ワ⊕ジオ (@kskn_rikaz)

投稿一覧(最新100件)

植物切片 両刃カミソリ 目から鱗 やっみよ https://t.co/N99oHPo0z9
RT @Tonchi_Hotahota: リサージェントカルデラの元論文はKouda & Koide(1978)Mining Geology,28,233-244. https://t.co/FzlwIGS68j #ブラタモリ #ブラタモリ秋田 #掘れば出てくる秋田の魅力
RT @IWKRterter: まじか。「J-STAGEは、3月8日に外部からの攻撃を検知したため、現在サービスを停止し、セキュリティ対応のための緊急メンテナンスを行っております。」 https://t.co/btsDJfjdbl
RT @ogugeo: 今日の #ブラタモリ に出てきた沼田市の河岸段丘は、典型的な段丘の例として教科書等に出てくるが、形成過程は典型的ではない。火山活動で生じた川の堰き止めという局所的な現象により広い平坦地ができ、それが川で削られたという経緯がある。論文 https://t.…
@Tonchi_Hotahota よかったです,正解して。中心が湾内に無いのが納得いかなかったので調べてみたら,タフリングの中に二ノ目潟があったのですね。先生の論文で確認しました。⇒ http://t.co/KnNKypyJsK やっと解決しました。ありがとうございます。
@Tonchi_Hotahota よかったです,正解して。中心が湾内に無いのが納得いかなかったので調べてみたら,タフリングの中に二ノ目潟があったのですね。先生の論文で確認しました。⇒ http://t.co/KnNKypyJsK やっと解決しました。ありがとうございます。
RT @Ryofuwi: この科研費報告書すごい・・・https://t.co/a5zkUfEryn 「他研究室の学生に、当研究室の装置を壊されるという、予期せぬ事態に直面し、当初計画よりも遅れている」とか「データをねつ造しない、嘘をつかない学生を育てていく。」とか相当な怒りが…
「男鹿地震」に関する研究(2)。水田敏彦・鏡味洋史(2010)「1939.5.1男鹿地震の被害分布に関する文献調査」 http://t.co/p5OKfsBU #男鹿地震
「男鹿地震」に関する研究(1)。萩原尊禮(1939)「昭和14年5月1日男鹿地震調査槪報」 http://t.co/CU4sowaa ,平賀ら(2007)「1939年秋田県男鹿地震での斜面崩壊の痕跡についての現地調査」  http://t.co/ChYWse5r #男鹿地震
【メモ】隅内・石川・川島(2011)親しみの少ない題材のための導入教材の検討:地震の波の伝わり方に関する学習指導について http://t.co/lMMX3cQw 【PDF】 http://t.co/JHf9Uhtp
【メモ】川村ほか(2011)1P-15 高校生の地震に関する認識についてのアンケート調査(速報)(地学教材・教育法,一般研究発表(口頭発表)) http://t.co/zsyDH5VW
【メモ】山本(2011)1P-10 授業における自然災害の扱いについて : 東北地方太平洋沖地震による液状化現象の教材化(地学教材・教育法,一般研究発表(口頭発表)) http://t.co/G60zQEXc
【メモ】水田・高橋(2012)秋田県の歴史地震の教訓を防災教育教材にする試み : 1896年陸羽地震を対象とした子ども向け教材の作成 http://t.co/rCjKu3tl
1955年(昭和30年)10月19日「二ツ井地震(M5.9)」が起きました。震源は七座山(ななくらやま)ごく浅いところ。島・柴野(1955) http://t.co/elGWLA2W より(M5.9以外を引用)。 #jishin #akita #futatsui
後輩が1955年10月19日に発生した「二ツ井地震」を研究しているそうな。県北にスポットライトを当ててくれるのはありがたい。話を聞くと,島・柴野(1955) http://t.co/iovxsrGo しか有力な?論文がないとか。 #akita #futatsui #二ツ井地震

お気に入り一覧(最新100件)

線状降水帯の研究の記事. 論文の内容をイラストで図解しました. 犯人は「線状降水帯」だった! 予測が難しい「集中豪雨」備えは? - withnews(ウィズニュース)https://t.co/AB3wF4bZhr 論文:https://t.co/KsZG0v1g8P https://t.co/8z40jx6V80
リサージェントカルデラの元論文はKouda & Koide(1978)Mining Geology,28,233-244. https://t.co/FzlwIGS68j #ブラタモリ #ブラタモリ秋田 #掘れば出てくる秋田の魅力
草津白根火山の噴火史 早川 由紀夫, 由井 将雄(1989)第四紀研究 https://t.co/3p7BHGPz9F 本白根山は、30万年前の青葉溶岩台地の上に、3000年前にできあがった。高さはわずか150メートル。振子沢溶岩と殺生溶岩と石津溶岩を流した。(年代は、その後、4800年前に修正)
今日の #ブラタモリ に出てきた沼田市の河岸段丘は、典型的な段丘の例として教科書等に出てくるが、形成過程は典型的ではない。火山活動で生じた川の堰き止めという局所的な現象により広い平坦地ができ、それが川で削られたという経緯がある。論文 https://t.co/OEHWoL2Bfo
「男鹿地震」に関する研究(2)。水田敏彦・鏡味洋史(2010)「1939.5.1男鹿地震の被害分布に関する文献調査」 http://t.co/p5OKfsBU #男鹿地震
「男鹿地震」に関する研究(1)。萩原尊禮(1939)「昭和14年5月1日男鹿地震調査槪報」 http://t.co/CU4sowaa ,平賀ら(2007)「1939年秋田県男鹿地震での斜面崩壊の痕跡についての現地調査」  http://t.co/ChYWse5r #男鹿地震

フォロー(486ユーザ)の投稿一覧(直近7日間)

フォロワー(128ユーザ)の投稿一覧(直近7日間)