk 高橋美保子. インフルエンザ流行による超過死亡の範囲の推定 https://t.co/WVRuiXsncz
ありましたこれです。日中英の喋り風圧の比較 Measurement of PuffStrengthduringSpeaking: Comparison of Japanese with English and ChineseLanguages. Sakae INOUYE, Yoshibumi SUGHIHARA. 発話時の放出風強度の測定 -日本語と英語・中国語との比較- . 音声研究2015年12月 https://t.co/ccg6mrATBW https://t.co/ZRfWZ4SPLP
あ、SARS発見者と言うのはSARS-Covを病原体として特定したという意味です。今回の新型コロナウイルスでも、ドロステン氏のグループがいち早くPCR検査のプロトコル開発に関わっていました https://t.co/Ph9lhBV7A5 ポッドキャストを日本語に訳し公開してる方もいます https://t.co/uPSy84mA7Y https://t.co/kWs0QWFUug
インフルエンザの超過死亡の推定方法についてのメモ 高橋美保子. インフルエンザ流行による超過死亡の範囲の推定 年間死亡率と季節指数を用いた最小超過死亡の推定モデルの応用 https://t.co/WVRuiXsncz 国立感染症研究所. 2018/19シーズンにおける超過死亡の評価 https://t.co/JhYROBfDcG https://t.co/lvT0wNmWAO

お気に入り一覧(最新100件)

財務省のサイトに,興味深いCovid-19のモデルのレビュー(若干用語的に?? な感じはしたが,自分が未読の経済関係のモデルが多数紹介されている)があった https://t.co/h15jUtTFQH かつて書評を書いた『人口と感染症の数理』 https://t.co/iooEP7kkGN が参考文献に入っていた

フォロー(820ユーザ)の投稿一覧(直近7日間)

フォロワー(5919ユーザ)の投稿一覧(直近7日間)